dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築26年木造の自宅リフォームを行なっています。
窓枠の木の部分や、引き戸やドアの周りの木の枠を業者さんに頼んで塗装して頂いたのですが、
少し触れただけで剥げてしまい、再度塗りなおして頂いても同じ状態が続き、希望としてはツヤ無しが良かったのですが業者さんと相談したところ、ツヤありの方が塗装が強いと言われそちらにしてみましたが、やはり同じように剥がれてしまいました。
以前の塗装は、そのような事は無く26年綺麗にもってくれました。
26年前よりも技術や塗装材料も良くなっていると思うのですが・・・なぜでしょうか? 誰が教えてください。  宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

木の状態が違うからだと思います。


昔ハウスメーカーのリフォームサービス部門で古くなった木部の塗装で問題になったことを思い出します。木が26年もたてばやせてある意味すかすかになるのです。

http://www.nuru.co.jp/work/babasama.htm

ただ塗ればよいというわけではないようです。
残念ながら、これ以上はベテランの塗装専門業の方のご意見を待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。塗装と言ってもただ塗れば良いという訳にはいかない物なんですね。

お礼日時:2012/04/11 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!