
20代後半 女です。
3年間金融機関、半年間サービス業で働いていました。
1年間語学留学経験あり。
正社員の経理を目指したいのですが、この経歴・年齢から目指すことは可能でしょうか。
紹介予定派遣・正社員で探していたのですが苦戦し、もうすぐ就活半年になります。
未経験可の一般派遣でチャレンジしたら採用いただきました。
でも派遣で未経験可能な仕事の場合、経理業務といっても経理部の雑用係りみたいなもので、経理の実務経験とはならない気がして不安です。
業務内容は「入金管理・手形・小切手」などとのことです。
この会社では直接雇用を見込めそうにないので、この間に簿記2~1級を取って他の企業で正社員を目指したいのですが無謀な気もします。
年齢も30歳に近づいてしまいますし・・・。
このままだらだら就職活動をしてブランクが長くなるよりましでしょうか。
最近、派遣の求人すら紹介してくれなくなってきているような気がして、離職期間が長引くのも焦ってしまいます。
(1)もうちょっとこのまま(営業事務や総務なども視野に入れ)就職活動を続ける。
(2)とりあえず派遣で経理の仕事をしながら、勉強して1年後再度就職活動をする。
(3)その他
ご意見ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問者様の年齢で、事務の正社員を探すと言うのはなかなか難しいのが現状でしょうね。
なので、とりあえずは(2)だと思います。
今までの職歴で、業種ではなくどんな職種の経験を積んで来られたのか分からないのでハッキリとは言えませんが、経理関係ではないのなら結構厳しいです。
年齢的にも「経験必須」になってくるかと・・・。
そういう意味で、派遣でも雑用的な扱いでも、「経理業務」と言えなくもない仕事が出来るのはありがたい事です。
簿記に関しては2級までなら誰でも持っているような物なので(経理を目指す人なら)、やっぱり1級を目指すしかないんじゃないかなぁ。
正直、資格をどこまで重要視するか?は会社次第ですけど、1級があれば不足している経験分を多少は補えると思います。
(ただ、現時点の簿記レベルによっては1年で1級は結構無謀に近いかも・・・)
会社の規模にこだわらなければ、現状でも経理の正社員は狙えるかもしれませんが(求人があるかどうかは別)、ある一定以上の規模であれば、現時点の職歴では採用は皆無だと思います。
新入社員にでもなったつもりで、派遣で経理雑務から勉強する事が一番の近道ですよ。
でも、事務に拘るのであれば、経理に限らず他の一般事務、営業事務、総務なども一年後の候補にするべきだと思います。(それくらい、難しいと思うので・・・)
No.1
- 回答日時:
現実的には
(2)とりあえず派遣で経理の仕事をしながら、勉強して1年後再度就職活動をする。
この案が良いと思います。
派遣が実務経験にならないと言うことはありません。
問題はそこで何をしてきたかです。
「入金管理・手形・小切手」は経理関連と言っても営業事務に近い感じで、少々経理経験としては弱いと言う気はします。
それでも経理関係の人との関係はありますよね。
多少でも経理の担当者とのやり取りがあるのであれば、その人たちを通じて経理の仕事を垣間見るようにして、後は自分で簿記等の勉強をすればよいでしょう。
経理経験と言うのならば最低でも仕訳ができると言うことです。
そのあたりを実務で覚えていけば、可能性はあると思いますよ。
ただ再就職はて1年後と決めないで普段からその活動を続けたほうが良いでしょう。その中で必要な能力なども徐々にわかってくると思いますから、希望がかなうように努力をしていけば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 未経験で経理を志望して転職活動をしています。 簿記2級を取得済みですが、経理関連の経験は無く 口下手 2 2022/09/14 19:19
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 48才男性の転職活動 長年コンビニ店長や派遣会社の客先常駐管理などを複数社経験してきました 以下の業 2 2023/01/28 07:32
- 派遣社員・契約社員 雇用保険の給付日数が満了となった後、仕事が決まってないとしたら 3 2022/06/08 20:30
- 転職 保険事務か派遣営業事務か 3 2022/06/12 15:32
- 派遣社員・契約社員 土木施工管理の就活について 私は土木の施工管理の経験が3年程。 まだ補佐的な事しかやってきていません 3 2022/09/05 12:15
- 正社員 そんな簡単に正社員になれるの? 6 2022/10/08 10:38
- 転職 銀行を辞めた女です。 仕事を辞めてから転職活動しているのですが、経理を目指しています。 簿記3級を取 7 2022/10/27 18:58
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月一回土曜出勤
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
経理(派遣)
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
時給1200円の派遣の工場はどう...
-
営業所(恐らく事務10人、営業10...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
【製造業について】 今年の新卒...
-
派遣で有名企業に派遣されるの...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
大手損害保険会社事務
-
データ入力(データエントリー...
-
過敏性腸症群で事務の仕事を休...
-
1ヶ月の一般事務は、スキルに...
-
コールセンターに中国人を使う理由
-
接客か工場ならどっちがきつい...
-
32歳男いま無職 免許過去に違...
-
大手銀行の事務センターについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月一回土曜出勤
-
派遣で働いています。一般事務...
-
総務・経理から営業事務への転...
-
派遣先見学で他部署を勧められ...
-
職歴なし・未経験・25歳で経...
-
スキルアップ(少々)派遣会社...
-
男性の派遣社員って実際あり得...
-
異動したものの・・・
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
事務職(特定派遣)
-
大手企業と中小企業どっちがい...
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
営業所にひとりで事務
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
大手銀行の事務センターについ...
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
派遣社員はなぜ若い人が優先さ...
おすすめ情報