
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様がおっしゃるとおり、半分程度で利用するのが一般的ではないでしょうか。
300Wの電源で、301Wを使用したら即再起不能なんてことはないと思いますが、一般的なスイッチング電源であれば、やがて保護回路が働いて電源落ちたり、動作が不安定になるかもしれませんね。
また、能力いっぱい近くで使い続けた場合、放熱面で問題が出て出力段のトランジスタの寿命に悪影響がでたり、コンデンサの能力が不足してノイズが出やすい状況になるかもしれません。
一番良くないのは精神的な安心感がなくなることではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
電源の容量を超えて使用した場合
安全装置が有る電源なら落ちます
無い場合最悪焼き切れて発火します
瞬間ならそこまではいかないでしょうけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 12Vのカーバッテリーをモバイル電源にする場合、それぞれ何ボルトで充電するのが適当ですか? 5 2023/08/08 20:41
- デスクトップパソコン 自作PCの電源ユニットの消費電力 6 2023/04/07 12:45
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- 環境・エネルギー資源 重力蓄電 3 2022/08/05 09:10
- その他(生活家電) 10年以上使ってるテレビが突如つかなくなりました。 アンテナの不具合は?という友人がいますが、アンテ 7 2022/05/31 06:44
- その他(ホビー) アマチュア無線 50W アウトドア運用に 6時間向きますか? Anker 521 Portable 1 2022/05/08 12:41
- プリンタ・スキャナー EPSONのプリンターPM-A890の電源入らず 2 2023/05/27 12:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- ノートパソコン win8時代のダイナブックのバッテリーですけど、 両方セットして使用中、ACアダプターより優先で電力 6 2022/06/11 18:37
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電気容量について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
660W 250Vのクリップライトにつ...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電源容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報