dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の10月くらいから健康のためにと思いロードバイクを購入し自転車通勤をするようになりました。
片道約7kmちょっと、時間にして30分くらい、ほぼ平坦な道ばかりです。
日にもよりますが気温が高い日は、そこそこ汗をかきます。
(もともとちょっと運動しただけですぐ汗だくになります)

仕事はプログラマをやっており会社に着けば一日中、飴を舐めながら音楽を聴きながら
PCにかじりつく日々を送っています。

甘いものなど菓子類が大好きなのでついつい食べてしまうのですが
そのせいか体重が年々増えてしまい数年で体重が45kgから62kgまで増えてしまいました。

体格が小柄なので見た目ではあまり分かりませんが以前は余裕で履けていたズボンが
どんどん履けなくなってきています。
ウエストのサイズを測ったところ当時58cmだったのが今はなんと82cmになってしまっていました。

で、話は戻るんですが自転車通勤を始めてから半年近くたちますが体型や体重が元に戻る
兆候は全く見られません。

自転車通勤程度では運動にはならないんでしょうか?
食生活についてですが好き嫌いが大変激しく小さい子が嫌いそうなものは大抵食べられません。

ヘルシア等のお茶は効果があるんでしょうか?
自転車通勤だけで体重ダウンを狙ったのは甘かったでしょうか?
全体的な脂肪を落とす効果的な方法があれば教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

強度が重要です。



全く足に力が入っていないレベルでの運動では消費カロリーもそれなりです。

ちょっとしんどいかなーくらいの強度にしておけば、自然と消費カロリーも高まります。

後、ダイエットの基本は、摂取カロリー-消費カロリーのバランスなので、
いくら消費しても、それ以上摂取してしまえば当然ダイエットにはなりません。

よくある例が、1時間ウォーキングしたからといって運動した気分になって
スポーツドリンクを一気飲みしてしまうようなケースです。

まずは消費したカロリーはどれくらいか常に意識しながら、
摂取するカロリーを押さえていくことから始めればいいのではないでしょうか。

例えば、菓子パン一個余分に食べたら、自転車の中強度で1時間、低強度ではそれ以上の
運動をしなければとんとんにならないと思えば、自然と食べられなくなってきます。

頑張りましょう!
    • good
    • 0

再びです。



元々運動好きでかなりやってたんですね。

自覚されてるとおり運動やると食欲も増進する傾向にあります。

>運動量が半端ない代わりにジムが終わった後お腹が滅茶苦茶減るのでガッツリ食べてしまっています。

たぶん、お菓子、甘いもの、甘い飲み物を抜くだけでかなり変わるはずです。

>ちなみにカゴメのトマトジュース(食塩入りの方)が好きでよく飲むのですがこれは大丈夫ですか?

すべては摂取カロリーです。
1日の摂取カロリーの適正内に収まればトマトジュース飲んでも平気です。
変な話、カロリーコントロールさえきちんとできれば何を食ってもいいんですよ。
お菓子食べても、ケーキ食べても。


ただこういった嗜好品は常習性を引き起こします。
おいしいもの、好きな物は毎日食いたくなってしまいますからね。

そういうのもあって避けた方が良いと言われるのです。
    • good
    • 0

正直なとこロードで7km/30分の往復では


体重コントロールするには少ない運動量にしかならないと思いますよ。

運動不足解消にはなりますよ。
    • good
    • 4

自転車通勤も運動に繋がります、半年行い体重が変わらないのであればそれは過食してるからだと考えます、食べ過ぎたりして消費カロリー<摂取カロリーの関係になってれば体重は落ちません。


食事の関係を考えながら運動をして下さい。

お茶はカテキンを含んでるので健康には良いですが、ダイエット効果には無関係です。
    • good
    • 0

いや、運動にはなるけど痩せるほどのカロリー消費ではなかっただけですよ。


実際、今までどんどん太ってきたのに、今は体重は変わらず維持できているんでしょう?
もし自転車通勤をしなければ少しずつ少しずつさらに太って行ったと思います。

プログラマーの方でしたら、論理的に考えるのは得意だと思います。

本来、運動やダイエットの効果が出やすいのは、初めてすぐの頃です。勉強などと似ていますね。ある程度熟練した人がそれ以上点数を上げるのは難しいが、経験ゼロ、落とすべき脂肪つきまくりな最初が、一番変わる。最初は順調に体重が落ちたり体型が変わったりしますが、徐々にそれが日常になり、効果がわからなくなっていきます。

考えようによっては、長い年月やれば確かに運動量を蓄積して徐々に効果が出るという見方もできます。でもシビアに言うと、例えば半年で6kg痩せたいとしたら、どう計算しても1ヶ月目で1kgか2kgは減っていなければなりませんよね。

1ヶ月程度続けた時点で、痩せるには不十分だと気付いて内容を見直すものだと思います。
ロードバイクはなかなかいい運動だと思いますが、平坦な道をゆっくり30分程度走ってもそれほどカロリー消費は見込めないと思います。
もともと自転車は、惰性を利用して楽に早く移動するための道具ですから、シビアな見方をすると座って軽く足を動かしているだけだとも言えます。脚力をしっかり使い、時速40kmで走るならわかるんですけどね。
時々ジムでパワーマックスという自転車に似た負荷の思いバイクをこぐのですが、たった3~5分でゼエゼエして、しかもそれだけで数週間ウェストサイズや体型に変化が出てきます。運動負荷というのは運動時間以上に重要な要件です。


>食生活についてですが好き嫌いが大変激しく小さい子が嫌いそうなものは大抵食べられません。

直そうと努力はしましたか?
好みは、変えて行こうと思えば少しずつ変えられるものですよ。子供の頃は早く大きくなるために、カロリーの高いものを好むようになっています。味覚がそのままだと、当然成長しきった今は腹が出る以外になく、結構不利かもしれません。ともかく、味覚はしかたないとしてカロリーの高い揚げ物や炭水化物(パン、米、麵)等は減らすようにに工夫してください。


>ヘルシア等のお茶は効果があるんでしょうか?

ヘルシア緑茶は効果はあると思いますが、どの方法も、効果があればこそ飲み続けている間しかその効果を維持できません(自転車も食事制限も同じですが)。例えば半年飲んで2kg痩せられたとしたら、やめてその効果が無くなっると少しずつ2kg太ります。
逆に、何年も飲み続けたとしても何キロも痩せるものではなく、2kg痩せる効果があったらその後はそのたった-2kgを維持し続ける効果しかありません。飲む量を倍にするというわけにもいかないでしょうし。

そういう無意味な効果のために、あんな高くてまずいお茶を何年も飲み続けるのは割に合いませんし、ヘルシアに関しては国によっては体に害があるという事で発売禁止にもなっているので、僕はお勧めできません。

運動の場合も同じように効果はいずれなくなりますが、始めたころより精神的・体力的に成長しているのでスピードを上げたりして効果を維持することができます。
食事のほうも、徐々にカロリーや栄養バランスに気を付けられるようになっていけば、もう太らないようになります。

僕もPCを使う完全なるデスクワークですが、週数回1~2時間のジム通いと全般的な食生活の改善以外に効果を持続できたものはなく、また一生続けられそうなものもそれ以外にないなと感じました。

それ以外、もっと手軽なことはないかあらゆることを試しましたが、結果的に時間的制約や手間がもっと多いか、効果が著しく低いか、自然には続けられないものばかりでした。
    • good
    • 0

少し方向が違うかも知れませんが


興味なければスルーしてください。

痩せるまでダイエットを続けるのには、
「楽で簡単が1番」
「お金があまりかからないことが2番」
「安心が3番」
だと思ってます。
気合を入れすぎても結局続かないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2012/04/22 02:34
    • good
    • 0

こんばんは。



自転車は健康のために良い程度に考えてください。

ここのカテゴリに質問してる方の大半は運動でどうにかしようと考えてますが、
それは食生活がしっかりしていることが大前提です。

30分走ろうが自転車漕ごうが泳ごうが食生活が乱れていれば痩せることはないでしょう。
中には運動量を増やす人もいますが努力の方向が間違ってます。

ウエスト82cmですか(ToT)
私176cmで60kgウエスト74cmぐらいです。


甘いもの、お菓子が好きであっても適度な量なら体重もコントロール可能です。
彼女は163cm、53kgですが毎晩、お菓子食べてます。
その分夕食の量は抑え気味ですし何よりも飲み物では一切糖分を摂りません。

>全体的な脂肪を落とす効果的な方法があれば教えてください。

あなたの好きな食べ物を減らす以外に方法はありません。
ロードバイクで2、3時間走ろうが、摂取カロリーが多すぎるので無駄です。

一度癖になった嗜好品の飲食を止めるのは大変なことだと思いますが、
これを続けると更に太り生活習慣病を誘発します。

いきなり完全にお菓子を止めるのは無理でしょうから
まずはカロリーを意識した摂取に切り替えるよう工夫してください。
お菓子の袋にはたいていカロリーが書いてますから、100でも200でも
カロリーの少ないものにしましょう。

そして徐々に段階的に摂取するカロリーを減らしていくのです。

>食生活についてですが好き嫌いが大変激しく小さい子が嫌いそうなものは大抵食べられません。

栄養という観点ではともかくカロリーという点でみれば
好き嫌いが激しくてもカロリーを気にすれば問題ありません。

彼女は肉大好き人間ですがそれでも体型を維持してますから。

>自転車通勤を始めてから半年近くたちますが体型や体重が元に戻る兆候は全く見られません。

食事を見直すことで半年で6kgぐらいは確実に痩せられると思いますよ。

ところで、身長は150cm前半といったところでしょうかね。

この回答への補足

176cmですか羨ましいっす。。。さすがに150ってことはないですが162cmなのでチビの部類です(^^;
僕はもともと運動が好きで当時はハーフマラソンとかも出ていたので、
そのせいもあってか体重が42kg台だったころもあるんですが当時のズボンはお腹を引っ込めても
ボタンが閉まらなくなってしまいました。(苦笑)
彼女さんを見習ってまずは飲み物で糖分を摂るのをやめます。
脱コーラでお茶をメインにします。
他にしている運動と言えばキックボクシングのジムに3年ほど前から通っているのですが
運動量が半端ない代わりにジムが終わった後お腹が滅茶苦茶減るのでガッツリ食べてしまっています。
これも考えなくてはいけませんね。
ちなみにカゴメのトマトジュース(食塩入りの方)が好きでよく飲むのですがこれは大丈夫ですか?

補足日時:2012/04/22 02:31
    • good
    • 0

<運動面>


#2さんも言われているとおり、7km、30分程度の距離では消費エネルギーは約200kcalで、少なめによそったご飯1膳分ぐらいです。
自転車での運動は有酸素運動ですが、30分程度では効果は少ないです。
とは言っても全く運動しないより、良いです。
できれば、運動強度を上げると良いです。
ロードだと7km20分ぐらいのペースで、走る時間を30分以上にするとよいです。
・都会だと信号もあるので大体26km/h位を目安に走ると平均時速21km/hになります。
・強度の目安としては、会話ができたり歌を歌いながら走れるぐらいが良いです。息が切れるぐらい激しくしないでください。
・時々遠回りして運動時間を増やしましょう。
・できれば筋肉トレーニングをして筋肉をつけると基礎代謝量が増えるのでやせやすくなります。ジムに行かなくても腕立てや腹筋、スクワットなど会社や家でできることでも良いです。(元々45kgとのことなので、筋肉自体少なかったと思います)

<食事>
トータルの摂取カロリーを減らしましょう。
・間食はできるだけ控える。(飴もカロリー控えめな物かするめや昆布などにする)
・食べる量を全体的に8分目にする。(できれば油分と糖分は更に減らす)
・できれば、野菜と植物性タンパク質を増やす。
・規則正しい生活をして、3食食べる。(全体量は減らすこと)

この回答への補足

今までは最短で行ける通勤経路で会社に行っていたんですがコースをちょっと考えてみます。
アドバイス通り軽い筋トレを行いつつ食事も計画を立てて8分目を目安に接種するようにします。
ありがとうございます。

補足日時:2012/04/22 02:15
    • good
    • 0

 自転車は健康そうなイメージがありますが、消費カロリーの促進には案外なりません。

その理由は…

 片道7kmちょっと(ほぼ平坦)を30分くらいで走るわけですから、おおむね時速15kmですね。体重が62kgなら消費カロリーは220kcalほどです。これはご飯お茶碗1杯くらいのカロリーです。それでも毎日やっていると脂肪燃焼に貢献すると思われがちですが、見落とすといけないのは、従来の方法で通勤していたときに消費していたカロリーがゼロになる、ということです。

 従来はどんな方法で通勤していたのでしょうか。電車かバスか、それとも自家用車か。徒歩も必ずあったでしょう。電車でもバスでも消費カロリーはバカになりません。とくに立って吊革につかまり、揺られないように腕と足を踏ん張り、おまけに通勤カバンと言う負荷を自分の体にかけて。

 それにたいてい自転車通勤よりも時間がかかっていますから、それだけカロリーを消費している時間も長いはずです。どちらが消費カロリーが多いのか、従来の通勤の実態が分かりませんので、何とも言えませんが、ごくふつうには自転車にしたからと言って必ずしも消費カロリーが増えるとは限りません(逆効果になる場合も多々あります)。

> 全体的な脂肪を落とす効果的な方法があれば教えてください。

 運動不足もあるかも知れませんが、それだけ太っているのは食べすぎ(摂取カロリーの過剰)です。適切なレベルまでの減食(食事制限)を1年すれば、効果はテキメンです。私もそれで14kg減量し増したから。

この回答への補足

電車での通勤と自転車での通勤での時間は電車のほうが5分早いくらいですね。
電車では自宅から駅まで7分くらい電車が12分くらい駅から会社までが5分くらいの計24から25分といったところです。
実際電車で行ったほうがかなり楽です。
仰るように食事制限を実行します。ありがとうございます。

補足日時:2012/04/22 02:12
    • good
    • 0

「やらないよりマシ」と言った程度でしょうか。



食事制限の効果に比べれば、自転車通勤の効果などたかが知れてます。
そこまで太った食事を改めない限り、永久に痩せないと思いますよ。

この回答への補足

やっぱり食生活は大事なんですね・・・ありがとうございます。

補足日時:2012/04/22 02:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!