好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

予備校生の息子がいます。朝は7時に家を出ます。自転車と徒歩で15分、JRの電車に1時間半乗って予備校に通っています。予備校は(今年の4月から通い始めたので予測になりますが)冷房完備だと思います。
塾閉館まで自習室に残るので帰宅が11時になります。若いせいもあって、夕方になるとお腹がすごく空くそうです。軽いアトピーがあります。外で買った物を食べ続けると症状が出てきます。なので、夏でも昼用の手作りお弁当と 夕方用の軽食を準備してあげたいのですが、

夕方に食べる物で
手軽に作れるもの、夕方でも腐らないようにする工夫や雑貨などがありましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

はじめまして。




もう解決案が見つかってるかもしれませんが…


私は真空式のお弁当箱を利用してます。

私の長男は高校に進学せず就職しました。

職種は土木作業員です。

毎日、お弁当を持たせてます。

特に夏のお弁当には気を使うところですが…
(お弁当の保管場所がトラックの中だったりで、涼しい場所への保管は難しかったりします)


ところが
真空式のお弁当箱は
1日置いてもまったく腐敗する様子はありません。
(保冷剤等も使用しません)


現場作業なので朝が早く
朝、5時~6時には、お弁当を仕上げて持たせます。

たまに、昼食がとれず
そのまま持ち帰ることがありますが

そのまま夕食にしてます(笑)


愛用して3年過ぎますが
腹痛や食中毒なんて
なったことありません。


真夏でも安心して、お弁当を持たせられます。


ちなみに、私が愛用している、お弁当箱は

【光金属工業】と言うところの物です。

(URLを貼りたいんですが、携帯からでは貼り方がわかりませんスミマセン)



ご参考までに☆
    • good
    • 4

(1)前日の夜にカボチャの煮物を作っておき、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍したものを、翌朝保存袋から出して解凍せずに弁当箱に詰める。



(2)塩鮭の焼き物。

(3)梅干しを具にして塩気の効いたおにぎり。

以上 思いついたまま書き込みました。
    • good
    • 3

改めて、夕方に食べる弁当と言う事で。



わたしは迷わずパンです。自宅で出来ますよね。
息子さんがアトピーが有るとの事で、自家製になるかと思います。
夕方までだと中に入れるのはレーズン、クルミ、ナッツ、まめ類等でしょうか。
本当は不活性ガスが充填されている市販のパンの方が安心なんですが、
アレルギー成分があったりするので無理ですよね。
一斤持たせてやれば間に合うでしょう。
    • good
    • 4

28歳主婦です



オニギリなどは必ず保冷バッグに保冷剤を入れて回避!

揚げ物や酢の物は腐りにくいですね!

私は夏場は毎日、保冷バッグ+保冷剤を使いますが、

卵焼きの場合はほんの少し酢を入れると切った断面の卵と卵の隙間が少なくなりますし腐りにくいです(マヨネーズでもいい。どちらとも味に変化はないです)

生野菜を避けたい場合はマリネにしたり、きゅうりは輪切りにして塩昆布などと混ぜ水分を絞る。

夏場でのポイントは酢と塩気だと思います

それでも心配な場合は、わさびが原料になっている お弁当の上に載せるビニールシートがあります
殺菌作用があり夏場のお弁当を腐りにくくしてくれます(わさびの味はしない)

この回答への補足

皆さま、ありがとうございます。
質問は、夕方に食べるのに傷まない方法、ってことでお願いします。

夏場のお昼に食べるお弁当じゃなくて・・・

補足日時:2012/04/26 18:42
    • good
    • 1

おばさんです。

回答1様のご意見通りです。
私も朝、お弁当に焚きこみご飯を入れて持たせました。
遅い昼食の時(2時半ごろ)電話があって、ご飯に糸を引く感じ
なのだけど、納豆の糸なの(納豆が入れてあると思ったらしいです)
と聞かれたことがあります。

私はそれ以来夏は、お弁当箱の上と下に保冷剤を入れ、保冷袋に入れ
て持たせました。保冷効果のあるお弁当箱もありましたが、冷凍庫に
一晩入れるタイプのもので、場所をとり面倒になり使わなくなりました。

また、詰める具にも加熱処理(レンジも使いました)ができるものは
して、野菜なども茹でて酢の物などにして入れました。
汁気が気になる時は、下にキッチンペーパー底に敷いていました。

お弁当屋さん(仕出し屋さんなど)の、時間をおいても傷みにくい
料理を参考にしましたよ。

あなたの質問を読んで、時代が変わっても親心は変わらず、便利な時代に
なっても、あの頃と同じように思っているお母さんを応援したくなりました。
大変な時期は一時です(今は他県に住んでいます)楽しんで頑張って下さいね。

お役に立てなかったすみません。
    • good
    • 6

弁当は作る側と食べる側の阿吽の呼吸ですから、夕方まで大丈夫な物を朝に作るには、保存食のような物でしかないです。


むしろ、息子さんに弁当が食べられるか食べられないかを見極める五官を養う事と、食べられなかった時に一食抜いても大丈夫な気持ち。
弁当持って55年位経ちますが、昼でも食べられなくなる事が昔有りました。
その時はこっそり蓋して食べたふり。それが弁当暮らしです。
無理なら、自家製のパンを何も付けずに。炭水化物の摂取だけになりますが。小分けのバターなどをその都度買い求めてがせいぜいかな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報