dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車事故を起こしてしまったのですが、保険会社の担当者の対応が悪く憤慨してます。できれば担当者を変えるのではなく保険会社そのものを変えたいと考えていますが、その場合事故の保証はどうなってしまうのか心配です。新しい保険会社は保証してくれないと思いますし、今までの保険会社も解約したら修理費用の保証はしてくれないのでしょうか?教えてください。

A 回答 (6件)

今後保険会社を変える事は自由です。

例え将来保険会社を変えても、事故を起こした時に有効な契約があれば対応しなければなりません。全く問題ないので、保険金を払ってもらって更新の時にでも変えてやりましょう。

ただ気になるのが悪い対応の内容です。単に言葉遣いがわるいとかならお気持ちもわかりますが、例えば協定されている車両保険額以上の修理代を請求して断られて「対応が悪い」だと、どこの保険会社に行っても同じですので。
    • good
    • 1

すでに回答がありますように、保険会社を変更しても補償は受けられます。


解約ではなく、変更ですね。

私も過去に同じ経験があります。
対応が最悪でした。

タメ口、(私が年下だから?非常識)、進捗を教えてくれない(状況が分からず不安)、担当者が替えれない(代理店で一番のベテランですので、え!?あれが!?)

通販型は不安だからと、親の勧めるまま安易に契約した(代理店型の保険)のが間違いでした。
※現在は通販型です(同条件の補償で保険料半分以下)。

いずれの保険会社にしても、最終的に決めるのは自分なので、保険の知識、補償、特約はきちんと把握する事が重要だと経験上痛感しました。

保険会社を変えるかどうかは別にして保険会社を選ぶ参考にして下さい。
http://www.sonpo-direct.com/
    • good
    • 0

新しく加入した保険会社は無関係ですが、


前の保険会社からの補償は事故後に解約・変更しても受けることが出来ます。

保険の適用の有無は、事故時点(事故日)で
加入していたかどうかです。

事故時点で加入していたのであれば、
事故後に解約したとしても、その補償は受けることが出来ます。

考えてもみてください、自動車保険に加入していた車で
事故を起こして廃車になってしまい車が無くなったとします。
この場合、この事故をきっかけに、もう車を運転するのを
一生やめるとします。車は無い・運転もしないのに、
事故処理をしてもらうために保険に加入し続けないといけないと思いますか?

事故処理が終わっていなくても、自動車保険の解約や
満期がきて他の保険会社に変更も出来ます。

保険期間の途中で保険会社を変えることも出来ますが、
ノンフリート等級の継承には解約日と加入日を
同じにしないといけないことや、色々損?することも
ありますので、あまりお勧めはしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。慎重に対応したいと思います。

お礼日時:2012/04/26 20:59

>今までの保険会社も解約したら修理費用の保証はしてくれないのでしょうか?教えてください。



当たり前です。

>その場合事故の保証はどうなってしまうのか心配です

保証は無くなりますから、あなたが動かなければいけません
    • good
    • 0

そういうのは弁護士でしょう。

結局保険会社ははらいたくないからこそ、一生懸命交渉するのです。でも明らかに分が悪い場合は仕事としては動くだけ損。恐らくそういうパターンでは?
つまりそれ以上は弁護士か怖いお兄さんしかありません。
    • good
    • 0

ご想像通り。

ご自身で支払うことになります。
自ら「保険は使いません」を主張することになるので・・・
担当者変更がベストでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!