重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

基本給は21万で、残業代は3万円までです。
祝日出勤(土日はお休み)
有給休暇別に年間休暇106日
勤務時間が10時~19時
ですが、実際は10時から22時まで。

週の売り上げ目標に達成すれば
週一定時であがれるそうです。

残業代は出るとかいてありますが、実際はわかりません。


業界てきにはネット?通信に入るかと思います。そこで自動車のグッズの売買をしています。


中小企業なのですが、
この条件はいいほうなのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ふつうかな。


どこの地域か、業種も関係あるし、あなたの年齢も。
22時はちょっと遅いかな。
5-10年後にどれぐらい伸びるか、離職率は?てのも関係あるし。


東京とかなら新卒額面で25万からとか普通だけど
物価は高いし、競争も激しい。
ならば
田舎で20万とかの方がずっとカネも溜まるしストレスも無かったりする。
    • good
    • 0

あなたの年令も関係すると思いますけど。


18才新卒なら良い条件ですね。
25才社会人だとまあまあかな。
基本給とは言っても、要するに総額ですね。他には交通費や、昇進すれば役職手当が期待できる程度。賞与も怪しいし。

でも、残業代3万までという事は、それ以上はサー残しろって事ですね。ちょいとね。

気になるのが
>週の売り上げ目標に達成すれば、週一定時であがれるそうです。

売上げ目標があるという事はノルマであり、それをいつも達成できないと、、、どうなるんでしょうねぇ?
自動車グッズなんて、自動車自体の販売台数が落ち込み、免許取得者すらほとんど増えない環境では構造不況でしょう。
将来性には不安があります。ノルマの状況によっては心配もありますね。やってみなければ分かりませんけど。
もっとも、今のご時世じゃ選ぶ余地はないですね。
    • good
    • 0

>基本給は21万で、残業代は3万円までです。


祝日出勤(土日はお休み)
有給休暇別に年間休暇106日
勤務時間が10時~19時
ですが、実際は10時から22時まで。

多分。普通。中小企業ではよく、見かける条件。
何の職種かにもよりますが・・・。

>週の売り上げ目標に達成すれば
週一定時であがれるそうです。

は、ノルマが決まっていて、目標売上達すればOK。
達しなかったら、残業して売上を上げましょう。
という事なんだろうと思います。

個人的には
「実際は10時から22時まで。」「目標に達成すれば週一定時であがれる。」
が実際は22時までではなく、終電まで働かせられそうな気がしないでもないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!