アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通二輪免許を所持しており、近々大型二輪免許を所得しようと考えております。

ネットで色々調べていると、
「教習所で簡単に取れるようになってから下手な大型が増えた。」
「バイクの性能も引き出せないのにリッターバイクがもったいない。」
等といった意味合いの書き込みを良く目にします。

私はほぼ毎日バイクを使用していますが、街乗りメインのせいか他のバイクを観察出来る機会なんて本当に稀です。
大抵はすぐに違う道へ行ってしまうので、上手い下手を感じる事があまりありません。
「乱暴だなぁ」とか「紳士だな」と感じる事があるくらいです。

どのような時に上手い下手が分かるのでしょうか?

大型に限らず、どうせ乗るなら上手いと思われたいので皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (11件中11~11件)

 やはりバイクという乗り物の特性上、低速域ほど腕の差が現れると感じています。


 バイクや自転車はジャイロ効果の関係上、速度が上がるほど直進安定性が増していく反面、速度が低いほどジャイロ効果が低くなりバランスがとりにくくなります。
 教習所で一本橋をやったのを思い出してもらえばわかりやすいですね。
 「赤信号で止まる~青信号でスタートする」の部分でライダーの腕はほとんどわかります。
 高速走行だとか、ヒザすりなどは必須のテクニックでも日常的な動作でもないですが、「止まる」「スタートする」というのは絶対に必要な動作ですし、原付~リッターバイクすべてに共通した状況です。

 上手い人は停車するまで徐行速度でもふらふらすることなく安定した姿勢を維持し、足をつくのも最後の最後にスっと綺麗に足を出して止まります。スタートするときも、やはりふらつくことなく綺麗なクラッチワークで加速しながら、直ぐ綺麗に足を上げてライディングポジションに収まります。これはバランス感覚や車両を安定させるテクニックがしっかりしているからできる動作です。

 逆にへたくそな人は停車する前に変にふらふらしたり、おっかなびっくりで足つきを繰り返しながらもなかなか停車できません。スタート時にはヤジロベーのように足を出し続けて足でバランスを取り続けて、いつまでも足がステップに上がらなかったり、いつまでも低速ギアで車体を引っ張り続けたりします。バランス感覚が鈍かったり、車体の特性をわかっていないため上手く操作できていないからです。

>「教習所で簡単に取れるようになってから下手な大型が増えた。」
 これは本当にそのとおりだと感じます。上にも書きましたが、信号でスタートしてからいつまでも両足を伸ばし、ヤジロベーでバランスを取って走る大型は格好悪いことこの上ないです。

>「バイクの性能も引き出せないのにリッターバイクがもったいない。」
  正直な話、250cc以上になればバイクの性能を引き出せる場面はサーキット位しかないと思っています。リッターバイクになれば、性能を出し切れるのはプロレーサーレベルでなければ無理ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

低速走行、難しいですよね。
四輪ATがクリープ現象で進む位の渋滞の時に仮想一本橋で歩く様な速さに挑戦していますが、
なかなか上手くいかないものです。
常にリアブレーキと半クラなので走行距離のわりにクラッチ板が磨り減っていそうです。
自己投資だと思って諦めていますが…。

ご意見ありがとうごさいました!

お礼日時:2012/04/28 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!