
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的にサラ金やカードローン残高は、その残高をまるまる年収から差し引いて審査します。
ですから年収500ある場合でもローンが160(ほぼ法定上限)であれば年収340で審査するのです(年収300で融資100だと与信下限を下回り不可に)。
当然に340ならば年間返済は通常34万確保ですが、カードローン類と合算して年間100万(年収の20%)を返済極限とされますから、先ずはカードローン完済を求めているのです。
一先ずはおまとめローンで証書契約に写して新規融資をストップし、完済に向け歩き始めるべきですが、それだけでは住宅ローンなんて無理で、「融資は物件価格の80%以内」と言う基本原則や、仲介料や登記税で物件価格の10%近い事務費が掛かりますから頭金を30%貯める事をお勧めします。
不動産屋の「住宅ローンでサラ金を清算」と言う宣伝文句は本来「物件価格に充当」する住宅ローンの規則に違反し即日全額返済を要求されても文句を言えません。
No.1
- 回答日時:
借り換えが出来るとは全く思えない、ローン会社からの進言そのものだと思われます。
それだけ、質問者自身などの個人信用情報からの個人的な信用が、金融機関やローン会社に無いということです。
数日以内などにでも、利用中の全てのものについての一括返済を迫られても可笑しくない状況だとも言えます。
全てを独自の力で、どの位の期間内に完済されかが最大のポイントです。
完済したから、即、住宅ローン審査通過があるのでは全くありません。
完済後、最低でも2~5年以上の各種ローン申込やクレジット新規申込等などは、一切、厳禁行為でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン A信金で3500万まで...
-
金消契約後のカードローン
-
「住宅ローン完済通知書」が発...
-
タイヘイファミリーキャッシング
-
債務整理について、質問お願い...
-
指定信用情報機関CICの異動解消...
-
住宅ローン審査
-
個人信用情報機関からの情報漏...
-
任意整理
-
主人の事ですが信用情報機構jic...
-
過払い請求について教えてください
-
完済したいのですが交渉できま...
-
フラット35で否決(CICでAが3つ...
-
過払い請求について
-
CIC開示済み 移管債権? アド...
-
過払い金の計算方法
-
クレジットカードを何回も延滞...
-
CICへの反映期間
-
信用情報の「契約見直し」と「...
-
住宅建築中の懲戒解雇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの相談です。現在、...
-
住宅ローン A信金で3500万まで...
-
CIC異動情報があるのにローンが...
-
金消契約後のカードローン
-
CIC開示済み 移管債権? アド...
-
携帯代(強制解約) の 未納分 が...
-
国の教育ローンをブラックで申...
-
債務者が完済した後、連帯保証...
-
借金返済するために積み立てNIS...
-
住宅ローンについて
-
CICでの7年前のAマークについて
-
子供が地方の高校へ入学したの...
-
消費者金融を利用した履歴は汚...
-
jicc.cicに開示しました。 jicc...
-
信用情報機関CICについて。 独...
-
「住宅ローン完済通知書」が発...
-
住宅ローンの完済証明書について
-
債務整理について、質問お願い...
-
CICへの反映期間
-
フラット35で否決(CICでAが3つ...
おすすめ情報