
昨年から住んでいるマンションでの相談です。
昨年の10月ごろから共用部(外廊下)の電気が午後10時になると消えるようになりました。
その後その状態が先月まで続き、今月からは一日中消えっぱなしの状態になりました。
階段部分の電気しか点灯していないので、夜は廊下が真っ暗で転倒しそうで怖いですし、鍵を開けるのも一苦労といった具合です。
マンションの入り口も真っ暗なので、段差から転びそうになったこともありますし、ポストも確認しにくいです。
ちなみに共益費は5000円払っています。
マンションの掲示板に昨年の10月から、収支安定のために節電をしますということを書いた紙は貼られているのですが、今月から一日中廊下の電気が消えるという説明は一切されていません。
どうにか廊下の電気を点灯してもらうことはできないでしょうか?
せめて夜の0時までは点灯してほしいのですが・・・
とりあえず管理会社に電話することは考えています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大家しています。
こればかりは、私も再三このサイトに書きこんでいるのですが、“大家の質”の問題ですから、残念ながら借主さんにはどうしようもないことです。怪我でもされて、大家を訴えれば、改善も可能ですが、それでは本末転倒。
ただ、その大家の知能はどれほどかは察しがつきます。私なら『収支安定のために節電』なんてバカことは書きませんね。差し詰め今なら『節電のため』とだけ書けば文句の言いようもない。(笑) なにせ、暑さも大した事ない=電力使供給量も余裕のある今の時期から“節電”し始める国民ですからね。
いずれにしても、引越した方が賢明でしょう。
再三書いてはいるのですが、法で厚く守られた借主さんにもどうしようもないのは“住民の質”と“大家の質”です。
このサイトでも、「どちらの物件がお奨め?」なんて質問がしばしば見受けられますが、肝心の“住民の質”と“大家の質”なんて書いてあったためしがない。私としては、そんな質問にまともに答えている回答者諸兄の意識も疑いたくなるのです。
結局、“住民の質”と“大家の質”に強制的に改善命令を出せるのは裁判所しかないのです。電灯の点灯時間で裁判しますか? 費用対効果を考えれば逃げ出した方が“お得”となります。
住民が纏まって要求すれば大家が折れるかもしれませんが、交換条件で出てくるのは『管理費』乃至は『共益費』の値上げ。『管理会社』に言ったって、『管理会社』の“お客様”は大家であって、借主ではない。
そこがお分かりになれば、借主さんが“大家の質”を変えるのは如何に至難の技かとお分かりになるでしょう。
No.3
- 回答日時:
アパート経営を行っている者です。
夜間も電気がつかず、鍵を開けるのも一苦労との事。
防犯上もご心配の事と思います。
まったく、ひどい大家ですね。
文面からは、大家による個人管理では無く、管理会社が管理を代行しているマンションであると判断いたしました。
仰るとおり、まずは管理会社にクレームを上げる事が重要と思います。
もし可能であれば、他の住民の方と共同で、複数人でクレームを上げればより効果的です。
まともな管理会社であれば、多くのクレームが上がれば大家を説得するはずです。
それでも解消されない場合には、退去を含めご検討ください。
ダメ大家の物件は、何れ他の問題も発生するものです。
参考URL:http://kengyo-ooya.doorblog.jp/

No.2
- 回答日時:
自治会の代表者から、管理組合ないしは管理代行の会社に連絡をとって下さい。
(役員さんの間で了解が取れている場合は、住民さんが話し合って協議しなければなりません)
また、あなた自身でも自衛策として、100円ショップにあるようなキーホルダー式のライトを
持たれては如何でしょうか。(ボタン電池でLEDライト、長持ちします)
No.1
- 回答日時:
とにかく管理会社に電話して聞いてみた方がいいと思います。
しかし、もし管理会社に節電のためとか言われましたら、せめて暗くなってからつけて下さい!怪我したら、そちの責任です!と強く言った方がいいです。いくらと言っても、iti1121さんはちゃんと共益費を払っているからのです、言える立場ですね。
あと、電気って、深夜料金という設定があります、管理会社も分かっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(災害) 瞬間的な町の停電はどんな原因が考えられるでしょうか? 2 2022/09/01 20:57
- 地球科学 町の停電の原因について 6 2022/09/01 21:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- その他(家事・生活情報) アパートの共用部分の外灯が切れました。 大家管理の集合住宅です。 一週間前に外灯が切れ連絡しました。 7 2022/11/17 07:58
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンション(集合住宅)、真っ暗になりますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
賃貸マンションの廊下の照明について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ビルやマンションなどの共用部分(廊下など)の照明について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
アパートのオーナーです。共用部分の蛍光管の交換は管理会社の業務ではないのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
アパートの共用部分の外灯が切れました。 大家管理の集合住宅です。 一週間前に外灯が切れ連絡しました。
その他(家事・生活情報)
-
6
賃貸マンションの廊下の蛍光灯が切れた時
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンションの街灯が、夜20時以降にしか付きません。いつも帰宅するのが18:30〜19:00くらいなの
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
マンションからの落下物で車が...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
マンションの管理会社にはどこ...
-
契約前の部屋変更について
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
複数の不動産屋への問い合わせ...
-
近所にやばい人がいます。どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報