
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Wikipediaで神学校を検索なさると、通信制を取り入れている神学校(日本国文部省非認定校)が列挙されています。
その中で、例えば中央聖書神学校は通信科のHPhttp://www.cbc-j.ac.jp/iclass/pg22.html
があり、ある程度の説明がなされています。
通信制の他に、聴講生のような形で、学びを続けながら単位を取っていくという方法を選ぶことのできる神学校もあるようです。
ですから、通信制でも牧師になるために学ぶ方法はあるようです。
ただ、あなたの信仰と道が同じかどうかが問題なのでは?と。
入学するにあたって、所属している教会からの推薦も必要です。
キリスト教でも、いろいろな会派があるように聞き及びます。
召命と言うのですか?
その、どうしても牧師にならなければ、という思いに至ったのには、信仰に導いて下さった方々があったのではありませんか?
その方々にご相談になることが、まずは大切なのでは?と思います。
(場合によっては、入寮の相談にものって頂けると思いますし・・・・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 私はキリスト教主義の高校に通っています。なので教室や講堂、体育館など部屋とゆう部屋に十字架があります 2 2022/04/27 19:44
- 所得・給料・お小遣い キリスト教徒の牧師は 7 2022/04/22 11:52
- 葬儀・葬式 召天者記念会に出席しないとダメですか? キリスト教の身内が亡くなり 葬儀に出席はしました。 「現地集 2 2022/04/09 05:05
- 宗教学 キリスト教徒は一神教だから、神社の木に神が宿っていても関係ないのですか? 3 2022/06/16 19:18
- 教師・教員 東京福祉大学通信教育、教育学部教育学科英語科教諭コースで学んで高校教師か、中学教師になろうと思ったの 1 2023/06/01 23:25
- 洋画 映画のタイトルを教えてください 1 2023/01/28 22:24
- 宗教学 キリスト教の聖書の教え方について、悩みがあるので、感想アドバイスなどよろしくお願いします。 『一足飛 28 2023/06/20 02:08
- 宗教学 イスラム教徒の方に質問です。 私はクルアーンの私はクルアーンの第2章256節、第109章を見て、「イ 1 2023/01/02 14:07
- その他(悩み相談・人生相談) <新米信者への信仰のフォローケア>についての質問。 ある牧師さんに新米信者へのフォローケアについて尋 1 2023/06/22 18:22
- 誕生日・記念日・お祝い キリスト教を信じない癖してなぜやれ教会で結婚式だのやれクリスマスだのしてるのですか? 21 2023/08/05 21:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四分位数は単位はつけるのですか?
-
もし高3の最後の期末で赤点だ...
-
1kgは何kgfでしょうか?
-
分散、標準偏差の単位 数Iのデ...
-
大学合格後3学期だけで欠席が25...
-
高卒認定試験を受けたいのです...
-
高校で欠席しすぎて、卒業でき...
-
日本史についてです 室町時代あ...
-
データの分析の単元で平均値や...
-
高校で「単位」という言葉がよ...
-
今コロナで学校休んだら出席停...
-
転校生の出席日数
-
教育実習時期について、怒られ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校一年生です。 欠席が25日ほ...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今コロナで学校休んだら出席停...
-
1kgは何kgfでしょうか?
-
日本の高校の卒業までに必要な...
-
分散、標準偏差の単位 数Iのデ...
-
仮進級について
-
転校生の出席日数
-
高校で欠席しすぎて、卒業でき...
-
四分位数は単位はつけるのですか?
-
高校の、修得単位数の数え方を...
-
日本史についてです 室町時代あ...
-
通信教育で正式にキリスト教の...
-
もし高3の最後の期末で赤点だ...
-
大学合格後3学期だけで欠席が25...
-
高校3年生出席日数
-
アボガドロ数とアボガドロ定数...
-
もし問題文に10cm単位で記せと...
-
クラーク高校1年です。 英語が...
-
10g/cm3は何kg/m3ですか? また...
-
高校の国語免許と司書の資格を...
-
必修科目
おすすめ情報