dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生です。
第一外国語でドイツ語を取っています。
辞書はどれがいいでしょうか?
電子辞書を持っているのですが、ドイツ語辞書が入っていません。
大きい辞書を買うか、小さい辞書を買うか、電子辞書の追加コンテンツを買うか迷っています。
法学部なのでポケット六法や分厚い教科書を持ち歩いているのでバッグが重いです。
なのであまり重い辞書は持ち歩きたくないのですが、小さい辞書は文字が小さく読みにくいです。
しかし電子辞書は高いのでどれにすればいいか決まりません。
おすすめを教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

普通の紙の独和を買いましょう。

5~6万語のものならずっと使えますよ。それ以外は無用ですね。 何のために買うのか
考えるべきでしょう。
    • good
    • 0

 ドイツ語の辞書といえば三修社のものがスタンダードです。

小六法や教科書が重いといっている程度の理由では話になりませんね。先ずは紙の辞書を買いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!