
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
このような場合は、下記のようなフリーソフトウエアをインストールしてフォーマットしましょう。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/446.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
該当のHDDを選択します。
[Create Patition]でパーティションを作成します。"Primary"(Logicalでも構いません)と"NTFS"で、[OK]して[Apply]をクリックすればパーティションを作成しフォーマットしてくれます。 ドライブレターを割り付ける場合は、[Change Drive Letter]で好きなアルファベット(空いているものだけですが)が指定できます。
このフリーソフトウエアを使えば、2TB超のMBRでフォーマットできないHDDもGPTでフォーマットできます。ただし、Windowsの場合、Vistaか7以降が必要です。
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2010/10/gptmb …
No.1
- 回答日時:
画像でははっきり認識できないため、下記の様なことであれば、調査し設定されると良いと思います。
増設したHDDが、2TBを超えるものであれば、従来の方法では、MBRのパーティションテーブルでは表示できないため、GPTフォマットといった拡張機能を持った方法を取らないと、HDDの全容量の割り当てができません。
GPT ドライブを使用する
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware …
最大 128 個のプライマリ パーティションを作成できます。
2TBの壁
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
バッファローRAMディスクの削除方法について
ドライブ・ストレージ
-
5
最大メモリーを超えたメモリーを搭載したら
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セッ
中古パソコン
-
8
外付けHDDの空き容量の表示が何故か実際の空き容量と違います。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
パーティションの使い分けについて。
ノートパソコン
-
11
外付けHDDをつなぐとatapiエラー
ドライブ・ストレージ
-
12
買ったばかりのパソコンからノイズ音が…
BTOパソコン
-
13
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
-
14
BIOSでHDDドライブ認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
『使用中に停電したら壊れる』って本当ですか?
デスクトップパソコン
-
16
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
17
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が上昇・・・
中古パソコン
-
19
RAID情報はどこに保存されているのでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
20
USBポートの故障?不明なデバイスと認識されます
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
usbメモリの設定について 新し...
-
3TBHDDが認識しない
-
IODATAとBUFFALOのNASどちらが...
-
外付けHDDをフォーマットしたい
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
内蔵HDDからのデータ取り出し
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
「このボリュームは認識可能な...
-
複数の内蔵HDを外付けすること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
外付けHDDをフォーマットしたい
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
外付けhddがrawになってしまいt...
-
3TBHDDが認識しない
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
未フォーマットにするには?
-
新品の外付けハードディスクやS...
-
FAT32にフォーマットできない。
-
CD-R等の初期化
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
おすすめ情報