
サボテンの育て方がわからないのでご教授下さい。
義母から数年前にサボテンを頂きました。
素人ですので名前もわからず、いろいろ調べましたら
「 金鯱 」という種類だとわかりました。
主人の実家には度々遊びに行きますが
義母はガーデニングが趣味で、サボテンも数多く育てています。
義母から教えて頂いた通りに育てているつもりです。
頂いてから10年くらい経っていますが
花が1度も咲きません。
義母のサボテンは同じ種類の物も含めて
綺麗な花が咲きます。
先日は夜中の2時~4時くらいまでしか花を咲かせないという種類の
サボテンの画像を送って下さいました。
とてもキレイで神秘的だと思いました。
私も何とかサボテンの花を咲かせて
義母に「頂いたサボテンに花が咲きました!」と
見せたいのですが、一向に咲く気配がありません。
何が問題なのでしょうか?
義母も「おかしいなぁ・・・」と言っていて、解決策がわかりません。
全く同じようにすれば良いかと思い、
義母が水をやったり、肥料(濃縮されていて水で薄める物)をやったりする時も
全く同じにしてみました。
ですが、義母のサボテンには花が咲き、私のサボテンには咲きません。
気候等が大きく左右しているのでしょうか?
因みに義母宅は奈良県の田舎で昼と夜の寒暖差が割とあると思います。
私は大阪のど真ん中で、昼と夜の寒暖差があまりありません。
これはサボテンを育てるのに大きな問題でしょうか?
寒暖差が問題ならば、
大阪でサボテンの花を咲かせる事はできないのでしょうか?
(そんな事はないですよね・・・売っているサボテンは花が咲いています・・・)
どうすれば良いでしょう?
追記ですが、そのサボテンが「枯れている」という気配は全くありません。
確実に大きくなっていますし、先端の棘も新しいものがどんどん生えてきていて
強烈な棘になっています。
本体も濃い緑です。10年間ずっとそんな状態ですが、
花だけが咲きません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サボテンでも一般に「花サボテン」と呼ばれている種類では
比較的小苗のうちから毎年きれいな花を咲かせます。
しかし、金鯱は小苗を育て始めてから30年以上、
直径が40cm位になって初めて開花すると言われています。
(私は植物園でしか花を見たことがありません。)
「花サボテン」と「金鯱 花」で画像検索すると雰囲気の違いがわかると思います。
もしnokko-777さんの金鯱がお義母さんのよりかなり小さいのであれば
まだ開花まで年数が足りないのかもしれません。
金鯱は日光が不足すると縦長に伸びたり、棘が貧弱になったりしますが、
「強烈な棘」が生えてくるなら元気な証拠だと思います。
ちなみに我が家の金鯱は、職場で育てていた頃は立派な棘が出ていたのですが、
自宅の半日以下しか日が当たらない所で育てるようになってから、
以前ほど大きな棘が出なくなりました。
20年育てて直径10cm程度の発育不良なので花を見るととはできないかもしれません。
昼夜の温度差についてはよくわかりませんが、金鯱は昼夜の温度差が
ある程度あったほうが好ましいという記事は見たことがあります。
ただ植物園の温室では夜間でもそれほど温度が下がらないので
そこで開花するということはあまり神経質になる必要はないのかもしれません。
曖昧な回答ですが御参考までに。
silicamoonさんこんばんわ。
サボテンの大きさは、直径15cmぐらいです。
確かにsilicamoonさんのご指摘通り、
花が咲くには少し大きさが小さいのかもしれませんね。
ですが、義母のサボテンも同じぐらいの大きさなのです・・・
やはり、先の回答者様のご意見も踏まえると
義母のサボテンが少し特殊・・・なのでしょうか・・・
ますます理由がわからなくなってしまいました。
とは言っても、全くの素人の私にとって
silicamoonさんのご意見はとても参考になりました。
ご回答ありがとうございました^^

No.1
- 回答日時:
基本的にサボテンは花を咲かす植物ではありません
ではなぜ花が咲くかですが、それは子孫を残すためなんです、自分が死に絶えるから花を咲かせ花粉を飛ばし別の場所で子孫を残す為に花を咲かせます、決して繁栄のため(子孫を増やす)に咲くわけではありません。
だから、あなたの家の環境では子孫を繁栄させる必要が無く、このまま大きくなって育っていけば良いとサボテンが思っているので花を咲かせません。
都市部と田舎部では昼夜の温度差に違いがあります、都市部では昼夜の温度差が少ないですから、昼も夜も安定した環境ですから、子孫の存続や反映を考える必要がなく自らを大きく成長させます。
だから、大阪でも劣悪な環境の状態に持っていけば花が咲きます、ただ咲いたら元となるサボテンは枯れます。
それでもいいのであれば、その状況をつくってやれば花は咲きます。
0012abcdさんこんにちわ。
サボテンは普通の花とは違うのですね。
とても花が美しいので、どうしても自分でも咲かせてみたいと
思ってしまいました。
花が咲いたら元となるサボテンは枯れてしまうとありましたが、
義母のサボテンは毎年花を咲かせているのに
何年も枯れていません。
これは、とても稀だと言う事なんでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 約20年になるサボテンです。 買った当初は、とても小さなサボテンでした。 今年5つも花が咲きました。 4 2022/04/27 13:45
- ガーデニング・家庭菜園 家の近くに生えてるサボテンがものすごいんです。 これはなんていう種類のサボテンですか? 半年間このサ 4 2022/08/15 22:58
- ガーデニング・家庭菜園 ミニサボテン 1 2023/06/01 13:26
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 教えて下さい 宜しくお願いします 我が家のサボテンです。可愛い花咲きます。 名前を教えて下さい 宜し 2 2022/03/27 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 【多肉植物の花について】 写真添付しますが… これはサボテン?アロエ? この多肉植物はなんですか?? 3 2022/07/08 12:14
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭の育て方についてです。 おそらく7.8年前に母に送った胡蝶蘭、母が亡くなった4年ほど前から放置 9 2022/07/23 08:44
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい 2 2023/06/25 21:24
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報