
私は引き寄せの法則を二年ほど勉強してきました。
ですが最近辞めようと思い立ちました。
願いが叶わないから辞めるのではなく(実際叶ったのもあるので信じてます)、
何かこの先また願いが叶ってもそれは引き寄せの力を借りて叶えたものとなるので
なんといいますか、薄っぺらいものになるような気が最近してきたのです。
引き寄せの力を借りないで自分自身の努力や力で達成した方が何倍も嬉しいし
人生が豊かになることに最近なんとなく気が付きました。
ですが、引き寄せの法則を否定はしません。法則が存在しているのは事実だと思います。
それにここまで私がたどりつけたのは引き寄せのおかげだと感謝しています。
ですが辞めようと思い立った理由に、いろいろ調べていたら、引き寄せはフリー○ーソンと関わりもあるようで
それらの情報も一通り調べて納得しました。
既にキバリオンまで手を出していましたので、もう読まないことにします。
気が付かなかったこととはいえ、もう辞めようと思い立ったわけであります。
私のようにしばらく実践したのち引き寄せを辞めた方にお聞きしたいのですが、
引き寄せを辞めるとやはり夢や希望に対してまた疑心暗鬼にどことなくなってしまうのは
引き寄せを抜きにしてどう解釈をされるようになりましたか?
また、どうしても何か書籍を読みたい場合、
聖書か、仏教か昔からある信頼されている書物をなにか読んでみたいと思うのですが、
なにか良いものはありますでしょうか??
でも一番は『自分自身が道となり、自分自身に聞く』という事を学びました。
それを胸には忘れないようにしていきたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は引き寄せの法則でなくて、宇宙の法則の研究をしているのですが・・・
まず、質問がおかしいです。
「法則」って辞めることができないから「法則」なのではありませんか?
たとえば物理学の「ボイルの法則」電気の「オームの法則」
これらは辞めることができますか?
あなたの意見は
「万有引力の法則」
これを「フリーメーソン幹部であるアイザック・ニュートンが唱えたから辞める」という論理ですよ。
誰が主張しても正しいものは正しいし間違っているものは間違っている。
フリーメーソンを引き合いに出す人たちは引き寄せの法則を全く信じていない人たちです。
その人たちは、無数にいる「引き寄せの法則」の本の著者の中の一人、W・アトキンソンがフリーメーソンだったから、引き寄せの法則は全部ウソだ!という論理です。
その論理でよろしいのでしょうか?
「キバリオン」も違います。ヘルメス哲学の解釈をしただけで、フリーメーソンの宣伝ではありません。
さて、
>「引き寄せの力を借りないで自分自身の努力や力で達成した方が何倍も嬉しいし
人生が豊かになることに最近なんとなく気が付きました。」
ということは仏教や聖書にも頼らないで自分自身の力で達成すべき、という論理になりませんか?
--批判は以上--
本題に入りましょう。
願いが叶うのは引き寄せの法則を信じる・信じないに関係ありません。
信じなくても、成功する人は成功する。
「法則を辞める」というのはあり得ません。
自分の力で達成する、というポジティブな考えが働いて達成するところがまた「引き寄せの法則」の証明になってしまうのです。
ただ、おっしゃることは解ります。
>「薄っぺらいものになるような気が」
多くの「引き寄せ」は単にエゴを満たす方法だけですからね。
しかし、それだけでなく、「引き寄せの法則」を”信じている”なら、人を救うにも役立つと思いませんか?
お金に困った友達のためにお金を引き寄せる。
病気で苦しんでいる人に健康を引き寄せる。など。
お勧め書籍ですが・・・・(きわめて乱暴な説明ですが)
聖書は「求めよ、さらば与えられん」という、引き寄せの法則の原型ですよ。
仏教も--宗派によって異なりますが--「唯識」(ゆいしき=潜在意識)にあるものが末那識(まなしき=現象界)に現れるという、「引き寄せの法則」の本質と変わりません。
(つまり、「引き寄せの法則」の原型は聖書や仏典にあるのでした。フリーメーソンではありません。)
ですが、「唯識」の方は、薄っぺらにエゴを満たすことを否定しています。
現象界は幻想に過ぎないのだから、そこに何か求めても無意味である、と。
読まれるなら「唯識入門」あたりからではいかがでしょう?
とりあえず、唯識を詳しく説明しているサイトを下に紹介しておきますね。
(唯識の第一人者)
これで興味をもたれたら「唯識」というキーワードでAMAZONなどを検索すればたくさん出てきます。
参考URL:http://www.idotservices.info/page.cgi?kouitsu
回答ありがとうございました。
質問した後に、フリーメーソンでもなくキリスト教でもない第三者目線から意見をのべられてるサイトを見つけ、読みました。
そこでは、逆に引き寄せを否定する方の方がむしろ逆に怪しい(そんなの言えたものではない的な、自分たちも同じ)
と言ってました。それを見て、枠にはまりきって一つの意見を信じてしまっていた自分に気が付きました。
あと、私の母親(73歳)に話したところ、
『引き寄せをやっていようが、やってなかろうが、関係なく、それがその人に叶うべきものなら叶うでしょ(^ー^)だから今までに叶ったものは、
引き寄せ関係なくお母さんはおまえ自信の運だと思うよ。
その人がそれを手にする運があるなら叶うし運がなければ叶わない。その人が生まれもった運なんだよ。』
と聞いて、なぜか納得しました。
以前は運なんて信じてなかったのですが、引き寄せを学び通過したことで
信じることの大切さを知ったからなのか、
運と言われて不思議と腑に落ちました。
それにより、 じゃあ、自分の運次第なのなら、運を高める為に自分にできる努力はしよう!と思いました。
たしかにおっしゃるように生きてるだけで引き寄せは働いてるのだそうですね。(調べたら他にもそう言ってる方いました)
それなら辞めるという表現はおかしかったですよね。
辞めれないわけですものね(;^_^A
ただ、引き寄せというものがこの世に存在してることを全く知らない人が(過去の私ですね)、引き寄せの書籍を読み、勉強したのちに引き寄せはフリーメーソンだ、悪魔崇拝だと言う意見を知り
怖いから引き寄せ辞めたい!と思ってしまったのです。
こういう人結構いるんじゃないかと思います。
引き寄せの法則の原点が仏教、仏典、キリスト教、聖書からなのですね。
たしかに言ってる事は同じですもんね…
よく知らない人はこれでは間違った解釈をしてしまいかねないなと今回思いました。
正直私は今回本気で悩みました。
引き寄せを実践してしまった私は悪魔崇拝したから
地獄にいくのかな。悪いことしたから早死にするのかな。とか悩んでました。
ですが、母の話しと、第三者目線のサイトを読んで、一つの意見をすぐ安易に信じることがどれだけ危険かがわかりました。
いろいろ調べて、多角的に知識や情報を得て、
その中から最終的には自分自身で判断をし
疑問に感じる場合は鵜呑みにせずに自分自身がこうと感じることの方が返ってよいのかもしれないなと思いました。
私は仏教もキリスト教も否定しませんし、それはそれであって良いと思ってます。
やはり昔からちゃんとしたものって存在するんですね。
唯識は是非読んでみようと思います。
いろいろな知識を得てその上でなにものにもなるべくハマリすぎないようにしながら最終的には自分自身で判断していこうと思います。
あと、おっしゃるように引き寄せをやるにしても自分の望みを叶えようとするのでなく、
周りの人や世界の平和をふと、願う方が何倍も良いなと
今、思います。引き寄せをやって感じたことですが、やはり引き寄せはあるのだなとは思いました。ただ執念や悲願とかが根底にある場合はやっぱりだめだな
と身を持って感じました(笑)
変な危ないものを引き寄せたふしがありましたので。。
そういうことからも引き寄せ引き寄せとならずに、
引き寄せを願うなら世界の平和程度にして、
あとは自分の運!自分が生まれつきそれを手にする運があれば手に入るんだから大丈夫!と思うようにしていきます^^
私の話しばかりになってしまいましたが、解決仕かけたところにお話を頂いて、更に解決が増しました!☆彡本当にありがとうございましたm(__)m☆彡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 引き寄せの法則について教えてください。 1 2023/08/02 16:02
- うつ病 引き寄せの法則について 3 2023/07/04 19:27
- 超常現象・オカルト 引き寄せの法則で人生悪化した人いますか? 3 2022/05/15 09:29
- その他(占い・超常現象) 引き寄せの法則とカラオケについて。 閲覧ありがとうございます。 20代女性です。引き寄せの法則のスピ 5 2023/07/08 14:49
- その他(ゲーム) ff14 のヒーラーさんとタンクさんに質問です 1 2022/09/20 12:37
- 超常現象・オカルト 出会う人は本人が引き寄せている?その人の置かれた状況はその人本人が作り出している? 4 2022/10/29 01:49
- 心理学 潜在意識で願いを叶えた方 3 2022/05/23 03:30
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 転職 夢を諦め現実と向き合う方法。現実逃避をやめたい 5 2023/07/30 02:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリスチャンの彼女との婚前交...
-
キリストの幕屋って何なんですか?
-
144000人の謎
-
ものすごく今更なんですけど、...
-
【おみくじ】これってどういう...
-
私はクリスチャンです
-
キリスト教の人は皆「クリスチ...
-
なぜキリストが生まれたら西暦...
-
父と子と精霊の御名において…?
-
イスラム教 キリスト教 ユダ...
-
キリスト教徒の方に質問
-
この動画を和訳してください!!
-
陰謀論ってホント?
-
エホバの証人はどのような宗教...
-
神を冒涜する行為
-
生まれてから亡くなるまで一度...
-
イエス・キリストの容貌
-
キリスト教、洗礼についてです。
-
地獄・天国(あの世)を認めて...
-
聖書に詳しい方に質問です。 「...
おすすめ情報