dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラカラ、ガリガリ、ジージー等の音が混ざり合った音が常に出るようになってしまいました。
3か月ほど前からその兆候があったので、メーカー修理に出そうと思ったのですが、再現確認ができないと分解修理はできないと言われ、その後症状が出なかったので、放置し、その間に保証期間満了となってしまいました。
そんな訳で、メーカー修理はコスト高で既にあきらめています。
現在、自分で修理できるものならそうしたいと思っております。
部品の調達方法、分解修理の方法等必要となることをご教授頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
機種:DELL Inspiron1564
購入年月日:2010年3月
1日使用時間:15時間くらい

A 回答 (5件)

>補修マニュアルも、市販パーツもネットで探したのですが見当たりません。



探し方のの問題ではないのでしょうか。

こちらの、「サービスマニュアル」をご覧になりながら作業をしてみてはいかがでしょうか。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …

ご質問の部分は、「プロセッサファン」の項目になると思います。

またパーツは、「dell inspiron1564 cpuクーラー」でヒットしましたのでご参考まで。

http://www.pcbuhin.com/136_620.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ほぼ完璧なご回答かと存じます。
重ねてお礼を申し上げます。

お礼日時:2012/05/20 23:12

>カラカラ、ガリガリ、ジージー等の音が混ざり合った音


本当にFANからの音なら・・・外側から手で取れる埃は手で取って、掃除機でさらに強力に吸い込んでみたら直りませんか?

ノートPCなので詳しくない人が裏蓋を開けると、それだけで閉まらなくなることもあるので要注意ですよ m(_ _)m

尚、ノートPCは保障が切れた後の故障は、そのまま廃棄するつもりで使わないと高額な修理代を請求されるという覚悟が必要と思います。


まぁ~FANが多少とも動いて廃熱できるなら、防振と冷却を兼ねて高さ1~2cmのゴム製のブロックを四隅に置いてPCを浮かせると何とか誤魔化して使えるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>まぁ~FANが多少とも動いて廃熱できるなら、防振と冷却を兼ねて高さ1~2cmのゴム製のブロックを四隅に置いてPCを浮かせると何とか誤魔化して使えるかも?

ファンの回転が上がらなければ、現在のところ異音は収まっています。冷却シートなどを密着させて当面しのげるかも知れません。

お礼日時:2012/05/20 21:25

ケースを開け掃除しては?


CPUのファンなのかケース付属のファンなのか分かりません。
意外とPCには埃が溜まります。ネジ数本を外せば簡単に蓋は外せます。
ケースのファンで有れば取り付けネジの位置が合う物は多数あるはずです、それを交換すれば良いかと思います。マザーボードから外してPCショップに行けば見つかると思います。
注意点としては、ファンとマザーの接続してあるピンをしっかり覚えておくことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それができるとベストですが、写真付きのマニュアルがなければ無理そうです。

お礼日時:2012/05/20 21:19

>部品の調達方法、分解修理の方法等必要


本体ケースを開けることが出来るのならファンの交換は可能。ただしDELL製品はコストダウンのため規格外のファンを使ってる可能性があるのでPCパーツショップで探すこと。


>メーカー修理に出そうと思ったのですが、再現確認ができないと分解修理はできないと
DELL得意の「修理せずに新品を購入させる」無責任サポートに騙されましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PC DEPOに相談などを考慮中です。
DELLのサポートは窓口はかなり丁寧になりましたが、肝心の内容は不親切かもです。

お礼日時:2012/05/20 21:17

ホントに冷却ファンからの音ならば、軸ブレとか考えられる原因はそう多くないしパーツ代だって大したもんで無いのだから、交換してくれても良かったのにねぇ。



ノートPCの場合は、適合する部品が入手出来なければお手上げですがDELLて交換部品の販売してくれるのでしたっけ?

お付き合いをやめてから随分年月が過ぎたので、今の状況はさっぱり分からない。

更に補修のためのマニュアルは公開されていたのかなぁ・・・・


デスクトップなら、市販のパーツを流用する事も可能だろうけども、メーカーに依頼するのがセオリーじゃないのか?ノートPCは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
補修マニュアルも、市販パーツもネットで探したのですが見当たりません。

お礼日時:2012/05/20 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!