プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

周りにいません?
自分にそぐわない人は、受け付けない人
自分ルールがあり、それに合わない人は、排除しょうとする人。
多くなった気がするのでは?

A 回答 (6件)

「権利」と「義務」の関係が判っていないのでしょう。



「言論,思想,表現の自由」などが「権利」です。
一方、「排除」などは「してはいけない」と言う、法律や社会のルール。
ルールは守る「義務」があります。

実際、社会や他人のルールに合わさず、自分のルールだけを主張する様な人間は、そもそも国民の三大義務(勤労,納税,教育)を、キッチリ全うしている人は、少ないんじゃないですかね?

あるいは若い経営者の会社などで、経営者側が負うべき義務を充分に知らず、アッサリ従業員を解雇しちゃって、その従業員から訴えられるとか。

「権利」は、「義務」を果たした上で行使すれば、誰にも文句は言われませんが、「義務」を果たさず「権利」だけを主張しても、社会では通用しません。
結局、不正に権利を主張する人間が、社会から排除されるコトになります。
    • good
    • 0

教えて!gooを見てもそうです。

質問者に対して批判的な回答がベストアンサーに選ばれることは100にひとつも無い。ひたすら質問者に迎合し、同調しただけの回答がベストアンサーに選ばれるのです。そういう回答がつかなかった場合は、放置かベストアンサーを選ばずに閉じられるかどちらか。狭量、排他、独善、固執という言葉を連想します。
    • good
    • 0

一番厄介だと思った事は


思い込みが激しい人・・・。

本人が自分が間違っている事に気かつかずに
周りに考えを押しつけて、トラブルになっても
責任を取らず、すべて他人の責任だと言っている人。

自分の決まり事にそぐはない事を
排除すると、それが自分に降り掛かって来ることに
気が付けば、救いようがあるのに・・・。
以前と比べては、多くなったとは思いませんが
重傷と思う人は、たまに見かけます。
取引先の担当者だった方には、苦労した
    • good
    • 0

中高生の時の自分はまさにそうでした。


押し付ける程確固としたルールも無いですし、決して排除しようとはしませんが、「自分を変えるつもりは無い。嫌なら去ってくれて構わない」というスタンスでした。

そうした理由は、その時家庭内に問題が沢山あり、そちらに全てを注ぎたいし注ぐと決めた為、
学校生活(友情やら)に気力や時間を割く余裕が無かったからなのですが、

もしかしたら最近そういった人が多くなった理由も、同じく他に問題を複数抱えているが故かもしれないと思いました。
(昔に比べて景気も悪いですし、いじめや心の病等、以前はあまり無かった問題も増え複雑化している様に思うので)

それか単に、何でもかんでも自由に選択しカスタマイズ出来るのが当たり前な時代になってきた事で、変に勘違いして協調性を無くした人が増えているのかもしれないですね。
    • good
    • 0

>多くなった気がするのでは?



自分も含めて増えました。

社会現象のようなもので、
こういう本も出ています。

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%82 …
    • good
    • 0

自己中が増えたんですね!


我田引水も増えました。
優しさがなくなって来ているんでしょうかねぇ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!