dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なのになぜこうも騒がれる?
公務員の一部が不正した時に
公務員全体を叩くのと同じ心理ですか?

不正受給者の割合が急増してる訳でもありません。

A 回答 (5件)

ただその数値は氷山の一角でしょうね。



不正をしている人が自己申告でもしない限り正確な数値はではありません。

それは

不正が発覚した人の数/受給している人の数

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね。

不正受給者の割合は現時点で発覚した数ですからね。

しかしながら、たとえ氷山に一角といえど受給者の大半ではないと考えますよ?

公務員の不正だってそうですよね?
氷山の一角だとはいえ、まさか公務員の大半は不正行為ばっかやってると思うのでしょうか?


不正受給者の実態が仮に10倍だったとしても4%です。残り96%は不正はやってませんから。

もっとも不正、不正と騒ぐ人たちは100倍(40%)とか言い出しそうですが、
そこまで行っちゃうと、願望の意味合いが強くて聞く耳持つ必要ないように思いますが。

⇒確かに生活保護の支給額や認定の基準については改める部分が多いとは思いますけど
制度そのものを否定するような声には激しく反対しますね。

お礼日時:2012/05/26 13:33

それは氷山の一角だからでは?



不正受給というか、働くより生活保護の方が楽(必死で働いても入るお金はほとんど同じ)というのがありますので。

知人に離婚して子供連れて母子家庭で子供育てた人がいますが、同じように母子家庭で、自分が働くのが嫌で生活保護を受けている人がどれだけいるか・・・と言っていました。その知人はパートを2つ・3つ掛け持ちで子供が学生の時はそれこそ毎日睡眠3~4時間で必死で働いたそうです。それを見た受給している人は、生活保護受けたら働かなくて済むし、子供3人か4人いると働くよりもらえるわよ、なんで貰わないの?と言っていたそうです。

最近は働いているけど、貧困レベルの女性も多いです。社会問題にもなってきていますよね。私は正社員で地方の中小企業に勤めていますが、税金引かれると手取りは生活保護と2万か3万ぐらいしか違いません。私だって、働くのバカバカしくなりますよ・・・ 



実際は働けるけど、働かなくて貰えるならそっちの方が楽、とか子供の世話になりたくなから受給とか(もちろんその子供にも生活ありますので、米買うお金すらないような人には親は養えないでしょうけど年収数年万あるなら月に20万でも出してあげられるでしょう。自分の子供の世話にはなりたくないけど、他人の税金ならいいのか?って話ですよね)離婚したようにして手当もらう、とかはっきり見えていない不正は沢山ありますし、まじめに働いて税金収めているものにとっては、正直者が馬鹿をみる、というのがはっきり表面化したのでバッシングもされるのでは?普通の年収500万のサラリーマンや公務員の親が受給していた、というのと違い、収入がけた違いに多いですから。私だって、自分の払っている税金で「数千万稼ぐ人の親」の生活をみるなんて嫌ですよ。


不正受給が急増しているわけではない、とありますが、生活保護者が過去最多になるぐらい多くないですか?
安易に生活保護貰えばいいんだ、という人が多いからだと思います。

こちらでも安易に生活保護を、という人多いです。他人の血税だ、という認識が薄れてきているのかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>私だって、自分の払っている税金で「数千万稼ぐ人の親」の生活をみるなんて嫌ですよ。

これは激しく賛同します。

お礼日時:2012/05/29 23:19

マスコミが騒ぐ→国民が騒ぐ



生活保護も公務員の不正も国民が喜ぶようにマスコミが流し、それを素直な国民が喜んでいるのでしょう。

本当に困っている人たちをネットで蔑んで喜んでいる人たちを見ると、同じ踊らされているでも投票券欲しさにアイドルグループのCDを大量購入している人たちのほうが他人の悪口を言わない、むしろ他人を褒めようとしている点でイイ人だと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マスコミが扇動しているってのは確かにその通りだと思います。

これが不正受給の割合が40%だったら、騒ぐのも当然と思いますが現時点では0.4%。
氷山の一角だとしてもせいぜい4%程度だと思ってます。

>投票券欲しさにアイドルグループのCDを大量購入している人たちのほうが他人の悪口を言わない、むしろ他人を褒めようとしている点でイイ人だと感じます。

全くの同感です。
大量購入してる人の方が全然可愛いし、健気ですね。

お礼日時:2012/05/26 13:53

もし0.4パーセントとしても年間160億円の税金が不正に使用されているわけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええそうですね。


でも1000人中996人は正当な受給者という訳です。

たった1000人中4人のために制度そのものが廃止されるのはおかしいです。

もちろん、その4人は死刑でも全然構いませんけどね。

お礼日時:2012/05/26 13:49

それは氷山の一角だからです。


それと、不正受給の割合が増加していないという根拠もありません。
偽装離婚も蔓延っています。
公務員の不正も生活保護の不正もどちらも性善説に則って、“公務員なので悪いことをするはずがない”、“不正受給は本当に必要な人しか申請しない”ということを信じてきたものが、見事に裏切られているので騒がれるんです。
どちらも税金の執行結果に影響を及ぼすことで、それを不正に見逃すことは到底できないという感覚です。
一部だから許されるという問題ではないです。
どちらも厳格に監視・運用されるべきことです。

見方を変えれば、生活保護を受けた方が低賃金で働くよりも(経済的に)楽な生活が保障されるという構造的な問題も露呈しました。
騒ぐことで、間接的にそういう問題もあぶり出したいという目論見もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今現在判明してる割合は実数であり、氷山の一角ではあるでしょう。
それでも仮に10倍としても4%です。残り96%は正当な受給者です。
*もっとも不正まん延を激しく支持する人は100倍(40%)とか無茶苦茶な事を言い出しそうですが

>一部だから許されるという問題ではないです。
もちろん、そうです。
しかしながら、不正不正と騒ぐ人たちは不正を嫌うあまり制度そのものの廃止を叫ぶかのような、、、
いや制度を正当に利用しているものを弾圧するかのような論調が見受けられます。

これは公務員の件もそうですよね。
公務員全員が不正してる訳でもないのに、公務員と言うだけで叩く。

それはみてて非常に醜く、かつ激しい憤りを覚えるものです。

>どちらも厳格に監視・運用されるべきことです。

そのことと、制度そのものを否定することは全く別問題だと考えます。


>見方を変えれば、生活保護を受けた方が低賃金で働くよりも(経済的に)楽な生活が保障されるという構造的な>問題も露呈しました。

この問題は、生活保護の支給額が問題というよりは経済界が最低時給の見直しに渋ってる方が大きな問題だと思いますよ?

昨日(おとといか?)、報道されていた話で生活保護の数が増えている原因について統計が出てましたが
その中で「障害者」「母子家庭」などは軒並み2倍に増えていたんですが、そういう理由別の中で最も突出していたものが「経済的な問題(働いても経済的に自立できない層)」でした。これが他の層が軒並み2倍だったのを尻目になんと「4倍」に増えていたんです。

●「経済的な問題(働いても経済的に自立できない層)」で自立できず一部を生活保護で補てんしてる層が急増してるんです。*生活保護というと誰もかれも満額貰ってるイメージを持つ人もいそうですが。

⇒彼らは給料から家賃を差し引くととても生活できるレベルではないそうで、そんな層が急増しているとのことです。


 見直すべき点が何かは自明だと思います。


吉本のようなお笑いもそうですが、売れなければじり貧の生活が当たり前な待遇が異常な訳です。
仕事を持ちつつも生活保護を享受せざる負えない層が増えるのは当然の結果ではないでしょうか。

ここ近年、社会保険未加入のまま働かせる企業も相当数増えたとも聞きます。

見直すべきは生活保護の支給額? だけとはとても思いません。

長文失礼しました。

お礼日時:2012/05/26 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!