アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いいたします。

最近暑くなってきたので水出しの紅茶を楽しんでいます。
そこでふと思ったのですが、
冷たい水でも沸騰したてのお湯でもない水温の水で淹れた紅茶ってどうなのでしょう。
また違った味わいが楽しめるのでしょうか。

一般的には紅茶は沸かしたてのお湯で淹れる、
ポットもあたためておいて熱ければ熱いほどいい、という感じで
冷めたお湯で淹れるなど素人のすること(?)みたいな言い方もされるような気がします。
だけど、水出し紅茶もおいしいし、緑茶(日本茶)なら沸騰したてから少しさましていれますし、
お高いものならもっとぬるま湯のような温度で淹れます。
何かうまいレシピなど開発して
「紅茶をぬるま湯でおいしく淹れる」というスキルが発展しても面白いと思います。
そうしたら会社の給湯室なんかでもおいしいものが飲めるんじゃないかしら…。

自分でやってみたらいいじゃない…という感じもしますが
(たぶん、時間があるとき少しずつ実験してみたい気もしていますが!)
これまでの皆様の体験談、薀蓄などお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

静岡のお茶屋です。



さて、他の質問者さんのお答えで、お湯の温度で出る成分が違うような回答がありました。
ですが、それは正確ではないです。
正確には、お湯の温度によって、特に「高い温度出すと、苦味渋みの成分が出てくる。ぬるめのお湯でじっくり出すと旨味成分だけしか出ない」ということです。
さて、煎茶の場合、苦い、渋いよりも、旨いを優先する入れ方になります。
そこで高級茶ほど旨味成分が多いので、低い温度の湯でじっくり出します。
最も現在の主流の中蒸しのお茶(緑の水色に出るお茶。昔はもっとカチカチに黒いお茶で、黄色の水色のお茶でした。)ですので、沸騰したてのお湯でもなければ問題なく入れれます。
お勧めはお湯の温度80度ぐらい(沸かしたての場合は少し冷ます)のお湯で、少し急須を揺すって手早く入れる方がお勧めですね。

さて、話がだいぶずれましたが。
紅茶やほうじ茶、烏龍茶などが高い温度のお湯で入れるわけは、香りを出したいためです。
そこで質問者様が紅茶をぬるま湯で入れた場合は当然出てくる成分でタンニン、カフェインなどの成分が出ないので、味が変わるはずですし、香りが出ないはずです。
ですが、冷水で泣ければそこそこ味のほうは出るはずです。
緑茶に限らず、茶葉を水で出したものと、お湯で出したものを冷ましたものでは味が違います。
そこは温度による成分だけでなく、抽出された成分の酸化が絡んでくるからです。
お湯で出したものを冷ました方が成分が酸化されやすいようです。

また、煎茶の場合は、お湯で出して氷で冷やす方がパンチが効いたお茶になり、水で出した方が甘さが出ます。
それは出る成分がお湯で出した方がタンニンアドのパンチの効いた味の成分が出るからですね。

さて、ぬるま湯で美味しいかどうかは紅茶専門でないので、他の方にお譲りしますが、できればその時の最初にお湯で茶葉を湿らす程度注した方が茶葉が開き易いです。
つまり、味が出やすいです。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
お茶屋さんからのご回答、心強いです。
お湯の温度と抽出物の違い、よくわかりました。
お湯で出してさましたものと水出しの味はかなり違いますよね。
最近はすっかり水出しのおいしさにはまっています。
ご回答、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/04 12:07

紅茶も沸騰したお湯より少し冷ました90℃程度のお湯の方が成分がより抽出されるそうです。


紅茶が沸騰したお湯を使うのは、抽出よりも香りを立たせる事を重視する為だと思っています。
日本茶でもほうじ茶などは沸騰したお湯の方がより香ばしくなりますからね。

ぬるま湯で紅茶を淹れた事はないのですが、私は紅茶を水出しする時は常温の水を使います。
水出し用のポットに常温の水を注いで1~2時間放置した後茶漉しごと茶葉を取り除いてポットを冷蔵庫に入れます。その方が早く抽出出来るので。
ぬるま湯であれば20~30分で抽出出来るかもしれませんね。


コーヒーだと水滴を1滴ずつたらして1杯分のコーヒーを何時間もかけて抽出する水出しコーヒーの器具があります。
水出しコーヒー用のポットで淹れた水出しコーヒーはよく目にするのですが、上のような器具を使った水出しコーヒーはなかなかお目にかかれません。
まぁ手間がかかるからカフェなどでは無理なのかなぁ・・・・1回飲んでみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
紅茶なども沸かしたての熱湯というわけではないのですね。
半端な知識、お恥ずかしいです…。
水出し&ぬるま湯問題のあたりは
抽出時間の差にかかってきそうですね。
ご回答、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/04 12:04

私の聞いた話では、紅茶は、


発酵の段階で、抽出される成分が剥がれ安くなっているので
1度の抽出で、ほとんどの成分がお茶に移ってしまう と聞いたことがあります
だから、高温のお湯で成分を出しきり、
葉から苦味が出ない所で葉を引き上げるのだと聞きました
ぬるい温度で抽出すると、蒸らし時間を変化させれば、
良い具合に抽出出来るかもしれませんが
試した事は無いのでお答えできません

緑茶は、水の温度で抽出される成分が違ってくると聞きます
お高いお茶は、低温で無いと成分が壊れてしまうから、低温で抽出するらしいです
そして、高温でないと抽出できない成分も有るらしいです
緑茶は、2番煎じとかでも飲めるので、1度目はぬるいお湯で抽出し、
2度目は高い温度で抽出してみると、良いかもしれませんが
面倒なので、いつも高温でお茶を淹れてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろな淹れ方があるのですね。
私も緑茶の2番煎じのまったりとした感じがすきです。
ご回答、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/04 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!