dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳、主婦です。
妊娠を望んで今月からタイミングをとっています。

5/22 , 24 , 26 , 28 , 30

と2日に1回タイミングをとりました。
基礎体温は

5/26 36.23℃
5/27 36.48℃
5/28 36.48℃ 下腹部の痛み(小)、偏頭痛
5/29 36.31℃ 下腹部の痛み(中) 
5/30 36.80℃
5/31 36.71℃

ですが今日6/1に36.56℃になり、あれ?と思ってもう1度測ったら、
35.95℃になり、不安になり次々に測りました。
そうすると、次は36.22℃、36.60℃、36.31℃となりました。
分刻みに変わりました。

気になって調べると、黄体機能不全という病気があるみたいで
もしかしたらそれに当てはまり、今後不妊治療が必要になるのではないかと
思いました。
今朝は落ち込み、頭痛もありました。

高温期にはいってすぐに体温がガタっとさがったかたいらっしゃいますか。
そのまま妊娠された方いらっしゃいましたら、聞かせてください。
また、黄体機能不全についても知りたいです。

A 回答 (3件)

こんばんは。

2人の子持ち主婦です。

たまたま計り方で低かったのかもしれないので、
今後の傾向を見る必要があると思います。
口呼吸すると下がることが多いので、気を付けてくださいね。

毎回必ずガクッと下がるのは要注意です。
私は、1人目の時も2人目の時も、黄体機能不全でなかなか妊娠しませんでした。
血液検査で簡単に分かりますので、心配でしたら婦人科で相談されてください。
気にしない方が良い、と知っていても、気になってしまうものです。
心配事は1つずつなくしていった方が、前向きになれると私は思います。
私の基礎体温は、毎周期規則正しく二相を描いていました。
高温期中にガクッと下がることもなかったです。
なので、検査結果を聞いて驚いてしまいました。
そういうこともあるので、検査はとても有効だと思います。
私は注射と飲み薬で、1人目は3周期後、2人目は2周期後に妊娠しました。

5月30日から高温相ですね。
数日前に偏頭痛があるのは、私も同じです。
私は偏頭痛→伸びるオリモノ→オリモノが消えて高温相に突入→2週間後に生理、
という調子に、とても分かりやすいタイプです。
毎月決まった時期に偏頭痛があるとしたら、
それはホルモン値の変動が影響している可能性が高いです。
排卵が近いサインですので、今後も忘れずにメモすると、参考になると思います。

タイミングはとても良かったと思いますよ。
妊娠はタイミングがすべて、というわけではないので、難しいですよね。
半年間くらい基礎体温と自己タイミングを続けてみよう、
その次の半年間は病院で診てもらおう、など、
期間を区切って考えてみると、大きく落ち込まずに済むかもしれません。

この回答への補足

今朝の基礎体温は、36.67℃でした。
もしかしたら昨日の朝は、口を開けて寝ていたのかもしれません。
このまま様子を見てみます。

補足日時:2012/06/02 09:56
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございます!!
petit_maisさんも偏頭痛が同じころにあるんですね。
私は生理前にもあります。やはりホルモンの変化ぽいですね。
今まで排卵は気にしていなかったので、偏頭痛も見逃しがちでしたので
ちゃんとメモしておきます!

期間を決めて、どうしていくか考えるのはいいですね。
心を落ち着かすためにそうしていこうと思います。

昨日、下腹部がチクチクして、膀胱炎かと思い
病院に行きました。でも尿には何も降りてはおらず
膀胱炎ではありませんでした。
以前も2回かかっているので、恥骨とその上あたりの痛みで
またなってしまった…と思ったんですが
なっていませんでした。

子宮の中の何かの異常だったのかと心配になりました。。。
様子見て、続くようなら婦人科にいってみようと思います。

お礼日時:2012/06/02 09:10

こんにちは。

現在二人目挑戦中の者です。

私も一人目の時はずっと基礎体温つけてましたが、高温期に体温が下がることも度々ありました。
不妊治療をしていたのですが、特にそのことは問題なかったです。
特に妊娠した周期は高温期に何度も体温が下がりグラフがガタガタだったので、今回も絶対ダメだと
思ってたら妊娠していました。
その子も特に問題なく育ってますよ。

基礎体温付け始めたばかりなんですよね?
それならそんなに気にすることはないと思います。
3周期ほど付けてみて、長い目で見て低温期と高温期がはっきり分かるグラフになればいいと思います。

妊娠できるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴重な体験談をありがとうございます!!
そうなんですね、体温はあまり気にしない方がよさそうですね^^;
駄目だと思っていたら妊娠していた、という時ってすごくうれしいですね。
元気に成長されてるようでよかったです♪

私は高温期6日目と思われる昨日、のびおりが出て
「もしかして、排卵…!?」と思い
唾液のチェックをしてみたところ、見事に排卵時期の結晶が出ていました、
生理から21日目で、遅いですよね…。
しかも高温期なのに。。。
昨日はタイミングをとりましたが
もし排卵後だったら遅いかと。。。ショックです。
でも、あまり考えすぎずに過ごしていこうと自分に言い聞かせています。

yume41300も2人目の赤ちゃん、授かりますように☆

お礼日時:2012/06/05 07:24

私も基礎体温をずっとつけていました。




不妊症だから、と決めつけない方がいいですよ。
自分を責めたらそれがストレスになるので悪循環です。

私は、豆乳を飲み始めました。

すると、ホルモンバランスが整ってきたからか
妊娠できました。

病院に行ってもタイミングはこの日とこの日と、と最初は言われるだけです。

病気があって妊娠できない場合もあるかもしれないので
一度疑っている病気ではないかはっきりしてからの方が安心するかもしれませんが。


他に気が向いているときが妊娠しやすいと言いますから
気を楽にしてくださいね。

体を大事にしていれば授かりますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mionz2005さんお返事くださいましてありがとうございます!!

起きてすぐ測った体温はすごく低かったのですが
今(正午前)測ったら37.0℃ありました。
朝とお昼でこのくらい変わるのは、普通なのでしょうか。
高温気の熱なのかどうなのか気になります…
でも朝低かったから、お腹の中には悪影響ですよね><

mionz2005さんのアドバイスを聞いて
今の時点で自分は不妊症だと思い込むのはやめておきます。
思い込みが激しい方なので注意していきたいと思います。

お礼日時:2012/06/01 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!