アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水害による浸水面積について知ってる人がいたら教えてください!!
(ネットで調べても、犠牲者や被害家屋数しか出てこないため)

カスリーン台風・伊勢湾台風・室戸台風・枕崎台風など

A 回答 (1件)

ネットでも 少しなら 出て来ると思います。


http://dil.bosai.go.jp/disaster/1947kathleen/006 …
(もとは同じ 「氾濫浸水面積は約440km2にも及び」
 http://www.jice.or.jp/international/nikkan/pdf/n …
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui00033.h …
http://www.itscom.net/safety/column/086.html
 
昭和の三大台風
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/disast …

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/re …
P9  「そのほか各河川の決壊による氾濫は水系全体で約2,300km2となり」
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h06/town/kasen/kai …
P5  「カスリーン台風では、熊川で浸水面積120ha」
 
浸水面積をどう測定あるいは推定するのか、考えると、結構難しい問題にあたると思いますね。 大雨で、あたり一帯が川のように濁流が流れている部分は浸水と言わないのでしょうね。床下浸水というのはどこで判断するのでしょう。道路、野原、畑、田んぼ、山間部の狭隘なところ。 大雨が地表を覆っている水が流れてなくなったあとと、数日間水が引かないで数センチ~数十センチの深さで広い(どのくらい)水溜まりになっているところ、、、、
場所によっては、大雨に備えて遊水池のような機能を持たせた大きな低地を抱えている地域もあります。このようなところは浸水面積に加えるのでしょうか。 後背低地にある沼沢地と、浸水したとみなすところの識別をどのように考えるのかも大変そうです。
行政にしたところで、浸水面積のカウントに熱心になる理由はないように想像できます。
家屋の被害なら、聞き取り調査も可能でしょうが、大雨と排水とのバランスであたり一面が水浸しになったのを床下浸水というのか、一戸とはどれをカウントするのか、建物の形態などを考えると、結構やっかいです。 適当に、報告集計して、総数の検証は二度としないような気がします。
 
何を目的に調べているのかがわかりませんが、大雑把にならネットで調べ、適当な浸水域の図などが見つかれば、自分流で、図から面積を計算してしまうのも手かも知れません。
http://earth.nii.ac.jp/hydrosphere/isewan-typhoon/
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/05/050502/05 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有り難うございました。
災害によって状況が違うため浸水面積を推定することは難しいですね。

お礼日時:2012/06/04 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!