dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

47歳・独身・女性です。
最近立て続けに両親を亡くしました。

両親は任意成年後見人の意味を知らず、母方の叔父の言われるがままに、叔父を任意成年後見人にし、通帳や印鑑、所有する土地、家屋の権利書を手渡していました。
叔父は公証人・司法書士・行政書士を立てて手続きをしていました。

どういうわけか叔父は任意成年後見人になれば、遺産の全てが自分のものになると思い込んでおり、今月、49日の法要の時に、お寺の住職を立会人にして、遺産の引渡しをすると言っています。
私は一人娘な上、幸いにも両親が遺言状を残していたことで、遺産が自分以外の者に行く心配は無く、そして両親が亡くなる直前に、とても親身に相談に乗ってくれる弁護士さんと知り合い、弁護士さんからも「心配しなくていいですよ。堂々としていてください。相続人はあなたしかいないのですから。」と言われています。

しかし、両親の葬儀も、49日の法要も「事後承諾」という形で、叔父が決めており、住職に「なぜ娘の私が何も知らず、母の弟である叔父が父の法要まで決めてしまったことを黙っていたのか?」というと「いや…もう決まったことですし…私の立会いの元に遺産の引渡しをすることになっていますから。」と言うではありませんか。

どうやら叔父が、かなりのお金を積んで、住職さんに法要の手続きや、遺産引渡しの立会人を頼んだらしいのです。
おそらく、このお金も両親の通帳から引き出されたものでしょう。

弁護士は「引渡しが終わって、通帳を確認した上で動きます。大丈夫です。10年前まで遡って、金銭の出納は確認できますから。万が一、借金を作っていても対応できます。そもそも任意成年後見人なんですから。」と言っていますが、私は心配でなりません。

前置きが長くなって申し訳ありません。

それで法要の時の遺産引渡しの時に、ボイスレコーダーを用意しているのですが、どのように隠していたらいいのかわかりません。
有名メーカーのかなり性能のいいものを購入しましたが、私の胸ポケットに入れて応接台を挟むと、相手の声が、かなり大きくないと、声を拾うのが難しくなります。

以前は住職も叔父の行動を不審がっていましたので(両親が亡くなる前から、頻繁にお寺に出入りしていたらしい)住職にボイスレコーダーのことを話そうかと思っていましたが、お金を積まれてからは、いとも簡単に叔父の方に傾いてしまい、録音のことなど話せません。

ボイスレコーダーをどういう風に置いておいたらいいでしょうか?

他の親戚は、叔父のあまりのお金に対する執着に「巻き込まれたくない」と法要には不参加なので、私1人となります。
弁護士は、法要の席にいないほうがいいという判断で、弁護士の付き添いはありません。

長い文章になりましたが宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

成年後見人については、余り身近な問題とは考えていませんでした。


金が絡むと、人の本性がいとも簡単に露わになって、悲しい思いをすることはよくある話です。

しかし、弁護士さんの言うとおりではないですかね。
後見人は、被後見人本人(質問者さん)の財産を不正などから守る立場にあるのに、後見人が不正働く、って、掛け値なしに最低と言えます。
叔父が坊主を巻き込んでいるのは、質問者さんがなにも知らないとタカを括って、坊主のフォローがあれば、そのまま信じるだろう、という稚拙な手で騙そうとしているからではないでしょうか。

ボイスレコーダーですが、そもそも、人の声の周波数域を効率的に取り込む能力を持っている機械です。
しかも、拾う音が小さければ自動的に増幅して記録してくれるので、小さい会議室のような所であれば、かなり音を拾えるでしょう。
ペン型のもありますよね。それなら、デスクに置いておいても不自然ではないかも。
でも、Cupper-2さんの仰るように、堂々と机上に出し、「これから大事なことを話すのだから、記録を残しておきたい」と言えば、本来は断る理由などないはずです。
しかし、相手は後ろめたさ満載ですから、激怒して恫喝するか、えらい狼狽するでしょうね。
「何でそんなことをするんだ!。疑うにもほどがある!。」と逆ギレしたり、「今日は話すのは相応しくない」と中断でもしたら、録音されたくないのが見え見えであり、「不正やってます!」と自白したようなもんです。

所で、そんなにフザけたことをしているのは、後見人の立場を法的根拠もなしに悪用しているからですよね。
ならば、後見人を解任してしまう、という手があるようです。
後見人は、後見する本人の財産を自由にはできませんし、もし、不承諾のままそのような行為を働けば、それは反社会的行為となります。
そのような人間であった場合、被後見人のご本人である質問者さんならば、後見人を解任できます。

(↓リンクご参照)
http://www.naiken.jp/kouken/hki_kainin.htm#1

解任は、家庭裁判所に対し行い、解任前に家裁より解任理由を尋ねられますのでそれに回答し、妥当と認められれば解任されます。
解任できる理由は、リンクに詳しいですが、「後見人の財産を横領する、私的に流用する(背任)、などの財産管理に関する不正を行った場合」も解任できる理由のようで、叔父の行動は、まさにこれに該当すると思います。

場合によっては、叔父には横領罪や詐欺罪、その坊主も横領又は詐欺の共謀罪が成立したりしませんかね。ちと、詳しくは判らないですが、弁護士さんに確認してみて、それで脅してみたらどうですか?。
(但し、弁護士は、ちょっと相談しただけで正当に数万円請求できる権利がありますので、ご注意を。)

一応、坊主は聖職ってことに世間ではなっていますから、檀家の手前、スキャンダルは嫌うでしょうから、一発で叔父を裏切る可能性もあるかもしれません。
どの道、叔父のしていることは、何の思慮もなされていない、低レベルな不正行為です。

所で、一つ心配なのは、叔父が済ませたという、「公証人・司法書士・行政書士を立てて手続き」の方が心配というか、面倒臭そうなんですが。
土地建物、その他の不動産について、大至急、法務局で権利状態を確認して下さい。
叔父かその関係者の名義になっていたら、移転登記を錯誤として元へ回復する必要があります。
グズグズしていて、第三者に売って現金化でもされると、その権利回復が非常に面倒なことになります。
財産を狙われているのは、お気の毒としか言いようかありませんが、気を緩めると、相手の思う壺ですから、気をしっかり持って闘い抜いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手は後ろめたさ満載ですから、激怒して恫喝するか、えらい狼狽するでしょうね。
「何でそんなことをするんだ!。疑うにもほどがある!。」と逆ギレしたり

これこれ!これなんですよ。
叔父の妻が、お通夜の日、どこでどうして知ったのか「弁護士の連絡先を教えろっ!」と喚き出し、私が「どうして教える必要があるのでしょう?」と言うと「連絡することがあるっ!」教えませんでしたよ。
以前にも、どこでどう調べたのか、母の所有する土地の管理をしている不動産会社に「今後は私達が管理しますっ!」と電話で喚いた事があるらしいのです。

この不動産会社にしろ、今回の弁護士にしろ「全く他言していない。どうして知ったのか不思議だ。」と…。

だからボイスレコーダーには逆切れする可能性大です。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/04 00:57

最近のは性能がいいので割と声は拾えますが、やはり場所によってはくぐもってしまったり、


相手の声が小さ過ぎてほかの音とカブって聞き取りづらかったりということも考えられますよね。
ジャケットの内ポケでも周りが静かであれば声は拾えるかもしれません。
どこか似通ったシチュエーションで友人相手に実験してみるといいかも。
他の手としては、ペンケースに忍ばせるっていうのはどうでしょう?
何かメモをするフリをして(メモする事は大事なのでフリでなくてもいいんですが)、
メモ帳と一緒にペンケース(布製の膨らみがあるタイプのもの)を鞄から取り出し、
ペンケースの中に予め忍ばせておくっていう手はどうですか?
アナログのメモ程度だったら「大事な事を忘れるといけないんでメモしますね」とか言えば相手も激昂したりしないのでは?
ペン自体は予めメモ帳に挟んでおきペンケースから取り出したりせず、
ペンケースは鞄から出すものの、ただその場(自分に近い位置に置き、他人が触ろうとした場合は直ぐに鞄にしまえる距離)に置いておくだけにします。
ペンを使用してるのでペンケースを置くのは自然な印象を与えるでしょうし、
布製のペンケースであれば目地が荒く気密性が低いので音声も抵抗なく記録されるんじゃないでしょうか?

一人で戦いに挑まなければならない心労をお察しします。
大事な証拠を無事記録出来るよう祈ってます。
がんばってください。
    • good
    • 0

隠す必要は無いと思います。


目の前に置けば良いですよ。
場合によっては手に持って...。

どうしても隠したいのでしたら、口が開いたカバンに入れておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!