
現在母親(72歳)と私(32歳男性)で生活保護を受給しています。
現在、無職です。
このままでは自立が出来ないと思い、せめて私だけ生活保護を切って引越しを考えています。
ケースワーカーにも相談しましたが二人とも障害者加算(知的障害)があったりデイサービスの費用や保険料や二人の医療費などを合わせたら、二人で25~28万円とのことです。
私が頑張って働いても二人での世帯私が引っ越さずに考えると保護を切れないとのことです…
別に遠くに引っ越すわけではありませんし、たまに母親の様子を見には行きます。
とにかく生活保護でいる自分が嫌なんです。
そこで質問ですが、引っ越すには福祉事務所での会議などで認められれば可能だそうです。
1.生活保護を受けたまま保護費を少しずつ貯金して引越し代も同じ地域で引っ越すので、自分で運べるものは運んで友人に手伝ってもらったりで安く浮かせると思います。
そして、引っ越したら役所に生活保護基準に当てはまるか考えてもらって(一人だと基準も下がるので仕事をしていれば保護基準には当てはまらないと思う)晴れて自立。
2.とにかく先に働いて引越し費用を貯めて引越しと同時に私だけ保護廃止
一般的には、高校生などが自立のためや大学に行くためなどで引越し費用を貯めて一人暮らしや大学の寮に入って保護廃止ってパターンって聞きました。
私の知識ではこの2パターンなのですが、他に方法はありますか?
とにかく今のままでは、二人でいると30万円以上とか稼がないと二人では生活保護を抜けれません…
※まだ母親は特養に入所するレベルではありません
※引っ越して働いたら扶養できるかの手紙が来ると思いますが少しの金額なら援助できると思います
※母親の収入(仕送り)申告やさまざまな手続き関係や光熱費の支払いなどは、今までと変わらず私が行います。
これはケースワーカーに確認したら歓迎とのことです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ずは行政の「貯金の承諾」が必要です。
引越費用と敷金礼金迄は保護で出ますが「自立の意思」を示す必要から貯金の了解が必要です(保護費月額の1/2を超えた時点で本来は支給カットの対象だから)。で引越費用が貯まった時点で世帯分割を先行し、転居承認を取り付け、貴方だけ転出します。で基本的にはその瞬間で保護が切れる為、職安には転居先の仕事を検索・応募を開始しておき、窓口に求人動向等も聞いておきます。
貴方自身も障碍者との事ですが、そうなると行政に契約タッチして貰うのが不可欠です。契約能力の問題や保証人の関係がありますから。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、現在はお仕事をされていないのですから、お仕事を見つけましょう。
何ヶ月か働き、安定した収入が得られたら、次のことを考えましょう。
アルバイトは、急にお仕事を辞めさせられても、失業保険がありませんから、また生活保護に逆戻りになってしまいます。
とにかく、自立できるだけの収入を得られるお仕事をすることが大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、 4 2023/05/13 18:40
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 転入・転出 【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき 7 2022/03/23 15:34
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者で離婚して家を出たいとかんがえてます。 連れ子の嫌がらせ終末に二人の手の掛かる孫を連れ 5 2023/01/07 15:28
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者へ。 2 2022/07/02 19:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 4 2023/02/17 14:13
- その他(暮らし・生活・行事) ガチの人生相談です お願いします 1 2022/10/04 20:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 じょうずな保護者説得の方法お願いします 2 2022/10/04 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護辞退して引っ越したいです。
福祉
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
公的扶助・生活保護
-
生活保護 辞退で返金について。
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護を2人で受けていて1人だけ引っ越しの予定ですが・・・
福祉
-
5
生活保護の受給者ですが、一人だけ引越しをしたい
その他(法律)
-
6
親が生活保護ですが、私は自立して一人暮らしが出来るのでしょうか? 私と母は今一緒に暮らしています。
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護受給中→早急に再就職・寮へ引っ越したい
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護の辞退届を出し16日付けでで辞退となり返還金も払う事となり支給も無しと言われたけど、まだ生活
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護を受給中です。自力で引越がしたいが、ケースワーカーさんが承諾してくれない
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護受給世帯の子供の自立について はじめまして。 現在22歳、フリーター、実家暮らしです。 ここ
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護受給者なのですが、 同棲を始める為、生活保護の廃止(はまだこれから)現在の住まいの管理会社に
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護で社会保険に加入する場合、会社や職場の人にばれますか?
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2回目の生活保護面接どんな事聞...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
生活保護費紛失について
-
市営住宅入居者における生活保...
-
区役所に行く前に、児童扶養手...
-
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
-
戦没者の遺族に対する特別弔慰金
-
生活保護
-
横浜福祉パスで通勤 手当はど...
-
夫が逮捕された場合の児童扶養手当
-
費用弁償を出す方法はありませ...
-
在日朝鮮、韓国人(特別永住者...
-
学童保育指導員の対応の悪さに...
-
生活保護受給者の個人販売の収...
-
個人再生手続き中の収入について
-
生活保護しながら働いたのがば...
-
生活保護受給者が家を購入した場合
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
母子家庭で子供5才との分離に...
-
生活保護の打ち切りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
生活保護での引越し条件に診断...
-
生活保護受給中の自立(引越し)...
-
生活保護の兄から、お金を援助...
-
生活保護で帰郷するとき
-
生活保護受給中で引越しの際の...
-
母子寮に関する事で教えて下さい。
-
生活保護受給者のアパート住み
-
専門学校が受かったら入学金と...
-
生活保護費紛失について
-
生活保護とクレジットカード
-
生活保護は結婚しても一緒に住...
-
生活保護受給者の保護費のやり...
-
生活保護費を増額したらよいと...
-
教えて下さい! 生活保護を受け...
-
根性論で違法な指導して強引に...
-
福祉の世界のコトをよくご存知...
-
親が働けなく私だけの収入プラ...
-
生活保護受給中に妊娠した場合
-
最低生活を上回る給料なのに生...
おすすめ情報