
はじめまして、初めて質問させて頂きます。
住宅ローンの契約先である住信SBIネット銀行指定の司法書士より、
所有権移転登記や抵当権設定登記等の費用見積もりを頂きました。
当初、不動産業者からは、
30万みておけば大丈夫と言われていましたが、30万を超えた見積もりでした。
この金額が妥当であるか、有識者のご意見を頂けないでしょうか。
物件:築約10年 中古マンション
場所:神奈川
借入:3600万
(区分) (報酬額) (税金)
所有権移転登記 46000 150100
抵当権設定登記 44000 36000
住宅用家屋証明取得 8000 1300
決済立会費 12000 0
事前閲覧 1000 790
完了謄本取得 1000 1400
法務局申請日当 8000 0
小計 (1)120000 (2)189590
交通費 500
郵送費 1600
小計 (3)2100
支払合計((1)×消費税+(2)+(3)) ・・・ 317,690円
もし、高めに設定されている区分などあれば、
金額について、司法書士事務所と相談したいと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 マンション購入の登記費用について ①皆さんはどうやって司法書士を見つけましたか? ②またいくらの物件 4 2022/09/13 21:34
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの登記費用が45万円なのですが、これは妥当ですか? 7 2022/10/17 22:35
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 法学 抵当権の譲渡 1 2023/01/30 05:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しの見積もり
-
ブロック塀2段の相場は?
-
貯水槽の清掃費用について
-
【相見積り】2社のうち1社に...
-
埼玉県のリフォーム会社Oの仕...
-
陸屋根のシート防水の相場につ...
-
カッティングシートの剥がし方...
-
倒壊したブロック塀の処分
-
「単管足場の計算方法」につい...
-
引越しのオンライン見積もり
-
中古マンション購入 銀行指定の...
-
道営住宅の修繕費が百万以上か...
-
カーポートを撤去してもらいた...
-
家の庭というか、周りを草刈り...
-
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
地元の工務店で家を建てること...
-
車の買い取りは
-
ブロック塀解体費用の妥当性
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
私の自宅にも、全く同じ型式の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書のNET価格について
-
【相見積り】2社のうち1社に...
-
家の修繕をしたいのに業者から...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
ハウスメーカーから資料の返却...
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
道営住宅の修繕費が百万以上か...
-
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
リフォームの見積書と請求書の...
-
現在、タマホームで一戸建てを...
-
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
相見積もり対策
-
洗濯機の排水のホースが外れて...
-
相見積もりの断り方
-
こんなひどい住宅営業マン
-
市営住宅の草刈り
-
地元の工務店で家を建てること...
-
ブロック塀2段の相場は?
-
引越見積りを一度に多くの業者...
おすすめ情報