dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの子は今2歳8か月の男の子です。1ヶ月前からトイトレを始めました。
男の子なのに言葉がすごく早いのでうまくいくかなと思ったらトイレに行きたがらないしおしっこがでるときもわかるみたいなのに教えてくれません。
トイレに行こうと行ってもいやと言って行こうとしません。おしっこがでそうなタイミングを見計らってお菓子やジュースで誘ってトイレに連れて行くと楽しそうに座るのですがおしっこは出ず…。
唯一お風呂に入る時におしっこがでると自ら教えてくれて本当におしっこがでます。お風呂ではできるのになぜでしょうか?

トイレでいろいろ作戦立ててしましたができません。


アドバイスください

A 回答 (4件)

おむつ代が大変?


オムツ替え面倒?

上記 クリア出来るなら
一旦忘れましょう。

トレーニングって 必要かな?
雑誌などでは 結構煽っている所があるから
初めてのお子様なら
気になって当然の事だと思うけど
病気が無い限り
オムツは外れます。
自己感情表現の微調整を始めているお子様が
あれもこれもは無理です。

いっぱいお話しできる男の子は
オムツが外れるのは ゆっくりみたいですし
他のお子様と比較してしまうけど
其処はグッと押えて
今は
いっしょに おトイレのお掃除をしてみたらどうでしょう。
おトイレは怖い所ではない。
シールを貼ったり 陶器の小さい玩具を並べたり
常に清潔で綺麗な場所で楽しい雰囲気を作って
おしっことウンチが 此処で出来たら楽しいネェ~って
お話しながら お掃除してみてください。

必ず どんな親でもトイレトレ始まると
お顔が引きつってきます。
言えない事にイライラしてしまいます。
ママのイライラを
確実に微妙な変化球で子供は受け止めてしまいます。

必ず御トイレへ走り込むようになりますから。
そのまま入園となっても どおって事ないです。
先生方が お友達を上手に利用して促せてくれますし

プヨンプヨンの可愛いオシリを
見ていられるのは今のうちだけですもん。
存分にオムツを利用してください。
ひょんなきっかけで突然外れてしまうものですから。

どおしてもというなら
お食事後 と決められて一日三回
必ず おトイレに座らせる。一分待って出なければ
出なかったネェ~。でオシマイ。
途中 シーとか声がけはしない方がいいみたい。
ママ後ろ向いて見てないからねぇ~。
と言って両手を繋いだまま後ろ向きになってても良いし。
兎に角 毎日の習慣にしてみる事から始めてみましょう。

おトイレなんてどおでもイイ事。
其の分 集中して興味のある事をいっしょにできる時間を大切にネ。
    • good
    • 0

うちも今トイレトレ中です。


お風呂ではできるのなら、トイレがすきじゃないのかもしれませんね。
子供の好きなキャラクターで飾ったり、おしっこができたらシールを貼る「おしっこできたよシール」とか効果があると聞きますが、もうやってらっしゃいますか?

トイレに座ってもなかなかでなくてイライラしませんか?
私はしてました。子供には気づかれないようにしてたけど、子供って敏感だから、きっと気づいてたんじゃないかと思います。


我が家は3週間程前からトイレトレを開始して、割と早めにおしっこを教えられるようになったのですが、1週間程たった頃一度オモラシしてしまい、それをきっかけにおしっこをする事自体ができなくなってしまいました。
おしっこをするのが怖いようで「おなかいたい!おしっこしない!」と1日中泣き叫ぶ毎日で、一度トイレトレを完全にやめました。

まずはオムツにおしっこができるようにトレーニングし・・・
やっとオムツにできるようになり、一昨日から急に「トイレに座りたい」と誘うようになりました。

子供にとって、期待される事も重荷になるのだと強く感じました。



これ以上大きいサイズのオムツは高いし、この夏中にとらないと!と焦ってしまいますよねー。
でもそれは親の事情であって、子供には子供のペースがあるんだから、子供にまかせようって私は思いなおしました。


トイレでしたくないって言うなら、今はトイレでする時期じゃないのかも。
お風呂でできるなら、お風呂にオマルを持ち込んで、そこからはじめるのもいいかもしれないですよ


トイレトレーニングって、赤ちゃん時期の最後の難関じゃないですか?
ここを過ぎたら、またひとつ手がかからなくなる卒業試験みたいなものなので、お互い焦らず頑張りましょうね!
    • good
    • 0

ちょっと肩の力を抜いてみられても良いかもしれません。


コップトレーニングとかトイレトレーニングとか…育児雑誌に踊っている言葉ですが…

まず《トレーニング》という言葉を、脳内から消してみて下さいね。

あなたはご自分が何歳でオムツ外しできたかなんて、覚えていらっしゃいませんよね?
そう考えてみれば、何歳でオムツが外れたかなんて、人生に何の影響もありません。
20才になってオムツが外れていない人はいませんもの(^^;)
遅かれ早かれ、必ず取れるんです。

オムツは何歳までに…とか、トレーニングとか…早くて優越感に浸る人もいますが、オムツ外しにかける時間を、本を読んであげたり外に遊びに連れて行ったりする時間に当てた方が、子供は幸せだと思いますよ。

そういう幸せな気持ちは、お子さんを感性豊かに育んでくれると思います。

子供はトレーニングで育てるものではありません。
トイレに限った事ではなく…
子供って親が教えなくても、時期がくればサインを出して、自分で成長していきます。

親はそのサインを見逃さず、後押し(手助け)をしてあげるだけで大丈夫です。

オムツ外しを遅く始めた方で、1日で取れという話はよく聞きます。

《満を持して》の事だったんでしょうね。


私の息子も3歳過ぎまで放っておいたら、2日で取れましたよ。
周りの人からは《まだなの!?》とバカにされてましたけれど、息子が自分で行くようになるまで待っていました。

朝、パンツをはかせた後に外出するためオムツに戻そうとしたら《僕もうパンツで行く》と言って、それきりパンツになりました。


子供の成長する力を思い知らされましたよ。

大丈夫です!

しばらくゆっくり、オムツのままで、お子さんといっぱい遊んであげて下さいね。
    • good
    • 0

お子さんが自分で知らせてくれるのであれば、それを待つのもいいかと思います。


こちら側から常に問いかけるのではなく、「待ってみる」んです。
お風呂の時にできるのであれば、その他の時も言えるかもしれません。
こちらのタイミングとお子さんのタイミングが合わないければ、ただトイレに「行く」だけですし。
せっかくご自分で言えるのですから、それを待ってみてもいいと思いますね。
教えてくれるまで、とにかく待ってみてください。
そして、お母さんも心構えと床を、失敗してもいいようにしておいて下さい。
自分から言えるようになったら、たくさん褒めてあげて、ぎゅっと抱きしめてあげて下さい。

お子さんには時折「オシッコが出そうになったら教えてね」と伝える。
失敗しても怒らず、今度はうまく出るといいねと伝える。
少しできてきたなら、外出の際には必ずオシッコに行かせる(「トイレに行かないとお外に行けないよ」と伝える)、という風に習慣づけると失敗も少なくなる気がします。

漏れて濡れたらびっくりします。
それをあえて経験させてもいいと思います。
ご自分で言えるなんて、すごい息子さんですよ。
うちの息子は言い出すまで二か月かかりましたから(笑)
つい先日やっとウンチがトイレでできるように。
始めて一年でようやく完了しました。
そういう子もいるっていうことで、焦らず見守ってあげて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!