dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

2歳半をすぎ、今年の夏にはオムツが取れそうな感じなのですが。

我が家のトイレは、和式。

和式用、補助便座はあったのですが。おまるはありません。

ないものなのでしょうか?
ご存知の方お願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは



「おまる」にこだわっていらっしゃる理由は何でしょうか?

和式トイレのトレーニングでしたらこの製品で充分だと思います。

http://www.rakuten.co.jp/akachan/538242/538246/5 …



和・洋にこだわらず腰を下ろして安全に用足しさせたいというのなら、「据置式便座」をご利用のなられたうえで、いろいろある「洋式用のおまる」をお使いになるのはどうでしょう。

http://www.scrio.co.jp/store/04_toire/menu_0301. …


あと、オークションで面白いもの見つけました。入札は終わってしまいましたが、探してらっしゃるものに近いかもしれません。写真がいろいろ載っているので、ちょっとみてみては?調べてみましたが、製品についてはよくわかりませんでした。

http://auction.woman.excite.co.jp/item/50852979
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

こだわるというか、まだ子供が小さいときなど、買い物で赤ちゃん本舗とかの店頭で、かわいいおまるを見ていたので、子供がこれに乗ったらかわいいだろうな、、。写真一杯撮ろうとか、考えていたのですが。
いざ、その時期がきてみると、和式用のおまるがなく、がっくり、、。(w

補助便座だと、後ろ姿になってしまうので。そりゃあ、見ますし、手でも汚れは平気で洗えますが。あえて、後ろからわざわざしてるのを、見たくないし。(w

とか、思いまして。

和式がキライなわけじゃないのですが、。
据置式便座って、あるのですね。でも家に年寄りがいたりしたりしたら、いりますね。

おお!オークション終わってしまっていて残念。

もしかして、探していただいたのでしょうか?

ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/06 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!