
マンション外壁に、エアコンの配管をビスで固定しようと思っています。
業者がいい加減なのか、打合せで窓枠の上に配管を這わせたいと伝えたら、なんか許可がどうのとか、化粧カバーはどうのとか、隠蔽工事はできないとかはっきりこちらの意図を汲まずに断られました。あまりちゃんと話をきいてくれない…
見た目はどうでもよいので、窓枠上に配管をしてもらいつつ、U字の金具かなにかで自分で固定しようと思うのですが、ネジの穴あけをするにはどんな器具が必要でしょうか。
電動ドリルドライバーならありますがこれで大丈夫なのでしょうか。
外壁はふつうのよくある…というか、ちょっとでこぼこした感じの外壁です(モルタルというのか…?)
ちなみに管理組合に問い合わせたら許可的な部分では外壁のネジ穴 くらいは問題ないとのことです。
それとも、ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず、と考えて器具は買わずに工事当日に業者に具体的にお願いしていいものでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
穴あけは仰っている通りで全く問題ないと思います。
(管理組合関連)実際うちのマンションでもやっております。
○業者に言えばよいと思います。
○自分でやろうと思えば普通の電動ドライバ-では駄目でそれに「インパクト」
機能(打撃する機能の切り替えが付いているもの------ほとんどの物が付いている
と思うのですが、)が必要です。
それとビット(というのですか)コンクリ-ト用のドリルが必要ですが寸法を
考えて1本買えば良いだけで何百円位の物でしょう。
○数箇所の小さな穴を開けるだけなので近所に断る(騒音がする)必要性も無い
でしょう。
○穴、止めビスに関しては本格的なコンクリ-トプラグなる物も安く(何百円?)
売っていますが箸を切ってその穴に埋めてビス止めをする。
これが一番便利で簡単確実だと思います。
うちも窓上に配管をそのままバンドで止めていますが、
自分で折角するのなら化粧カバ-(ホ-ムセンタ-で売っている)を買ってきての
工事をお勧めします。(綺麗です)
以上、ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ・・・まずはご質問の回答からですが、固定するにはまず振動ドリルとコンクリート用のドリルの刃です。
お手持ちのドリルドライバーではちょっと無理があります。(1か所程度なら・・)次は、固定アンカーです。これは鉛のものやプラスチック製のどちらでもOKです。4mm程度ですかね?(アンカープラグに合わせて、コンクリート用ドリルを使用※プラグに書いてありますので、)
あとは固定バンドですね、U字の金具でもプラスチック製でもOKです。
施工方法は、穴開け→清掃→プラグ(アンカー)の埋め込み→バンドとのビス止めです。
<<ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず
そうですね、業者さんでしたら簡単と思いますので、お願いしたらイヤとは、おっしゃらないと思います。前持って話しておけば、材料は揃えて持ってきてくれますよ。
最後に、はじめの方は、管理会社?不動産?からの業者さんですかね?当方も管理会社さんの仕事をしてますが、壁に穴を開けたり、配管やその他の部材を取り付けるには許可が必要で(組合共)勝手に付けると大目玉を食らいます。たぶんその当りの問題ですね。
業者さんに頼むほうが良いでしょう。失礼いたします。
No.3
- 回答日時:
マンション住まいは、ここが不自由です。
自分の好きにできない。
外壁面にビス留めを行う際は、プラグを先に躯体に打ち込んで、そこにビスを指し込み目的物の固定をすることが良いでしょう。
電動ドリルはキリがコンクリート用でないと穴がもめません。
ビス用穴程度なら通常の電ドルでも十分です。(振動タイプでなくていい)
キリやカールプラグにビスの組合せは金物屋さんで聞いて実情に沿ったものを選んでもらいましょう。
冷媒管を抑える化粧カバー程度なら軽いので首下3cm程度の3mm径でも十分でしょう。
ただ、配管経路については組合によく確認しときましょう。
窓上に配管を廻すことで外観的に問題だとされると面倒です。
配管経路は、当日に言い渡すことでもいいんでしょうけど、m数は予め言っといた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- DIY・エクステリア ◎セパレートエアコンをDIYで、 ◎壁に穴は空けず窓用パネルで、 取付けたいと思っています。 ◎寒冷 5 2022/04/19 16:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠蔽配管内について 8 2022/09/15 13:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠ぺい配管の取り外し時の室内側処理について 3 2023/07/06 23:03
- DIY・エクステリア エアコンの配管の方法について、これ適切でしょうか? 2 2022/07/02 22:41
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
その他(住宅・住まい)
-
エアコン、ビスによる取り付け禁止について。 今月から新しい賃貸マンションに引っ越しました。 元からエ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
マンションのコンクリート壁にコンクリートビスで固定しても大丈夫でしょうか?
分譲マンション
-
-
4
外壁タイルへの金具の固定方法を教えてください。
DIY・エクステリア
-
5
賃貸の外壁へのネジ止めについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
マンションの共用部分に穴をあける!
一戸建て
-
7
分譲マンション→部屋の壁に釘を打ちたいのですが‥ 何か気をつけることはありますか?
分譲マンション
-
8
外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか
DIY・エクステリア
-
9
マンション コンクリート ビス留め
リフォーム・リノベーション
-
10
賃貸の外壁に穴開けた(故意)場合、請求はどうなるのでしょうか…? 管理会社に聞いたんですけど現状を見
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
マンション外壁へのビス
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
DIY 畳の開口した切り口の処理...
-
設置後1年のねずみによる故障
-
エアコンのパテを子供がイタズ...
-
有線LAN工事でできた外壁の穴の...
-
マンション部屋のクーラーの排...
-
床コア穴の補修方法について
-
風呂釜の洗浄
-
地面に空いている穴について
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
もう築五十年の一戸建てですが...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
庭に無数の穴…。
-
エアコンの取り付け方について
-
II型プラグから、IL型プラグに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
マンション外壁へのビス
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
エアコン室内機の側面に開いて...
-
地面に空いている穴について
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
床コア穴の補修方法について
-
配管の防火区画貫通部の処理方法
-
ガス給湯器の交換の際の隙間に...
-
ホーローバス(浴槽)に追い炊...
-
壁掛け手洗い器の交換機種
-
エアコン配管の断熱欠損の補修方法
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
お風呂に白い浮遊物
-
エアコン隠蔽配管とスリーブ工事
-
家の周りの壁って建築用語でな...
-
気づかない間にベランダに穴が...
おすすめ情報