
Japanese は単数形も複数形も同じですが、これを主語に使う場合
単数形なら、Be動詞は「are」でなく「is」となり、動詞には「S」がつきますが、
the を付けると単数形、付けないと複数形 となるのでしょうか?
(例)
(1)The Japanese language is so difficult(単数形なので is ? )
(2)Japanese people are weak at Englishl (複数形なので are ?)
どうも、上記以外のその他のケースも含め、使い分けの方法がイメージできません。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(be) 動詞の単復は the の有無ではなく、意味が単数(言語として、あるいは一人の日本人)か複数(二人以上の日本人)かで決まります。
the がつくかどうかは別の理由で決まります。
1. 人の場合は「日本人一般」みたいな場合は the を付けません。具体的な人を指すときには the を付けます。
How is English level of Japanese people in the world?: 不特定
the Japanese people in the area: 地域を特定
2. 言語として(日本語という意味のとき)は他の言語と区別するような意味で the を付けます。The Japanese is phonetically simple as the Italian.
3. 日本民族というような意味でも the を付けます。The Japanese people are a nationality originating in the Japanese archipelago and are the predominant ethnic group of Japan. しかし Japanese people are weak at English. の場合は民族というほどの意味ではなく日本人一般の意味で用いていますので、上記 "1" の説明のように考えます。
No.2
- 回答日時:
the は単数・複数,可算・不可算関係なく用いられます。
a 可算名詞の単数
可算名詞の複数
不可算名詞の単数
ばくぜんとした場合,不特定の場合
the 可算名詞の単数
the 可算名詞の複数
the 不可算名詞
特定した場合
だから,the Japanese とあれば,単数か複数かわかりません。
実際のところ,「その日本人」というとき,he/she/they のような代名詞で表すことが多いので
区別に悩むことはほとんどありません。
the English でイングランド人全体
the Americans でアメリカ人全体
を表すように
the Japanese で複数扱いで「日本人全体」を表す用法には注意すべきですが,
日常的には Japanese people とすることがほとんどです。
ちなみに,Japanese「日本語」は不可算で単数扱い。
the Japanese language の場合は Japanese は形容詞,
language が単数だから is ということです。
Japanese people も,Japanese は形容詞,
people が複数というだけのことです。
形容詞に単数も複数もないので,あとの名詞で単複は決まります。
回答ありがとうございます。
>the Japanese language の場合は Japanese は形容詞,
language が単数だから is ということです
なるほど、云われてみればそうですね。
No.1
- 回答日時:
簡単に言えば
不特定
単数 A Japanese is there 「日本人が一人いる」
複数 Japanese people are goood in English 「日本人は(誰でも)英語が上手だ」
特定
単数 The Japanese language is easy 「日本語は易しい」
複数 The Japanese are polite 「その日本人たち(全部じゃないよ)は、礼儀正しい」
と言うことになります。
ご質問ですが
the を付けると単数形、付けないと複数形 となるのでしょうか?
いえ、the がつくと単数の場合も複数の場合も特定されます。a をつけると不特定の単数になります。
回答ありがとうございます。
theとかa/an は日本語にはない用法で分かりにくいですね。
アメリカ人でも、やたらにtheを付けた文章を書く人もいるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
What kind of sport ?sports?
-
「peoples’」のコンマについて
-
「交渉成立!」は英語で…
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
expectationとexpectations
-
the more the moreの後に名詞が...
-
数えられる名詞か数えられない...
-
冠詞に関する質問
-
commentはどうやって可算と不可...
-
この場合の food は複数形?単...
-
大学の受験勉強をしています。 ...
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
cook soupと言えますか。
-
スラング swell について
-
「a variety of」と「the varie...
-
quality(質)は可算名詞?不可...
-
"all their lives" の“lives”っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
「交渉成立!」は英語で…
-
冠詞について教えてください
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
homework は much or many
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
some informationの使い方について
-
「a variety of」と「the varie...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
ice creamの可算、不可算名詞の...
-
audienceという単語
-
many of - most of- の違いはな...
-
What kind of sport ?sports?
-
You can see a very beautiful ...
-
A man who can can a can can c...
-
a slice of bread, 2 heads of ...
-
large とmuchの違い
おすすめ情報