dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳になったんですが
今年に入ってめちゃくちゃ親と
ぶつかるようになりました。
このとしになって
お母さんが勝手に部屋に入って
掃除したり物をさぐるんです。
机の引き出しをあけたり
服をチェックしたり。
煙草を吸うようになって
それもわざわざ電話してきて
煙草吸ってるの?て
いわれるし。
いや、その前になに勝手に
机の引き出しあけてんの?
てなります。
知り合いの人の買い物に
着いて行って
物を買ってもらって喜んで
帰ってきたら人の金使ってと
ボコボコに殴られました。
弟と妹がいるんですが
あんたのせえであの子らが
可哀想とずっとゆわれます。
お金がない家なので
大学辞めて夜の仕事でもしろや
てゆうわりに
私が本気で辞めよとすると
文句ゆうし。
出ていけゆうて出て行ったら
余計にきれるし。
親は私を嫌いなんでしょうか。
私ももぉしんどいです。

A 回答 (3件)

ちょっと感情的なお母さんのように思いますが、あなたの事を心配なのだと思いますよ。


私も子供の様子がちょっとおかしかったり、妙な変化があったときは、引き出しの中を
開けるまでまでしなくても、お部屋の様子を見ます。
お金がない家なので・・ということですが、お金の大事さを身にしみてわかっているからこそ
他人様の大事なお金をつかって!!ということになり、お母さんはお金があれば
もっと子供たちに服だけでなく、いろんなものを与えてあげたいと思っているんじゃないでしょうか?
そこで、親が出来ないことを、他人にしてもらってしまったということがあり、
感情的になってしまったのではないでしょうか?
私も子供をしかったりするとき、思ってもいないことを言ってしまうことがあります。
うまく自分の感情をコントロール出来ないのです。お母さんも子供に言えない悩みをいっぱい
抱えていたりし、辛いのではないでしょうか・・。
それに、巻き込まれるあなたも辛いと思いますが・・。
最近素直にお母さんに思っていること話してますか?

20歳といえは、大人。親はいつまでも子供と思ってしまう。
本当は親子ともに成長しなければならないのでしょうが、そのバランスが今お互いずれているだけです。
お母さんも、あなたが立派な大人と認め、あなたも親のありがたみがわかるようになったら
解決されるはずです。
よほど複雑な事情がない限り、子供を嫌いなんて思う親はいません。

お母さん目線でごめんなさいね。
    • good
    • 0

今迄の 信頼性が無ければ 引き出しとか見るんじゃない?



普通 知り合いの人に買い物に着いて行って 物を買ってくれる事は無いです。
せいぜい その間の食事を払う程度ですよ。

だから 夜の仕事でもしろ
って言うのだと思います。

まともな事を言っている様な気がしますけどね。。。

なぜに 知り合いってだけで 物を買って上げなきゃならないの?
付き合ってもらったから 今日のランチ代は出すよ。
なら分かる。

物を買って貰って ヘラヘラと喜んでいる バカ娘 だったら 私だったらビンタしてます。
だって 当たり前ですよ、、、。
その知り合いの人が 自分で稼いで捻出したお金を ヘラヘラと喜んでいたら 怒りますよ。
その知り合いが まだ脛かじりだったら それこそ激怒です。
見ず知らずの娘に 物を買う為に 親は働いている訳じゃない。
断る事を教えます。

貴方の事を嫌いだから 怒っている訳じゃないんですよ。
親は 100人外にいたら 出来る限り100人を敵にして欲しくない、みんなに好いて欲しいと思うから 常識を教えるのです。
    • good
    • 0

>物を買ってもらって喜んで帰ってきたら人の金使ってとボコボコに殴られました。


う~ん。いいお母さんだと思いますよ。愛情かどうかは判りませんが、人間として接してますよね。愛情なんて無くてもいいんです。人間として接していれば。
20歳だから対等と云えば対等だけど、配偶者である以上お母さんには権利もある訳です。大学も行ってるし、保険も払ってもらってるのだろうし。もう年金とかあるならそれも払ってもらってるんじゃないでしょうか。
そんな状況下で裕福でも無いのにタバコの節約ぐらいしましょう。タバコ吸わなくたって死にゃしないでしょう。
大学辞めて夜の仕事?今は大学生がキャバクラに進出している時代。夜の商売でも話を合わす事が出来無いときついよ。
辞めるのは一時の気の迷いで出来るけど、入り直す事は無理に近いし、まあ殆どの人が一生無理。だから、大学は出とけと言うしかないです。
とにかくあと1年ちょっとで働かなくてはならない訳で、急ぐ必要も無く。その時には一人暮らしすりゃいいんだし。自分の給料の少なさが身にしみるでしょう。その時にまた夜の商売に傾いちゃうんでしょうか?
今の母親って子供に対して無視は出来ても、叩く事は出来無い親が多いので無視されるよりいいでしょ。
弟や妹にも意見聞いたらどうです。彼らの方が客観的に見てるから参考になると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!