dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
5月に交通事故に遭い、加害者が10でこちらが0の追突事故でした。
酷いむち打ちになってしまい、加害者の保険会社が全額負担する事になりました。
5月分の休業保証の書類を勤務先(アルバイト)に届けたところ、手続きが面倒なので、最後にしてください。と拒否されましたが、なんとかお願いして、加害者側の保険会社にも協力してもらい5月分の休業保証は頂きました。

しかし、6月以降の休業保証の書類は書きませんし、知りません。こちらには何の関係もありませんから。貴方の生活の事情も関係ありません。新人を雇いました。と言われました。
解雇と言う意味ですか?と聞くと、勝手に勘違いしないくださいね。公休扱いですから席はおいてあります。と言われました。

この事を加害者側の保険会社に話したところ、休業保証の書類を勤務先に書いてもらえないと、休業保証は出来ないと言われました。

今も、頭痛と痺れで家から病院意外は外出出来ない状態です。
休業保証がないと毎月の生活に困ってしまいます。
どうすべきかわからないので、アドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

交通事故が、業務上、もしくは通勤途上でしたら、労災保険がかかわるので、会社は証明する法令上の義務があります。



しかし、私的時間での交通事故でしたら、会社をして強制することができません。労基署も関係ありません。会社の善意にすがるしかないので、だれかをたててお願いするしかありません。

すでに1度、過去の給与額の証明が済んでるので、2度目以降は単に、斜線をひいて0円、会社のゴム印角印おす手間なんてしれてるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
書類は簡単に済むんですね。
書類の手続きをする担当者には電話をつないでもえなくて、その担当者宛の電話をすると、全く関係ない知らない方が電話にでて、自主退社をさせるように乱暴な口調で捲し立ててきます。泣
もう少し頑張ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/25 13:29

労災事故ですか、一般の事故ですか?これで変わります。


労災絡みなら、監督署に入って貰う事(労災休業補償の直接請求)も可能ですし、医療費も労災を第一保険にすれば払いが減る為保険会社は協力的になります(労災は1点15円で払うが自賠責だと25~30円吹っ掛ける)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勤務中の事故ではありません。
労災ではありません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/22 11:59

休業補償は、会社が支払うものじゃなく。

労災保険からと、相手側の保険会社からのものとなりますから、事務員は、何か勘違いしてるかもしれません。
埒が明かないときは、管轄する労働基準監督署にお話しください。
案外会社は、労災保険に加入していないのかも・・・

参考URL:http://www.kisoku.jp/saigai/kyugyou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勤務中の事故ではないので、労災ではありません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/22 12:00

休業補償にハンコを突くだけの手間を惜しむなんて


おかしな会社ですね。

とりあえず、親なり親戚なり(友人でも)しかるべき代理人をたてて、
その件についての交渉を任されてはいかがでしょう。

それでも、対応されないようでしたら、
代理人の方に頼んで労働基準監督署に相談にいってもらう
ようにされてはいかがでしょう。
場合によっては、そちらから督促してもらうように
お願いするとか。ということも言ってもらったらいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働基準監督署には行きました。
相談にのっていただき、長々と話しましたが、自分で、休業保証の書類をお願いするしか方法がないです。と言われました。
労働基準監督署の相談員の方は交通事故の休業保証の仕組みを知らない様でした。

親族が勤務先に交渉の電話をしましたが、何を言っても、こちらは私が休んだせいで、迷惑してると言われ、どうにもなりませんでした。
アドバイス頂きましてありがとうございます。感謝しています。

お礼日時:2012/06/22 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!