dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学3年生です。

今、読書感想文を書く本を探しています。

中学生らしく、書きやすい本はないでしょうか??

おススメがあれば、教えてください!!

ちなみに、私が今までに書いた読書感想文の本は…

中1:夏の庭

中2:最後の授業~僕の命があるうちに~

です。

A 回答 (5件)

narurun-rさん、はじめまして。



過去に感想文を書いた本をちゃんと覚えていらっしゃいますか!
せっかくなら読書感想文大賞を狙ってみませんか?

そのためには、まずは本選びが重要です。
教職員からも絶賛の、お勧めの一冊を。

「君たちはどう生きるか」
吉野源三郎

主人公が学校の友人や「叔父さん」とのふれあいの中で
一歩一歩、精神的に成長していく物語です。

実際に学校の読書感想文の課題になる事も多い普遍的名作です。
とにかく、この本を選んだ、というだけで先生達から
一目おかれるかもしれません。という位、今も語り継がれる名著です。


読書感想文で大賞を取るコツ

・鉛筆を持ちながら本を読み、気付いた所、感じた所は「即」メモしていく。
 これを後でまとめていく訳です。そうすれば読み返す回数が少なくて済みます。
・極力、ストーリーの再現は記述せず、自分の生活と絡め、自分の感想を第一にする
 ※要約文になってしまっている感想文は評価が低いです
・提出前に、親や兄弟に読んでもらって評価、ダメ出ししてもらう

国語は一番大事な科目です。ご健闘をお祈り致します(^^)


.
    • good
    • 4

『ぼくのお姉さん』


http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4036524100.h …
短編集なので、どれか一つを選ぶといいと思います。

大崎善生『聖の青春』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062734249.h …


あとは、部活関連の本で書くと自分の身に置き換えて書きやすいのではないかと思います。
スポーツものなら、
古内一絵『快晴フライング』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591124177.h …

関口尚『空をつかむまで』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4087464458.h …


文化系なら、
風野潮『モデラートでいこう』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4861764076.h …

花形ミツル『アート少女』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591125831.h …

など

通っている中学校の司書さんに尋ねてみるのもいいと思います。
    • good
    • 1

もし、歴史が好きなのであれば伝記を選ぶのもいいと思いますよ。

特に好きな人の伝記なら興味もわくし、勉強にもなります。
僕も実際、「西郷隆盛」の伝記を読んで読書感想文を書いたことがあります。
    • good
    • 1

司書です。


今年の課題図書では、書きやすさでいうと、地震の本がやはり一番書きやすいでしょう。
少し前に、映画になっていた虹色ホタルの原作者の書いた、
からくり夢時計も、すてきな話でした。
大切なひととの絆を再認識できるタイプのお話です。
    • good
    • 1

このサイト内で「読書感想文 本選び」で検索してみてください。

たくさんの過去の質問がヒットし、たくさんの回答が寄せられています。まずそこから見てみましょう。

ちなみに私のお薦めは「15才  学校IV」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!