
喫茶店を経営しております。
サンドイッチなどの軽食も用意しているのですが、
今日、自宅からラップを持参し、自分の食べ残しを持ち帰りしたお客様がいらっしゃいました。
あまりの出来事に、「えっ」と驚いている間に、店が忙しくなり、いつの間にかお客様は帰られていました。
そこで質問なのですが、
【店にことわりなく、勝手に食品を持ち帰ったお客様が、万が一食中毒などをおこされた場合、店側は責任をとわれるのでしょうか?】
また、こういった場合、なんとお声がけすればよかったのでしょうか。
店の保身ばかりを考えた文章で申し訳ありません。ご回答、お待ちしております。
■■■補足■■■■
(1)店側としては、お客様に持ち帰りの有無を聞かれたら、
「保健所の方から厳しく言われておりますので…」と、持ち帰りのお断りをしています。
それでも食い下がらない方もいらっしゃるのですが、「こちらからなにか包むもの(ビニール袋やラップなど)をお渡しすることはできません」と言うと諦めてくださいます。
(2)ホテルのレストランで勤めていた時、デザートを、スタッフのことわりなく部屋に持ち帰られたお客様が食中毒をおこし、問題になった…という話を聞いたことがあるので、今も不安な気持ちです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
テイクアウトと謳ってないのであれば、店側に責任はないと思います。
確かテイクアウトが可能な商品って予め保健所に申請しなければいけないと思いますよ。
もう初夏ですし、いまこのタイミングでメニューなど見やすい場所に「保健所の指導により食べ残しのお持ち帰りは
ご遠慮ください。万が一持ち帰られてお客様の体調その他に問題があっても当店では一切の責任を負いません」
みたいな文章を付け足しておけばいいのでは?
ちょうどこのタイミングだったら「ああ、暑くなってきたからしょうがないよね」で意外と不愉快に思う人って
いないと思います。
いちいち聞く人もいないだろうし、忙しかったら対応も難しいし、今回みたいに黙って持って帰る人間もいるし、
掲示しておくのが一番いいと思います。
店の保身を気にするのは当たり前だと思います。
万が一食中毒が起こったりしたら客側に非があっても素人目に見たら店の責任、みたいになっちゃいますから。
No.4
- 回答日時:
>【店にことわりなく、勝手に食品を持ち帰ったお客様が、万が一食中毒などをおこされた場合、店側は責任をとわれるのでしょうか?】
判例を知らないのでなんとも言えないが、食中毒の直接的原因の所在次第であろう
つまり、店側が十分に食中毒に配慮していて、店内で消費する環境下では、食中毒にはなりえない場合なら、店側には責任の所在はないだろう
それ以外は、持ち帰った側の責任になると思われる
>また、こういった場合、なんとお声がけすればよかったのでしょうか。
ん~~~難しいですねぇ
当店は衛生上の問題と十分な食味のために、お持ち帰りをお断りさせていただいておりますので、お持ち帰りはご遠慮くださいますようお願いしております。
他のお客様の目もありますので、お客様だけお持ち帰りを認めるわけにもいきませんので、ご理解ください
みたいなテンプレ返答はあるのでしょうけどねぇ
まぁ、お持ち帰り対応している店だったら、
「お持ち帰り用の商品もありますので、そちらをどうぞ」と
アイロニー(皮肉)たっぷりで対応するのも方法だと思いますけどね
ちなみに、申し訳ない話だが、
ホテルの朝食ビッフェを少量お持ち帰りして、10時頃に食べたりする浅ましい人間の小生には、このお客さんを批判する道義的権利はないので・・・滝汗
客商売は大変ですねぇ
そうそう・・・『神様は神様です』と云いますけど、小生は、神様にもダメな神様もいる、と思って、お客さんを絶対視しない商魂だったりしますけどねw
まぁ、”ダメなお客が客商売を育てる”という指摘もあるので、ダメな神様も意味があるんでしょうけどねw
以上
No.3
- 回答日時:
店が原因での食中毒だと判断されればもちろん責任があります。
ただ、普通は持ち帰ったもので食中毒が発生しても
店が原因だと特定するのは困難なので責任が生じることはありません。
責任が生じるのは、例えば
「持ち帰った人とその場で食べた人10人がすべて食中毒になった」
とか、
「自然発生することのない病原性大腸菌が原因の食中毒だった」
といった場合です。
この場合は店に原因がある可能性が高いですから、保健所が調査したうえで処分されます。
持ち帰りを禁止する場合は注文時に相手にちゃんと知らせておく必要があります。
注文後に後から言っても法的権利はありません。
No.2
- 回答日時:
へぇ、日本のレストランでは、食べ残しのお持ち帰りがお上によって禁止されているなんて、知らなかった。
世界中のどこの文明国でも、超一流の格式高い有名レストランとビュッフェ・スタイル以外はすべて食べ残しのお持ち帰りの容器と、それを持っていくレジ袋みたいのが準備されています。
ファミリーレストランなら、半分以上残したら、反対に必ず「お持ち帰りになさいますか?」って聞かれる。子供用に頼んだ料理だったら、少しでも、容器に入れてきてくれる。
中華料理であれば、必ずかなり余る量なので、いくつもの容器に料理ごとにわけてくれる。
そのお持ち帰り分料理を食べたくなかったら、途中の道端にいる貧しい子供にあげるだけ。これ極論ですが、日本のレストランの廃棄食糧で世界中の半分の飢餓が救える量ってご存知ですか?神から与えられた地球上で限られた食べ物を大切にする人こそ、見上げる行為です。
喫茶店でお客様がサンドイッチなどの軽食を、店内で食べずに、お持ち帰り希望は、禁止されている事項ではありません。もち、禁止なら、Macとか、すべてのファースト・フードの日本ではテーク・アウトと呼ばれるお持ち帰りは、法律で許されない商法になるのですが。単に作業がジャマくさいので、お上の名前で断っているだけのことと思えるのですが。生モノで足がはやいのは、一言「お早くお召し上がってください」で済むことですが。
持ち帰りという行為が法律で禁止されていないのは理解しています。
たしかに持ち帰りOKなお店もありますよね。
でも他の店は他の店。
今回は「私の店」での出来事ことついて質問しているつもりだったのですが…
話のスケールが大きくなりすぎて、よくわからないです;すいません;
No.1
- 回答日時:
出前などではなく、店内での飲食を前提とした食品の提供ですから、
客が勝手に持ち帰ったものに対しての責任はないと思います。
対応としては記述されているやり方が適切であろうと思います。
保健所からの指導で持ち帰りは禁止されています。
持ち帰りのための容器は提供していません。
でいいと思いますよ。
警告していて勝手に持ち帰ったんですからね。
客が自分の責任でとか、もったいないから犬のえさにする、ってことでも
法的な責任はなくても店の名前が出てしまうので極力持ち帰りは
禁止しましょう。
ご回答ありがとうございます。
少し安心しました。。。
今回は突然のことに驚き対応できませんでしたが;次からはキチンと対応できるように心がけます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食業・宿泊業・レジャー 私自身お店を経営していて言葉だけのお客様がたまにいるからか言葉を大切にしています。私はどこのお店でも 2 2023/03/12 12:08
- クリスマス お世話になっているマッサージ店の誕生日とクリスマスが近い女性に、まとめてプレゼントを渡しました。 チ 5 2022/12/30 12:55
- その他(家事・生活情報) 飲食店でバイトをしていましたが、お子様連れのお客様で子どもが落としたフォークとか食べ物とか一切拾わず 6 2022/05/03 11:51
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- その他(社会・学校・職場) お客さんについての相談です 私のバイト先によく食べにきてくださるお客さんがいます。 その人は店長と仲 5 2023/08/22 15:25
- 居酒屋・バル・バー バーのマナー 9 2022/12/19 09:19
- 飲食店・レストラン 最近飲食店のテロについてのニュースが多いので気になることがあり質問します さやいんげんやじゃかいもな 4 2023/02/16 17:23
- 飲食店・レストラン 惣菜店や飲食店勤務の方に質問です。 客からテイクアウトで買った商品に髪の毛が混入していたとクレームが 4 2023/04/11 13:58
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店でのバッシングについてです。片付けさせて貰う時にお客様が帰り際直前にお皿を持っていくのは「早く 4 2023/07/08 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 今日寿司を食べに行ったんですが、 会計待ちのお客さんが店員に向かって いつまで待たせんだよこんだけ俺 7 2023/03/22 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと疑問に思ったんですが、ス...
-
スーパーのリパック。法的に許...
-
中国で日本の水産物が売れ残っ...
-
コンビニやデパートの残り物を...
-
ドアノブで首吊り?
-
以前、ウィニー流出で、カップ...
-
マリファナネックレス着けてる...
-
頭の悪い女は、彼女どまりです...
-
臓器を売りたいんですが、どこ...
-
セクハラする男性って相手の女...
-
大麻やハーブに詳しい方教えて...
-
造影剤なしのCT
-
臓器を売りたいです即金が必要です
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
LINEではデレデレなのに、直接...
-
男性が女性の頭をたたくのはセ...
-
大麻は煙くさいですか?賃貸に...
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
人間で刺しても死なない所って...
-
私のミスを面白がって他の人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと疑問に思ったんですが、ス...
-
スーパーのリパック。法的に許...
-
生肉を食べる文化がある国や地...
-
食中毒の責任は何処にありますか?
-
学園祭における食品を扱う場合...
-
人類は最初から肉を焼いて食べ...
-
何故、紅麹がいけなかったので...
-
賞味期限の書き換えについて
-
形成肉とステーキの違いとその...
-
不二家と雪印
-
こんな風にツイッターに書くの...
-
賞味期限表示を偽って販売する...
-
食べ残しを持ち帰るお客様…
-
赤福と、もうひとつのお店、何...
-
これは犯罪ですか? 消費期限が...
-
日本でコンビニ弁当は毎日大量...
-
私は突然血まみれの生肉を食べ...
-
生食できないはずのアナゴとシ...
-
偽装肉かもしれません!またで...
-
賞味期限内の冷凍食品をリパッ...
おすすめ情報