dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、元主人の四度目の借金(ギャンブルなど)で離婚しました。

子供が、五歳と二歳でパパ大好き娘で、離婚成立して毎週金曜日にお泊まりに行っています。

一昨日も泊まりにいき、昨日の夜また別れるとき二人ともやはりおお泣きで、五歳の娘は爪をずっと噛むなど、かなり不安定な状態が続いており、主人も自分の辛さや娘たちの状態を見てまた今日(日曜日)も子供に会おう!といってまた今、三人ででかけていきました。

この距離感どうなんでしょうか?

また五歳の娘にはキッズ携帯を持たせており、主人と毎日電話しています。

なぁなぁすぎて、逆に子供たちに酷でしょうか?

子供は嬉しそうだけど、私たちのしていることってどうなのか考えても分かりません。

よろしければ参考にさせて頂きたいです。

よろしくお願いします。



一昨日も泊まりにいき、昨日の夜別れるときかなり不安定で爪をずっと噛みながら、別れると二人ともやはりおお泣きでした。

A 回答 (7件)

まあ、父親がギャンブル漬けで借金してようが子供には関係のないことですからねー。



でも父親も母親もケジメがないというか、母親は大泣きするから手に負えないって父親に。父親は責任なく可愛がればいいから自分の好きな時に子供に会うって。二人とも都合良すぎだと思います。
子供のために離婚したんでしょう?父親がいなくても何があっても父親と一緒にいる生活より離れるほうが
子供のためって思って腹くくったんでしょ?不安定だからってその穴を父親で埋めるって本末転倒だと思うんですけど。
じゃあ何で離婚したのって話。

とりあえず、キッズ携帯はやりすぎですね。5歳でしょ?

あなたが生活保護もらってるかわかりませんが、その距離感じゃ周りとかから偽装離婚だって言われても
文句言えないと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

生活保護はもらっていません。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/28 11:52

私もバツイチで同じようなことで悩みました。

5歳の子供は月1の面会では納得せず頻繁に会いたがり泣くという状態。頻繁に会わせた方がいいのか半端に会わせるから逆に辛い思いをするのか。
結果お盆、正月など長期の休みにずっとパパのところにお泊まり。月1の面会はなしとしました。その代わり保育園が終わってから毎日夕方近所の子供たちと遊ばせるようにしました。今では帰宅後毎日お友達と遊ぶことが楽しすぎるみたいで(今までは平日は保育園で遊ぶだけでした)パパのことはあまり言いません。
長期の休みに泊まりに行くだけで納得してるみたいです。

私の経験ではお友達に興味を向けるのが一番手っ取り早いのかなと。
一例として書かせていただきました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね。お友達ですね。来週から幼稚園も変わりお友達と遊びだすとまた違ってくるかなと思っています。貴重な体験談をありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/06/28 11:55

大人としては夫婦から離婚したという結論ですが子どもにしたら父親は父親のままですから。


私は複数の子どもに関する活動をしていますが、やはり同じようなケースは結構あります。
そこで強引に父親から切り離すと過半数のケースでお子さんは荒れに荒れます。(特に男の子)

育児に関しても日本社会が女性にまかせっきりにしてしまってるのですが、私は男性が育児にもっと入らないための弊害が大きいと感じています。
女性だけだと愛情が深すぎて過保護になりがちだと感じるからです。
大人としてイマイチでも父親として無意識も含め教えられること、与える影響はあるのでその辺を考慮に入れていただきたいと思います。
社会に女性を引き入れるだけでなく家庭に男性を引き入れることもして本当の男女共同参画かなと。

ちょっとズレちゃいましたがまだお子さんが小さいので離婚したという事実をきちんと把握できないんだと思います。
だからお父さんと離れることが理解できない。
もっと成長するまで距離を離しすぎないほうがよいかと思います。
お子さんのことなのでやはりお子さんを優先してほしいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

子供優先ですね。その優先が逆に子供にとって酷なのか?等考えだすと分からなくなっていました。
まだ小さいので距離は離しすぎず、探っていこうと思っています。
たくさんそういったケースを見てこられたとのことで参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/28 12:00

今後どのようにしたいかによるのでは?



ご主人と再度やり直したいと思えば、現状の形もありますが、あなたにその気がないなら、ルールを決めて、不定期的に合わせるようなことは、好ましくないと思います。
あなたが以前質問された「おもちゃ」と同じことにならないでしょうか?

個人的な意見を言わせてもらえば、ヤクザと親交があるような「だんな」とは、子供が成人するまでは、会わせない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。おもちゃと同じ、、ハッとしました。
結局自分が、弱くて注げない愛情を元旦那に与えて貰おうとしていました。
子供の父親なのでいつかはまた四人で過ごせたら一番とは思いますが、ルールはやはり必要ですよね。
まずは自分たちの生活を作りたいと思います。

お礼日時:2012/06/24 17:03

jipsy7さま



ギャンブルなどがあり、離婚という道を選択をしなければいけなかったのですか…

夫婦としては終わりを迎えてしまったのでしょうが、母親と子供が変わらないように、お子さんが父親からも同じように愛情を受けておられることはよいことではないのでしょうか…

お子さんも小さく理解しがたいのでしょうから、とりあえず静観されてはどうでしょうか?

父と子の交流を打ち切ってしまうのもいかがなものかと思いました。

あるいは家庭裁判所で調停委員を交えて交流の仕方を話すこともできるそうです…調停委員は人生の先輩でもあり、こういったケースも扱っています。

市役所や区役所では様々な母子家庭への相談窓口もございます。

すっぱりと打ちきることなく、家庭裁判所のお知恵を借りるなりされてはいかがでしょうか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

調停では面会の日にちは個人でやり取りしてくださいとのことでした。
相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/24 16:58

子供を週末、先夫さんに預けて、ご自身は新しい恋人をみつけて夜をすごされたらいいです。



私の離婚経験者ですが、別れたのち3年ほどは頻繁に子供たちと会っていました。
可愛いさかりですから、会っていても問題はないでしょう。
問題は、質問者さまがどうやって気持ちの上で、先夫さんを切り捨て新しい人生を生きていくか
ではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まだ恋愛する気にはなれないですが、いつか愛するパートナーがほしいです。

お礼日時:2012/06/24 16:56

偽装離婚だけは、周りから感ずかせなない方法で、面談を継続することです。


今は、児童扶養手当狙いで離婚する、悪も居ます、疑われる事も有るので、世間を注視する事です。
 会いたい親子なら、それも有りですけど・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

偽装離婚ですか?そんなつもりはないですが、、

お礼日時:2012/06/24 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!