dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が結婚して2年、お嫁さんとの付き合いに疲れ果てています。
嫁は息子より10下の35歳です。
結婚の条件にうちの土地に引っ越しをさせたのですが、その時点でだいぶ不満だったようです。

仕事をやめてもらい引っ越し後すぐ妊娠したはいいものの臨月まじかで死産しました。私たちにしても初孫だったので大変ショックでしたができる限りのことはし、また次頑張ってと励ましましたが毎日二階に引き込もって息子が夜中に帰ってくるまで誰とも話さないこともあります。
私も気を使って親戚に相手をさせようとしても全然乗ってきません。
家事はやってくれますが同居なのだから楽しい会話も必要なのに、と気を使います。

毎年正月、今年はぜひ孫を!と激励すると泣いて泣いて・・まるで被害者のような態度でした。
私たちから言わせるとこちらも被害者です。大事な孫を亡くして楽しみにしていたのに無理にでも元気を出すために次頑張れ!と言っているのに、自分だけが辛いかのようにジメジメしています。

息子は・・・
こんな薄情な息子ではありませんでした。
嫁と付き合ってから親戚付き合いがほんとに悪くなりました。

まもなく妊娠し、つわりがひどくて毎日寝込んでいると言うので手伝うといっても全て拒否、寝込んでいるというわりにいない、もしかしたら居留守かもしれませんが、とにかくこちらが悪いかのように避けられます。
ようやく初孫ができても小さいから、を理由に外に出さず、産後の世話も頼まず、毎日でも見たい気持ちを全部拒否されます。
待望の孫、しかも女の子ですので、親戚や祖母が見たい気持もひとしおで、産院に毎日連れて行ってお披露目していたのですが息子を介して疲れているから毎日来ないでほしいなどと断ってきました。

うちのは生後1か月で親戚の家を巡ってお披露目をするのが常識です。
なんとしても一日で親戚を回りたいので孫は私が抱っこして親戚の家を何件か梯子したのですが、嫁はそれも気にくわず、それ以来あまり抱っこもさせてくれません。
大事な息子の子どもなのに、なぜ抱っこすらさせてもらえないのか、どこまで心が狭いのか、どんどん嫌になってきました。

唯一九州の親戚にだけお披露目が出来ていないので毎年の墓参りの時に連れて行くといってもまだ小さいからとまた拒否。

うちは千葉なので車で丸一日かかるのですが、その間も嫁は子どものそばを片時も離れず、沢山用意していった紙おむつも、私のはいっさい手つかずです。
ほんとに聞こえないふりが多いんです。
おばあちゃんとこに行っておいで、抱っこしてもらいなさい、とかいう声掛けは絶対言いません。
自分がトイレに行く時などは絶対息子に預けて私は奪い取らないと抱かせてももらえません。

車での移動ですので孫が泣いたりするとおしゃぶりをあげて泣きやませればいいのにやはりその提案は聞こえないふりをされ泣いていても抱っこや説得などで時間をかけます。
要領が悪いのに、自分の子育ては間違っていないと思っているようで、相談や頼ってくることもしません。
こちらは言いたいことが沢山あるのに我慢しているのに、それを当然と思っています。

九州の親戚の家は死産の事をしらないので当然ですが2人目を急かす話題になり、私たちも孫は何人でも欲しいのでこれを機会にわからせようと思い、まだまだ頑張ってもらわないといけないことと、産後は何日でも孫の面倒は見ると言ったのに返事もしません。

息子からは死産の事やつわりがひどいのに簡単に言うなとか、口出しするなと言われ、親に向かってそんな口をきいたことが無い息子がどんどん変わっていくのが悲しいです。

親戚の家に行くのは毎年の恒例行事なのに来年は家族で旅行をしたいから勘弁してほしいとまで言われました。
息子は長期休暇がないのに、去年も断って来年もとはありえません。

孫の顔を見せにこない、盆に旅行をしない、一体親を何と思っているのでしょうか。

私はまだ60代で他の姑よりはまだまだ機敏に動けますし、孫が来てくれないからと受け身ですねてばかりいるわけではありません。

こんなに積極的にさそっても3回に1回は用事があるからと断られます。
嫁から誘ってくれることはまずありません。

自分の親は家に呼んだり行ったりしているようです。次もこのままでは孫は私に預けてくれそうにありません。

嫁の子育ては頭が固いのか窮屈で子どもがのびのび育ちそうもありません。今はまだ0歳でかわいいですがこのまま保育所にも入れず二人きりで育つと心配です。

おもちゃを買ってもらえない・・・0歳の子に何かと言うと説得でわからせようとするのが見ていて滑稽でもあり、かわいそうです。

おかげで私の口癖はかわいそう、になってしまいました。
嫁は生意気にも本当のかわいそうが何かをわかってないのが責任のない証拠、などと口答えしてきます。
嫁は口答えもするので本当に腹が立ちます。

私にすれば子育てをしてきた先輩をないがしろにしている時点でダメだと思います。

息子が選んだ嫁、と心に言い聞かせてきましたが、息子の育て方に問題があったのかと考えるようになりました。思えば息子は娘と違ってちょっと頑固で何を考えているかわからないところが昔からありました。
兄妹でもこんなに違うのかというほど息子は私を頼らず自立しており、そこが良い所だと思っていましたが、この嫁と付き合いだしてますます遠くに行ってしまったように感じます。

もっと若くてかわいいお嫁さんだったら今頃一人も死産せず沢山の孫に囲まれて同居で楽しく生活し、保育所で親戚の子どもたちと仲良く遊んで協調性も学び、豊かな感性が育っていたのに、と考えては悲しくなります。

離婚、という言葉もよぎりますが、あの性格だと孫は持っていかれ二度と合してもらえないだろうと思うと我慢するしかないのが現状です。

皆さんお嫁さんはどうですか?うちの嫁のような根性の悪い嫁とでも仲よくできるコツがあれば教えてほしいです。

A 回答 (11件中11~11件)

>もっと若くてかわいいお嫁さんだったら今頃一人も死産せず沢山の孫に囲まれて同居で楽しく生活し、保育所で親戚の子どもた ちと仲良く遊んで協調性も学び、豊かな感性が育っていたのに、と考えては悲しくなります。



こういう考え方が、相手に伝わっているのでは?

皆さん自分のことばかり押し付けていませんか?

私はこれだけしてあげているとか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A