
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
燃焼の条件とは、熱と酸素。
火を熾すのは難しいなら、2条件のどちらかが欠けているって事です。
乾燥した炭を使い、上昇する空気が通るように配置して下部の炭の内側に着火すれば、互いの放熱で暖めあって自然に火が広がっていきます。コツは着火しても早々に炭を分散しないこと。表面の一部が白くなり始めたって程度では、火が回っていないため高熱が維持出来ずに消えてしまうこともあります。炭火は長持ちしますから、全体に火が回るまではそのままおいておけばいいです。
慣れれば新聞紙一枚や割りばし数本程度から着火できるものですが時間がかかります。
その点、一気に高熱を供給できるバーナーは基本的に「失敗」はありえないので、初心者にとって最も簡単に炭に着火できる方法の一つです。ホムセンで1200円程度で売られているカセットガスを使う物で十分です。
煙突は熱による上昇気流をまとめることで風の流れを生み、燃焼部に酸素を供給するのが目的のものです。
缶詰の天底抜いた空き缶でも代用できます。海苔缶のように長い方が上昇気流を得る効果が大ですが、安定が悪いです。
1)金網(火床)の上に小さめの炭を数個集めてバーナーであぶる。
一か所に集中させず、バーナーをゆっくり動かしながら「面」に火がつくようにする。
2)着火した「面」同士が指1~2本程度の隙間をあけて向かい合うように配置する。
着火した部分同士で放熱しあって着火部分の高温が維持されることにより、火が広がりやすい。
3)上昇する風の流れを塞がないように適度に隙間をあけつつ他の炭を積む。
熱は上に向かうので、上昇気流が他の炭にあたるようにし、熱を無駄にしないように。
2で配置した炭の上に、やはり隙間をあけて大きめの炭を2本置き(この炭の上に天底抜いた缶を置いてもいい)、周りに立てかけるような感じで他の炭を置く。
4)強くあおぐ必要はない。外側の炭にも火が回り、エッジが白くなる程度までそのまま放っておいていい。
とにかく、最初は適度に隙間をあけながら炭を積んでおき、下に火をつけるのがポイント。十分に火が回ってからばらして広げます。
もちろん、ガスを惜しまなければずーっと順番にバーナーで炭をあぶり続けて強制的に着火を促しても悪いわけではないですけど、カセットが過熱しないようにだけ注意。
No.2
- 回答日時:
本来は焚き火をしてそこで炭も焼きます。
手抜きとしてガスコンロにかけます。
さらに手抜きとしてガスバーナー。ガスがありさえすれば火が点きます。
お手軽に着火剤とかガソリンかけちゃうとか方法はいくらでもありますが、、ガソリンは燃え上がるし、爆発するし、匂いも残るし(一部の着火剤も)
燃料用アルコールという手もありますけどね。
トーチバーナーは、かつおのタタキとか、焦げ目を付けたい時とか、他にも使えるのであって損は無いと思います。
(カセットボンベに直接付けられる物なら便利)
煙突は、炭自体をそんな風に組み上げればOKweb
No.1
- 回答日時:
回答に困っていますが、、、。
どっちも使う人の使い方による、というのが僕の実体験でしょうか。
うまい人はどちらを使っても、使わなくてもうまくできるし、そうでない人はどっちを使ってもうまくできない、、、。
あえて言えば煙突のほうかな。
火種をおこして、そこにかぶせればいい訳だけど、そのやり方によるカラ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム Switchのコスパの良いコントローラー教えてください! 1 2023/07/31 03:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの室外機が音がデカいので、小さくする為に次の四つの事を検討しているのですが、どれが現実的に音 12 2022/05/31 10:56
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- スポーツサイクル クロスバイク 初心者です。クロスバイクについて教えてください。 初めてクロスバイク購入を検討していま 5 2022/07/17 13:26
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- 登山・トレッキング 北アルプス縦走の靴について 8 2022/06/07 09:40
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- 食べ物・食材 ガスバーナーでの炙りについて 2 2023/05/29 18:09
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 新規公開株・IPO 株を行ってる方 教えてください 6/26から、新規上場日の売買における成行注文が禁止になるそうです。 5 2023/06/23 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーベキュー用のジェル状着火...
-
BBQの服装について
-
鶴見緑地
-
冬場、ライターの火がなかなか...
-
イワタニのトーチバーナーは使...
-
着火材の火でそのまま肉を焼いたら
-
バーベキューで着火剤の火で直...
-
練炭って?
-
バーベキューの火起こしについ...
-
火点きの悪いZIPPOライタ...
-
100均の着火材による湯沸し
-
オイルライターのカッコイイつけ方
-
オーブントースターから一瞬火...
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
アパートでの七輪の使用について
-
ホルモンを自宅で焼いて食べた...
-
炭の違いで味は変わる?
-
雰囲気作りでかがり火をともしたい
-
焼き鳥屋の経費
-
こんな真っ白な炭も再利用可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報