
パソコンを起動して、何もしていなくてもCドライブのWINDOWSフォルダ内に
tempフォルダがどんどん増えていきます。
つまり、今日だけで言いますと、
temp58というフォルダから、temp111というフォルダまで53個の
フォルダが増えています。
「0」「1」「2」「3」「4」「5」という名前のファイルが、それぞれのファイルに
入っており、拡張子はありません。
(フォルダオプションで、拡張子は表示する設定になっています。)
「0」~「5」の不明なファイルは、それぞれが201KB~703KBのサイズです。
再起動しても残っており、「窓の手」というソフトでtempフォルダを削除する設定にしても
消えません。
このtempフォルダ増殖の原因は何でしょうか?
環境:
PC:HP Compaq dc5800 Small Form
OS:Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テンポラリファイルは 常に増殖します それがゲイツOSの宿命です
というか そういう仕様なのです
何かのバックアップソフトが 裏で起動してませんかね それかもしれませんが
とりあえずゴミを掃除するには 今では窓の手では足りません こいつをお勧めします
Revo Uninstaller Free
ダウンロード先はここ
http://download.cnet.com/Revo-Uninstaller/3000-2 …
見ただけで操作は簡単です というかこのくらいはカンでやれるくらいでないとねー
説明をすると このRevo Uninstallerは 普通に検索すると公式サイトの英語版で 機能限定版でしか配布されていませんが
完全日本語対応のフリー版というのが存在します それがリンク先のところです
1.93が今の最新です
オイラはこれをWidws7 64bitでも使っていましたが 本当に良いですね
ゴミファイルやアンインストーラーを レジストリツリーから削除してくれますしね
やっぱり この手のソフトは海外製ですね
日本のソフトを相当使ってみましたがどれもこれも 日本のソフトウエアはダメダメですわ 情けないねぇ
No.3
- 回答日時:
実行中のプロセス中のどれかがファイルをテンポラリディレクトリに展開して動作しているのでしょう。
セーフモードで立ち上げてみて、それでも消せない場合はWindowsのプロセスが使用中なのかも知れません。
バイナリエディタで開いてみると謎は解けるかも?
フリーの物がたくさんあるので好みのバイナリエディタを使ってみてください。
No.2
- 回答日時:
原因を知りたいのでしたら、バイナリエディタでそのファイルを閲覧してみてはいかがでしょうか。
何か手掛かりが掴める文字列を見つけられるかも知れません。もしかしたら、ファイルが使用中で開けないかも知れませんが。【フリーのバイナリエディタ・Stirling】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072 …
あと、「Process Monitor」というソフトがあるので、そちらのソフトを使うと、様々なアプリケーションがファイルやレジストリにアクセスしている様子を見る事が出来ます。
【Process Monitor】
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/ …
Process Monitorを起動して、そのままウインドウをしばらく放置して、他の作業を数分した後に、Process Monitorのウインドウの双眼鏡のボタンをクリックすると検索窓が開きますので、「C:\WINDOWS\Temp\temp」と入力し「次を検索」をクリックします。
もし、Process Monitor起動中にご質問の症状が現れたのなら、ファイル操作が検索にヒットすると思いますので、ヒットした行の左の方にその処理を行ったプログラムのファイル名が出ていますので確認されると良いかと思います。
基本的には、No.1さんのおっしゃる通り、Tempフォルダは一時的なフォルダですので、その様な動作をするものだと思います。何かに支障が出ていないなら、放っておくか、気持ちが悪いなら原因を探し出して削除されれば良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 tempフォルダ全消ししていい? 3 2022/12/31 12:49
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Windows 10 Windows10で、フォルダにあるすべてのファイルを、下層フォルダも含め一つの階層へ配置し直したい 3 2022/05/31 09:50
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
apple script の記録
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
フォルダやファイルの最終アク...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
フォルダ内の順番
-
DVD+RWに新しいフォルダをいく...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
多重に入れ子になっているフォ...
-
Mac特有のフォルダ類
-
DropBox内の移動を禁止にする方...
-
重要フォルダを移動できないよ...
-
USBメモリーの中のいらないファ...
-
共有したらフォルダが 0KBのフ...
-
OS Xのライブラリ等について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
エクセルVBA:毎月名前が変わる...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
iTunesのbackupファイルが複数...
-
VBA、フォルダのパスに環境文字...
-
C:\\Logs このフォルダは何で...
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
フォルダ内の順番
-
USBメモリーの中のいらないファ...
-
フォルダだけ削除する方法あり...
-
多重に入れ子になっているフォ...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
cドライブのフォルダについて
-
tempフォルダの異常増殖
おすすめ情報