dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平社員にとって課長は「上司」ですが
1年先に入った先輩や管理者ではない係長も「上司」になりますか?

A 回答 (5件)

係長も役職ですから当然その職階通りの地位があります。


会社によって位置は色々あると思いますが、平から見れば係長は上司。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 21:59

質問の趣旨が良く分かりませんが、係長という立場はどの企業または公務員であっても、中間管理職であり、先輩は一般社員であって、新人の仕事の指導にはあたりますが、上司と言う立場にはありません。

あなたは新人で嫌な先輩や係長に当たったのですか?新人のうちからバリバリ成績上げてなんでもしっているなんて人いませんよ。その足りない部分を補って丁寧に指導していくのが先輩や係長の立場なのですがね。昔私が新人の頃誰も仕事を手とり足とり教えてくれる先輩や係長なんていませんでしたから。現場に突然出され、冷や汗、脂汗かきながらしごとしたもんです。決して腐ってはイケません。礼を失せず元気な声であいつし、堂々としていればいいんです。そうすれば、あなたの勤務評価もあがっいきますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 21:59

 こんばんは



 貴殿が平社員の場合は、原則役(主任~社長)が付いている方はみな上司です。管理者であるかどうかは問いません。

 先輩は役が付いていない場合はあくまで先輩です。

 ただし、先輩でも昇格して主任等になった場合はその時点で上司です。
(逆に先輩より先に昇格した場合は自分が先輩の上司になる。)

 なお、給料制度で、「□号級」のようなランク分けをしている場合は、号が上のほうが上司になります。(2号給の場合は3号給以上が上司)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 21:59

管理者=管理職って事かな?



管理職に限らず、
自分より上の役職がついていれば上司です。

先輩でも後輩でも自分より上の役職が
ついていれば上司です。
逆に何も役職がついてなければ、
ただの先輩・後輩です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 21:59

一般通例では『上司』となります。

(先輩後輩は関係なく)


管理者ではないとは、どう云う事でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!