dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BはAに対して、自己所有の甲建物に、平成15年4月1日に、抵当権を設定し、Aは同日付でその旨の登記をした。

Bは平成15年12月1日に、甲建物をDに期間2年の約定で賃貸し、同日付で引き渡した。

さて、このとき、建物の賃貸借契約を締結し、賃借権の登記をしても、それ以前に、抵当権が設定・登記されているので、当該賃借権は、抵当権に対抗できない、とありました。


この「対抗できない」という意味とは、具体的に何を指しているのか? という質問です。

たとえば、抵当権が行使されたら、借りているDは建物から出て行かざるをえないということなのか、抵当権の行使によって、賃料債権に物上代位して、Bの収入ではなくなるということなのか、Bは抵当が付いていることは分かっているので、賃貸収入を得ていれば、悪意者の果実ということなって返還義務を負うことになるのか、よく分からないです。

どう解釈すればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

競売されると、Bの所有権がなくなる。



抵当権が先順位なので、抵当権を設定した時の状態で、実質賃借権がない状態で競売されることになる。
よつて、Dか建物から出て行かなければならない。
ただ民法で、6ヶ月の猶予が認められている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。このあたり、何度も復習しましたが、ややこしいですね。

お礼日時:2012/08/13 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!