
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本の下側の、閉じ目(キワ)の方じゃなく開く方の、表表紙と裏表紙に渡して髪の毛を挟んでおくと良いですよ。
何処を開けても絶対に外れますし、見つかっても怪しまれません。

No.3
- 回答日時:
しおりではなくて、1円玉などのコインを挟んでおきます。
本を取り上げただけで落ちなかったとしても、
ページをめくろうと本をたわませた時には、かなりの確率で落ちます。
見開きの中央部分だと、コインが奥へ食い込んだときに落ちないので、
なるべく落ちやすそうな場所に挟んでおくと良いと思います。
ページとページの間よりも、表紙とページの間が良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 12月から未経験で営業事務に転職しました。 全く何をしたらいいか分からなかったり、仕事量が多すぎて覚 7 2022/12/14 23:31
- 片思い・告白 全く上手くいかずチャンスがこない 5 2023/08/01 12:55
- 友達・仲間 感情が壊れてしまいました。 6 2023/01/14 23:01
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- 会社・職場 向いていない仕事を克服するか、転職すべきか 4 2022/04/11 02:58
- 親戚 自営業の奥様 5 2022/12/12 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 家族、仕事、出世とか、話についていけないのは人生のレールを外れているからでしょうか 3 2023/04/22 23:21
- カップル・彼氏・彼女 彼氏にガールズバーをやめて欲しいと言われました。 昼職:給料(5~8万円程)&ガルバの掛け持ちです。 11 2023/08/09 12:08
- 文学・小説 読書好きの方、こういった私にお勧めの本を紹介して頂けないでしょうか? 7 2023/06/29 21:24
- マンガ・コミック おち◯ちんを切り取る漫画 2 2023/07/09 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「著書」の敬語
-
借りたものを返す常識的な期間
-
え~ちょいとばかばかしい話を...
-
前向きになれる本
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
図書館戦争ファンの為のラブコメ
-
TeXでテキスト作成
-
古本で除籍本というのはどうい...
-
19世紀イギリスにあった道具
-
この本のタイトルを忘れちゃい...
-
面白い本を教えてください。
-
本を読む際にメモをとるべきか否か
-
積ん読している本の読む順番
-
読書リポートの要約の仕方を教...
-
本をたくさん読むとどうなりま...
-
自分の人生変えてくれた一冊の...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本(book)の敬称は?
-
本を読むと路に迷う
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
恋空について
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
本に付いているCDの取り出し方
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
中2女子です 図書委員長に立候...
-
本の引用における著作権について
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
紙のよれ、どうやって直す?
おすすめ情報