アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 エアコン(東芝 RAS255BV)を、私の部屋(2F、西向き6畳、最高気温は40℃になりました)で13年使用しました、日中は冷房が効かず扇風機と併用、主に睡眠時にタイマーで使用した、結局ほとんど役に立ちませんでした(故障でもなく、部屋の条件が合わず、当時ネットなど無く、近隣の電器屋任せが失敗の元だったと思います)いわゆる泣き寝入りです、ほとぼりも冷めたので新規に買いますが、どのくらいの大きさがよいでしょうか、ヤマダ等の格安製品ではだめでしょうか

A 回答 (4件)

>エアコン(東芝 RAS255BV)を、私の部屋(2F、西向き6畳、最高気温は40℃になりました)で13年使用しました、日中は冷房が効かず扇風機と併用、主に睡眠時にタイマーで使用した、結局ほとんど役に立ちませんでした(故障でもなく、部屋の条件が合わず、当時ネットなど無く、近隣の電器屋任せが失敗の元だったと思います)いわゆる泣き寝入りです、ほとぼりも冷めたので新規に買いますが、どのくらいの大きさがよいでしょうか、ヤマダ等の格安製品ではだめでしょうか




      ↓
色んな要素が混在しています・・・

主に、
(1)お部屋の負荷(快適条件と現状とのギャップを埋める熱量&仕事量)と負荷を下げるアイデア(断熱構造・カーテン・すだれ・緑のカーテン・打ち水・天井扇や扇風機の併用)

(2)適性な能力のエアコン選び(地域、方位、面積、天井高さ・窓の大きさ、人数や主な電化製品他)

(3)超省エネ性能エアlコンと廉価型エアコンの違い
メーカーや機種のグレードで性能や電気代は変化し、流通(販売店)の違いは値引き率とか売価の違いであり、性能や快適性とは直接結びつかない。

それは、お住まいの地域(商品の能力基準は東京の南向きの戸建て(木造)またはアパート&マンション(鉄筋)の場合の適応能力や標準的な使い方による電気代の目安です。

適応面積に相応しい能力の商品で、電気消費量&運転効率の高いエアコンが、快適さや便利性と合わせ、貴方のお部屋のベストアンサーエアコンです。
さらに、商品だけでなく、設置方法や使い方『設定温度やお部屋のカーテンとか間仕切りの断熱性、扇風機の併用』等によっても大きく変わります。

例えば、
(1)設定温度を2℃上げれば約10%の節電に
(2)扇風機を天井に向け運転するとかお休み時にはエアコンを弱くしたりタイマーで切り、お部屋の温度分布を極力均一にしたり、枕元周辺の温湿度を快適にして運転時間を短くする。
(3)お部屋のカーテンを遮光断熱カーテンとレースの複層にするとか、今、流行のグリーンカーテンを栽培するとかの工夫です。

質問に、端的に答えれば・・・2.5KWの超省エネタイプと成ります。インバーター機能の最小と最大の能力制御で必要負荷と快適性を追求&キープをします。

◇エアコン売り場のプライスカードやカタログでの省エネ指数120%・100%『省エネ基準に対する達成率』や星の数の表示で選びます。
<売り場の責任者に確認も有効ですが、メーカーヘルパーやアルバイトも多く、メーカーや店の都合で薦めるケースもある>

◇絞り込んだ商品(同じ冷房の定格能力で2.8kwとか3.2lw)のカタログで仕様欄や特徴ページにて比較して観ましょう。

年間消費電力量(APFとかEER)や年間電気代がプライスカードやカタログ等に記載されています。
あくまでも、東京・南向きの木造戸建または鉄筋集合住宅の定格条件(標準的な目安)による運転での電気代ですが・・・

冷凍空調工業会や電気工業会と経済産業省の決めた設定・測定・表示基準ですから、実際のご家庭での仕様実態と誤差はあっても、機種の省エネ性や年間電気代比較の目安としては有効です。
「冷房は3.6ヶ月、外気温35℃の時にお部屋を27℃に保つとか、暖房は4.5ヶ月、外気温7℃の時にお部屋を20℃に保つとかの算出方法を定めています。」

従って、メーカーブランドや特別な機能やデザインは別として、電気代での節約『省エネ性』を以って選ぶなら、省エネ基準の達成度で機種の運転性能や効率が分かり、さらに年間電気代の表示で機械の温度制御やコンプレッサーやファンモーターの効率も加味された実使用に近い運転による年間電気代での比較が見れますので、その数値(年間消費電力量kwhしか表示されていなければ、一般的な契約家庭の場合はkwh×22円にて電気代の目安(円)が出ますので、その数値にて選ばれたら良いでしょう。

尚、個人的には、同じ能力・商品価格の最高位の超省エネ機の中での僅かな年間電気代の差は余り意味が無く、機能や特徴で選んでも、実際の年間の電気代での差は使い方による場合がウエート大であり、年間電気代の表示以上の電気代の差が生じる事は少ないと思います。
※ライフコスト=本体の購入・設置費+(年間電気代×10年間)で、商品比較されれば良いと思います。

※使用期間&時間が極端に少ないお部屋や使い方であれば、超省エネ機と廉価型インバーターエアコン(省エネマークが星ひとつとか達成率の100%未満機)の購入価格差が年間の電気代の差では余り回収出来ないので、廉価型エアコンでも良いと思います。
ヤマダ云々は良く分かりません、あくまでもエアコンの性能の差が問題であり、購入価格の違いではありませんから・・・


koutarou73様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ 、ご希望にかなった商品で快適な夏&年間を通じて心地よく過ごせますよう、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 0

何故メーカーの無料サービスを利用しなかったのですか?



新規購入後一年以内ならメーカーの無料保証が付いてるのに
    • good
    • 0

該当メーカーのメーカーサービス勤務経験者です


在職当時はまだ該当機種が「新製品」だったのであまり「機器不良」に遭遇した事がありませんが立場上、販売店がお手上げの状態で依頼が来るケースがほとんどなので故障ではなかったケースを紹介したいと思います。

(1)室外器通風不良‥濃色のトタン屋根の上の狭い閉鎖空間に室外器が設置されていた。
排熱不良で外気温高いと冷えず。
排気したモノをほとんど吸い込むショートサーキットという現象です。

(2)設置工事の際にペアコイルの液側を潰していて冷却不良。
特に最近は量販店の「設置工事サービス」際の工事は素人の方がやっています。パイプベンダーどころかスプリングベンダーも使わず壁の穴に通してから適当に曲げるので見えない箇所で配管のつぶれが多いです。

結局 NO2の方の指摘どおりに部屋の外的条件が(業務用だと熱還流率などの概算をして機器選定しますが個部屋だと悪条件でも1.2倍余裕みるのが普通だと思われます)かなり悪いとしても2.5Kwのエアコンを6畳の部屋につけて全く効かないなんて考えられません。
‥が今更修理(設置及び工事の確認)でもないでしょうねぇ(ちなみに該当機種の指定フロンガスR-22は現在も流通してます)

新規購入の際は2.8Kwの冷房専用廉価タイプをお奨めします。(コ○ナとかで製造)
ヤ○ダデンキなどの量販は全く素人と同じレベルですが省エネもろもろの説明があると思います、狭部屋ではそれほど差は出ず設定温度と遮光カーテンなどの方が電気代金に影響します。
    • good
    • 0

エアコンの取付工事をしていたものです。



13年前のものと比べて今はかなり良いと思います(国内メーカーなら)
6畳~8畳用で十分だと思います。

ただ、電気屋さん(工事を含めて)って意外と物を知らない人が多いですよ。

13年前のエアコンだと既にガスが無い場合もあります。
その場合、何をやっても冷えませんので、ガスの交換の必要もあります。(5000円位)

ただ、既に買う気になっているのなら、やはり最新のエアコンの方が省エネであったり
しますので良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!