重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

朝、その人の顔を見るだけで吐き気がします。

膨大な量の仕事を割り振られ、残業残業の日々です。
部署で中核的な存在になり、周りのフォローもしつつ定型業務+新しい事業にも取り組んでいます。
どんなに忙しくても、言い訳にはなりませんし、仕事も完璧にしたいと思っています。
できるだけ効率的に、周りの同僚に頼れる部分は頼って仕事をまわしていかなければならないと思っています。

それにしても業務が多忙を極めているため、上司に相談しました。
しかし、「お前の要領が悪い、忙しいのはお前だけじゃない」と取り合ってもらえませんでした。

悔しさで頭がいっぱいになりました。
でも、どんなに忙しくても、「できない」と言わないでおこうと決めました。
ギリギリのところで仕事をしているので、ひどいときは分単位で進めています。
やっつけ仕事でボロも出て、尻拭いで時間を取られるという悪循環もあります。
でも、それでもやりきってやろうと思います。

そんな必死な状況で仕事をしているので、手の回ってない、停滞ぎみの仕事もあるのですが、全部自分が悪い言われ方をして、本当に頭にきます。
確かに仕事が滞っている点は、自分が悪いと思います。
でも、部下の業務量もろくに知りもせず、全部自分のせいにされ、怒る上司に、不信感しかわきません。
めったにキレることのないタイプですが、ここ数日マジキレしそうです。
上司も察知している様子で、2人の仲は険悪です。

質問というより愚痴になってすみません。
とにかく、たまりにたまったものをどこにも相談できず、我慢できなくなったので、相談させていただきました。

A 回答 (3件)

キレなさい



要領とかそういう問題ではないと思いますが
このご時世仕事があるのは幸せですがトラブルを起こすほど
する必要があるのでしょうか

やっつけしごとで・・・・
とありますが仕事ってそういうものでしょうか

私も確かにやっつけ仕事ってやつをしたことありますがそれにより
会社が不振になったことありますよ

信用をなくすってやつです

その一件がなぜかいろいろな取引先に知れて仕事が激減しました

今の世の中情報社会ですよ
いつ何時失態を知られるかわからない

その上司はきっと古い人間なんでしょう

噂の広がりは昔より何倍も早い

そういうことをいちどキレたときに言っちゃえば・・・・

信用を勝ち取るためには労力がいる
努力も時には金も・・

でも信用を失うのは簡単だよ
言ってみればその会社の誰でもできるよ

仕事を取りすぎるなとは言わないけど
きちんとしたことができる範囲が大切だと思う

今の状況で今の仕事量こなすには一人一人のスキルアップも大事だし
といってもすぐのすぐにスキルアップは難しい
環境がととのはなければやはり社員のモチベーションも上がらない

仕事を断る勇気も必要だと思います

質問者さん大変だと思いますががんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。本当古い人だと思います。
つきあうのは大変ですね。
毎日が戦争ですが、絶対負けたくないので頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/10 21:04

上司への相談の仕方が下手なんです。


ただ「忙しい」では、駄目でしょう。
「要領が悪い」と言われたのでしたら、要領を教えてもらえばいいのです。
仕事を完璧にという自己満足(?)ではなく、効率よくやることを考えないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。それは痛感しています。
うまく人に頼ったり効率よくできたらいいですが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/10 21:01

ご愁傷さまです。



ただ、統計的に、人の上に立てる人間は、20人に1人ぐらいしかいないそうです。
ですので、多かれ少なかれ、ほとんどの部下は上司に不満を抱えているものと思われます。

出来れば、いつか、良い上司になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなれるよう頑張ります。

お礼日時:2012/07/10 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!