【お題】NEW演歌

雇用保険受給できるので会社都合だと6か月の加入期間が必要みたいですが、
なにかさいごの退職期間から1か月ごとにくぎッていッたなかで11日間給料の支払期間が必要みたいですが、たとえば2012.1月分で1.25から31日までで5日間労働して月締めで5日分の少ない雇用保険引かれて2012..2月は月締めで21日間労働があり、2012.3月は同じく22日労働があり、2012.4月は20日労働があり、ここで月締めの会社が終わり4か月で保険料おさめていて1月分だけ5日と少ない分だけで、ここから別の会社で6月から勤務で給料20日占めで、6.11日から20日までで8日分の労働給料から雇用保険店引きと6.21から7.20までの22日間労働で雇用保険はらッた場合は、普通に支払月でみたら.1月.2月3月4月6月7月と6か月分おとしていますが、この計算分だと1か月ごとにくぎッてから1か月後の間で11日間労働ある場合で1か月分で見ないとダメでしょうが。この分だけで受給できるのでしょうか?仮にできない場合はあといく日の労働分の支払いが必要になるかわかりますか?

A 回答 (1件)

 こんにちは。

質問だけでは判断できないので、以下の件につき補足してください。

(1) 最初の働いていた期間の、そもそもの契約期間はどれくらいでしたか?

 当初から1/25~4/30が契約期間だったのか、それとももっと長期間だったのか。

(2) 最初働いていたところの退職処理について

 最初働いていたところを辞める時、何か書類は受け取りましたか。

(3) 最初と次の仕事は、それぞれどのようなものでしたか?

 「会社で事務をしていた」、「個人事業主で軽作業」などなど


 ※ ちなみに質問者さんの例ですと、日数不足なので1月分(1/25-1/31)は「加入期間6か月」の計算に入りません。

この回答への補足

1) 最初の働いていた期間の、そもそもの契約期間はどれくらいでしたか?取りあえず基本的に4.30日まででした。契約期間満了で仕事の量が少ないからといわれたので基本的に更新が自動的にない場合は6か月加入で行けそうですが

 当初から1/25~4/30が契約期間だったのか、それとももっと長期間だったのか。なのでとりあえずは4.30までかと特に自分からさきずいッてやめたわけでもないので

(2) 最初働いていたところの退職処理について

 最初働いていたところを辞める時、何か書類は受け取りましたか。受け取りました。雇用保険が受給できるような証明書を金額とカ日数とカ

(3) 最初と次の仕事は、それぞれどのようなものでしたか?普通の工場の会社です。しかしさいごに書いてあるのでみるといずれにしろ1月分(1か月分日数不足でいずれにせよ6か月以上加入期間ができないのでもらえないわけですね。さいあくあと11以上の日数の1か月分引かれてとあと会社都合とかでないと・・・・・・・・。後雇用保険て31日以上の労働がみこまれていないと会社はまず加入支払う義務はないのでしょうか?たとえば試用期間が31日以内の労働以内の日数の場合だと単純に試用期間中は会社は加入支払わずとも、使用感終了したら加入すればいいとか・・・・・・?

 「会社で事務をしていた」、「個人事業主で軽作業」などなど

補足日時:2012/07/13 00:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報