dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安く導入できないでしょうか?


帰るのが遅くなる日は電気をつけたまま出かけてましたが、照明をずっとつけたままにすると火事の原因にもなるらしく悩んでます。


暗くなったら自動でつくようにするものが売ってたのを見たような気がするのですが、簡単に取り付けられますか?


遠隔操作のやつは最低でも何万かはやはりしますか?

A 回答 (4件)

現在販売されているような照明器具で、点灯しつづけて発火すると言うのは、相当な安物や粗悪品でない限りまずありません。




照明器具がリモコン式であれば、タイマー式のリモコンと言うのがありますので、そちらを検討されてみれはいかがでしょうか?

また、照明器具自体に、外出モードと言うのがあり定期的に点けたり消したりすると言う機能がついて居る照明器具もあります。

自動点滅器は、室内の物には不適ですし、取り付けには電気工事士の資格が必要になります。
業者に頼めば高くつきますし、そもそも自動以外での点滅が出来なくなります。

それなら器具ごと変えたほうが安くなります。
(室内用の照明器具は、多くの物が資格がなくても交換できるようになっています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。便利な物があるんですね。

お礼日時:2013/02/06 14:03

 発火については先の回答がある通り、あまり心配する必要はないと思いますよ。

24時間営業のコンビニでも照明がつけっぱなしですけど、発火が問題になったことは聞きませんし。

 暗くなったら自動で点灯するようにとのことですが、幾つかの方法があります。

 門灯などの場合にはEEスイッチを追加すればいいです。これは暗くなったら自動で点灯し、明るくなったら消えてくれるというものです。スイッチ自体は1000円程度の安いものですが、電気工事士に寄る工事が必要ですので、工賃が3000~5000円くらいかかると思います。電気工事店に見積りを依頼して、安くて信頼できそうなところにお願いしてみてください。
 http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=la …

 室内の防犯用でしたら、適当なスタンドライトと24時間タイマーを組み合わせれば大丈夫です。これで点灯したい時間を設定し、機械式スイッチのスタンドライトなどと組み合わせて使います。ライトの電球は消費電力7ワット程度(白熱球40ワット相当)の電球型蛍光灯を使えば電気代も低く抑えられますよ。防犯灯としては充分な明るさが得られます。24時間プログラムタイマーはアマゾンなどで検索すればいろいろ出てきますので、そこで買うかホームセンターで実物を見てから決めるといいでしょう。私のおすすめはリーベックスのデジタルプログラムタイマー2 PT50DWというタイマーです。デジタル式タイマーで時間だけではなく曜日なども設定でき、オンオフ時間も1秒単位で設定できるという優れものです。個別スイッチ付きの電源タップと組み合わせると、遅くなる日だけスイッチを入れておけばいいので、更に便利になるかもしれません。うちでも節電目的で使ってますが、なかなか便利で重宝してます。
 http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=la …
 http://www.revex.jp/pt50d_torisetsu.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。発火の心配なしで安心しました。

お礼日時:2013/02/06 14:04

照明器具自体にタイマー機能の付いた製品があります。


家電量販店に置いて有るメーカーの冊子にて確認 取り寄せ注文をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/06 14:02

フォトスイッチというものがあります。


街灯などはこのスイッチが付いていて暗くなると自動的に点灯します。
http://www.akaricenter.com/toukouki/bouhan/os103 …
上記スイッチは電気工事が必要で、照明の配線に接続しなくてはなりませんが
延長コードの間にこのスイッチを配線すれば使えそうな気がします。
ちょっとした知識と技術が必要ですが…
さがせばそんな商品が出てるかも知れません。


また 点灯させたい照明器具が赤外線リモコン付きのものであれば
指定した時間にON/OFF出来るタイマー機能が付いたリモコンがありますよ。
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/006012000003/

遠隔操作は調べてみていませんが出来ないことは無いでしょうが費用は掛かりそうですね。
上記のどちらも比較的低価格で取り付けることが出来ますからお好きな方で…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。電器屋で売られてました。

お礼日時:2013/02/06 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!