プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、生活保護を受けている者です。
祖母が先ほど亡くなり、通夜、葬式に行かないといけません。

ですが、今住んでいるところから300kmくらい離れているところまで行かないといけなくて、新幹線を使って行っても扶助はいただけるのでしょうか?

喪服もないのですが、そのお金や香典も扶助はいただけるのでしょうか?

市町村役所の担当課が今日明日は連休でとても困っています。よろしくお願いいたします!!!

A 回答 (8件)

横レス、失礼。



質問者の言う「葬祭扶助」はあります。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/dl/seik …

基本的には「行うべき葬祭に対する扶助」ではあるようですが。参考URL

ですので「葬祭への参列」での費用は扶助されない可能性はあります。後日、だめもとでレシートなどをとっておいて、担当の福祉課に申し出てはいかがでしょう。

ただ「通夜、葬儀の両方ともに出なさい」と親戚が言うのならば、その方に交通費の援助を願い出てはいかがですか?

また「通夜」だけならば、正式な喪服でなく、黒い服で十分でしょう。(個人的には葬儀でも黒服ならOKだとは思います)

ちなみに「何かのための貯金」をしてしまうと、その預貯金は没収になり、毎月預金できていた金額が扶助費から引かれます。(私有財産がないからこそ、生活保護を受けるのですから)

参考URL:http://ccfi.jp/contents/info/aid.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。葬祭への参列」での費用は扶助されると本などでみました。
通夜よりも告別式のほうが重要な状態ですが、今回は黒服にします。

お礼日時:2012/07/16 17:14

pu2pu2補足です。



預貯金の没収(没収と言う言葉が当てはまるかどうかは?なのですが)は、その額が1ヶ月の生活費を上回る場合です。
生活扶助として毎月支給されている額
(単身の場合、毎月の支給額から家賃分を差し引いた額が生活扶助額になります。)
それ以下の金額の預貯金なら許容されます。

また、没収と言っても、一気に引かれてしまう訳ではなく、月々分割で返済可能な額を返して行く形になります。

前回答で、僅かでも貯めてと言ったのは、上記の生活扶助金額以内の預貯金を‥と言いたかったのですが、言葉が足りませんでした。

いくら生活保護を受けていても、生きている以上絶対に突然の出費とか、やむを得ない事由って出て来ると思うので‥自分に許されている範囲内で、出来る限りの努力はすべきかと‥。

長々失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も危篤が続き、行ったり来たりでしたので…他にも出費が重なっていたところで…こちらこそご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 17:22

質問のケースについての扶助は「葬祭扶助」ではなく、「一時扶助」の「移送費」になります。


祖母は「三親等内の親族」に該当しますから、支給の対象にはなります。
ただし、実際に支給されるのは「実施機関がやむを得ないと認めたとき」とされていまので、この場で、出る、出ないとは明言できません。

喪服の費用や、香典の費用が出ないのは明言できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのようです!
自分の管轄では交通費はいただけるようです。

お礼日時:2012/07/16 17:16

>持ち家だったらダメ。

じゃあ名義を息子にしよう!っていうのと考えはあなたぐらいです。

??あの芸人の事を知らないんですか?

>いえ、冠婚葬祭についての扶助があると本などでみました!
>お金がないので行けません。。。
>通夜、葬儀は必ず出席するようにと身内から釘をさされていて困っています

その身内の方にご相談されるのが先では?
それにしても、お葬式に行くのも人様のお金をあてにする…
ご事情はあるにせよ、なんともまぁ…

この回答への補足

身内に相談したからこうなっているのです。
あなたのような考えをもった方などが、いざ自分が生活保護を受けることになったら不正をするのだと思います。

補足日時:2012/07/16 17:21
    • good
    • 4

残念ながら扶助はありません。


通常の保護費の中から、全て自腹になります。
(自分が葬式を出す立場の場合は、葬式代の扶助が有りますが。)

こう言う時の為にも受給者の方も、大変でしょうが日頃から僅かでも貯めておく事も必要かと思います。

尚、喪服等はレンタルはいかがですか?
購入するより多少は安くあがるのでは無いでしょうか。
タウンページやネットで《喪服 レンタル》で検索すれば出ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。喪服のレンタル検討してみます!

お礼日時:2012/07/15 12:24

3親等以内の葬儀なら、交通費も扶助があるようですが、最低限度の扶助ですので、新幹線料金は無理だと思います。


時間が掛かっても各駅停車でないとならないと思います。

香典は、ご親族の方に理由を話せば包んでこいとは言われませんよ。
喪服もその日だけでもご親族から借りられませんか?

通夜、葬儀とも欠席するという選択肢だってあるんです。

この回答への補足

やはり新幹線はそうなのですね。
喪服を借りることができる親族もいません。。。通夜、葬儀は必ず出席するようにと身内から釘をさされていて困っています

補足日時:2012/07/15 12:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体力・体調・精神的にもかなり厳しいので、各駅停車以外の分は出して行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 00:35

喪服を買ったり、新幹線に乗ったら受給出来なくなるよって言われたら行かないのですか?



生活保護受給の条件は知りませんが、
条件に合えば受給出来る。訳で
受給出来る様に生活を合わせる。っておかしくないですか?
それって、持ち家だったらダメ。じゃあ名義を息子にしよう!
っていうのと同じ考えですよね。

この回答への補足

お金がないので行けません。。。
持ち家だったらダメ。じゃあ名義を息子にしよう!っていうのと考えはあなたぐらいです。
生活保護受給の条件は知らないならなおさらです。

補足日時:2012/07/15 11:43
    • good
    • 2

生活保護とは必要最低限の文化的生活を営むための公的補助に過ぎません。

生活を営むに際しての冠婚葬祭費、ましてその交通費、香典、喪服の購入に毎月の給付金をあてるのは受給者の自由裁量ですが、その分を追加して受給額に加えることはありません。つまり扶助はありません。

この回答への補足

いえ、冠婚葬祭についての扶助があると本などでみました!

補足日時:2012/07/15 11:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています