No.2ベストアンサー
- 回答日時:
店舗や事務所などでは、RC造の1階床スラブに直接床材を施工することが多いので床下自体がほとんどないので、換気対策はしません。
ただ、住宅で、床下を設け、床組が木造であれば、換気口を設ける場合もあります。
その場合は、床に断熱施工します。
また、基礎で断熱した場合は、床下を屋内と考え、床下と屋内をつなぐ通気口を設けたり強制換気をします。
パッシブソーラーなど土間コンクリートに蓄熱させる工法や、地熱利用の場合などです。
床下も屋内ですから、屋内と同じ対策(シックハウス対策や埃対策など)をします。
どちらにしても、RC造は竣工1年くらいは湿気が出ますので、
床下空間を密閉してしまうのはお勧めではありません。
No.3
- 回答日時:
RC造に限らず木造でも床下換気口なしで良い場合があります。
木造でも床の土間コンクリートの上に直に板や畳を貼る工法をしています。
土間コンクリートの下に防湿のビニールシートと断熱材でスタイロフォームを敷きこみますから、湿気も結露もありません。
床下に木の軸組みが無ければ換気口も要りませんし、床の高さも10cmでも構いません。
高齢者の生活を考えて長いスロープを着けない為に床の高さを抑えるようになって来ていますし、
床下からの冷えなどを考えれば床下換気口を着けるなんて時代遅れですから、もう30年以上も前から木造でも何でも床下換気の必要な設計なんてした事がありません。
床荷重の心配も無く何年経っても、床鳴りも100%ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- 建設業・製造業 仮設建築物の事務室 2 2023/05/07 12:09
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- リフォーム・リノベーション 昨年の洪水で、床下(土)が今も乾かない。どうしたら良いでしょうか? 7 2022/04/22 23:25
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家が半壊と言われました。
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
素人が日曜大工で床下断熱でき...
-
床下を空けると水浸し 自分で...
-
新築建売を購入しようと思って...
-
一般住宅の床高と地面の差について
-
キッチンにある床下収納ですが...
-
スタイロフォーム
-
床からのすきま風
-
床暖房のフローリング施工の不具合
-
床の隙間風を防ぎたい
-
フローリングの極一部がコンと...
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
フローリング床材の上に施工す...
-
木造家屋の床の傾斜?
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
食器棚とかってみんなフローリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報