dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

販売業の仕事をしております30代男です。
うちの会社は春が繁忙期となるため、アルバイトを雇って
業務を行なっています。
アルバイトは、フリーの女性が主なんですが、定職に就いてない
人たちって、やっぱりなんと言うか、人間的にだらしないと
いうか、思想的に曲がってるというか…
仕事をきっちりこなせないくせに文句ばっかり多くて、本当に
面倒な人たちです。
私だけじゃないんですが、社内の者はアルバイトさんたちを
ちょっと扱いにくいと感じているようです。

しかし、世間的にはこうした女性フリーターは特に問題視されて
いない気がします。
もし男だったら、「アイツ定職に就いてないし、あの歳で結婚も
してないんだってよ。将来のこととか、どう考えてるんだかねぇ」
なんて陰口も言われてそうですが、女に対してはほとんどありません。
ちなみにうちの会社では、「あの人は頑張ってる」と評価されれば
アルバイトから正社員への昇格はありますが、やる気ない人は
本当にやる気がなく、正社員昇格に無関心な人が多いです。

専業主婦で家事・育児が忙しくて外で働けない人はともかくとして、
特に何もしてない女までもが、専業主婦と同じ立場みたいなフリして
本当は働けるくせに大して働かないでいると、専業主婦の社会的イメージ
低下にも繋がりかねないと思います。

しかし、この男女同権のご時勢に、女のフリーターは男に比べてちっとも
社会的に問題視されていないのはなぜでしょうか?

A 回答 (9件)

質問者さんの会社では、繁忙期にアルバイトの女性に頼っておられるわけで、アルバイトが本当に扱い辛くて戦力にならないのであれば繁忙期の臨時であっても正社員並みの給料を支払い、「アルバイト並みの働きの場合は即解雇」のように条件をつけて雇えば良いだけの話だと思います。


(とは言え、恐らく質問者さんはそういった決定権のある立場ではないと思いますので、だからこそ今回のようなご質問を書かれたのだと思いますが)

男女同権と言いましても、やはり男性の基本給が高い会社が圧倒的に多い世の中ではあります。
また、結婚出産後に男性だけが休んで女性が働き続けるという例は少なく、やはりどうしても「家庭内での稼ぎは男性に頼る」という土台は昔と比べてそれほど変化はありません。
そうなると、働かない男性の多くは結婚に向きませんが、女性は社会的に働かなくとも、多くを望まなければ結婚の道は大いにあります。

女性のフリーターが全く問題視されていないわけでは、もちろんないと思います。
しかし、上記のような男女の社会的・家庭的な役割や格差(と言っていいのかわかりませんが)を考えると、男女フリーターの評価の違いは妥当なものだと考えます。


ただ、例えフリーターやアルバイトであっても「仕事」には変わりませんから、やる気の無い人に働いて欲しくないという意見には同意です。
私もやる気のないバイトに腹が立つことも多くありました。
けれど、いくらやる気があっても一向に正社員になれないパターン、やる気がなくても高収入の正社員でいられるパターン、個人の能力が収入に大きく関与するというわけでは必ずしもない…ということは現実としてありますので
そういったことを目の当たりにすると、アルバイトの給料で多くの労働力を提供するのはバカバカしいと考える人が出てくるのも不思議ではありません。
質問者さんが目にしたのはそういった方々なのではないでしょうか。

この辺りは、色々と考えていかなくてはならないところだと思います。
    • good
    • 0

>この男女同権のご時勢に、女のフリーターは男に比べてちっとも


>社会的に問題視されていないのはなぜでしょうか?

同感です。
「25歳フリーター」「30歳派遣社員」「35歳契約社員」って男性が言うと
世間は「えー!?将来大丈夫??」とやや非難の目で見ますが
女性の場合はなんとも言われませんよね。

結局企業も世間も女性自身も
「結局結婚して子供を産めばいいんだから」という考えだからなんでしょうね。

>アルバイトは、フリーの女性が主なんですが、定職に就いてない
>人たちって、やっぱりなんと言うか、人間的にだらしないと
>いうか、思想的に曲がってるというか…

私は女性なんでこういう女性がいることはとても残念ですが・・・。
とはいえ世の中不景気で正規雇用が減ってます。
やる気のない女性で「私はアルバイトでいい」と思っているのならそれでいいのでは?
やる気もないくせに正社員を目指すのではなく、分をわきまえて
数少ない正規雇用の枠にはやる気のある男性、女性の為においておいてもらったほうが
世の為人の為です。

やる気のない人は正社員にならなくて結構。
    • good
    • 4

女性は将来子供を生んで育てるってことが一番大切だからかな。



あとワーキングプアという言葉では社会問題になっていると思います(特に若い女性に多いので)。

ただ現実として、社会はそんな彼女らがいるから成り立っているのです。いなかったら成り立たないのです。彼女達すべてをうけいれる労働環境はありませんし、また逆に彼女達すべてが生活保護をうけたら、日本の財政は破綻ですね。
    • good
    • 2

こんばんは。


私は女性ですが同感です。

今フリーの女性と一緒にお仕事してますが
なんて言うか、将来の事考えてないと言うか、今が楽しければいいって感じですね^^;
その女性は20代後半ですが、彼と同棲しています。

やはり、女性には「結婚して養ってもらう」という逃げ道があるからではないでしょうか。
男性の場合は結婚すれば「妻子を養う」という責任が伴ってくるので
そうなったとき、定職についていない事はかなりのリスクですから。

正社員昇格に関心が無いのは、そこまで会社に尽くしたくない、休みたいときに休みたい、
という心理があるんじゃないですかね。
    • good
    • 1

単純に今でも専業主婦志望の多いし、それを望む男性も多いからではないでしょうか。

    • good
    • 1

なんでって・・・「主婦という逃げ道がある」って思われてるからとか? 逆に、男性は「収入が確保された職に就く以外、道は無い」と思われている。

・・・これはかなり的を射ていると思います。

余談ですが、労働力として期待されているかに関しては、性別は全く関係ないと思いますよ。社会では、使える人か、使えない人か、それだけ。男性であろうと、仕事が上手くこなせない人は当然労働力として期待されませんし、そういう状況に陥っている男性って現実社会では決して少なくないと思います。
    • good
    • 0

まだまだ日本は、男女均等法といっても、


実態はやはり男性が日本を支えている感があります。

女性が出世するケースは男性に比べまだまだ低く
結婚や出産でその会社に一生在職する事もないと思われての事でしょう。

女の人は、フリーターでも文句を言われない分
逆に言えば、会社での地位も低いのです。

今後、女性の会社での扱いが男性と同じように扱われ
男性が家庭で主婦業を行う環境になったら、
男性のフリーターも同じように扱われると思います。

今は、男性が働き、女性が家庭を守る風習があるため
仕方ない事でしょう。
    • good
    • 0

よく考えてみ。

死して最後に、男の残り物は、先祖の墓にはいるのは当然のように扱われるが、女はどうだ?身体が動かなくなったときにどう扱われる?その先の問題を考えりゃ、その程度は軽いと思わないか?
    • good
    • 0

あなたの文章から感じ取られるように,女性は労働力として,重要視されていないからです。


いまだに,女性労働者は,その場しのぎにすぎない。と思っているから,フリーターでも気にしないのです。
問題視されないのは,問題にする価値がない。と思っているからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!