dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Q1: на доскеの"с"は軟子音化しますか?
Q2: спагеттиの最初の"т"は軟子音化するのか、"тт"を一つの"т"として発音するのか解りません。お願いします。

A 回答 (2件)

Q1:モスクワ大学出版のСовременный русский язык(現代ロシア語)という教科書によると、軟子音[г], [к], [х], [л]の前では軟音化しないそうです。


Наиболее подвержены смягчению зубные [з], [с], [н], [р], [д], [т] и губные [б], [п], [м], [в], [ф]. Не смягчаются перед мягкими согласными [г], [к], [х], а также [л]
(下記の参考URLの項目2より抜粋)
従って、доскеの"с"は硬子音(軟音化しない)ということになります。

Q2:これも同じ教科書の記述ですが、同じ子音をふたつ続けて綴ってあるのは、ロシア語では『長い子音』と説明されるようです。ご存知のとおり、子音というのは舌や唇で息の流れをいったん阻害して、それを開放することによって発せられる音ですから、音そのものを長くするのは無理ですが、どうやら息の流れを阻害している時間が『長い』ということのようです。
結果的には日本語の促音(ッ)に似た音になると思うのですが、この『長い』という感覚が人によってかなり違うようで、ほとんどひとつの子音と変わらないように聞こえることも多いです。

ロシア語の単語で、この『長い子音』が出てくるのは、だいたい接頭辞と語根のつなぎ目みたいなところで、例えばрассказなどがこれに当たります。発音記号を見ると[ss]のように書かれていますが、耳で聞くと、ほとんどひとつのсに聞こえると思います。またрассеиватьなどの発音記号を見ると、ひとつめの"с"も、二番目に引きずられて軟音化しています。

спагеттиなどは、もとのスペルをほぼそのままキリル文字に転写しただけの外来語なので、ロシア語の発音規則が厳密に適用されているかどうかは分かりません。でも、たいていの人は習慣的に『長い子音』の感覚で発音しているんじゃないでしょうか。そうだとすれば、最初の"т"が軟化すると同時に、ほとんどひとつの"т"のように発音されていると考えられます。

参考URL:http://www.hi-edu.ru/e-books/xbook107/01/part-02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロシア語学習の初心者です。入門書には「軟子音の前に書かれた"т д с з н"
は同化して軟子音として発音されますとなっております。辞書で発音記号が確認できる単語の場合は、問題ないのですが、変化形は辞書に出ていないので困っていました。今回「軟子音[г], [к], [х], [л]の前では軟音化しない」ということが解り、だいぶ楽になりました。丁寧な回答本当に有難うございました。

お礼日時:2012/07/29 12:51


Youtube にて何人かのロシア人の発音を聞いてみましたが [spag'et'i] と発音されていました。т は軟音で特にイタリア語のように2つの т を発音する様子は見られません。外来語ではあってもロシア語の綴りと発音の習慣で読まれているようです。


軟音化はされていると思います。ке を [kje] ではなく [k'e] と発音すると硬子音である доска とは違い с もつられて舌が持ち上がってしまいます。しかし我々の耳にはシではなくスと聞こえます。все の в、русский の сс と同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。"даске"については回答No.2さんの説明によると、"к"
の前では軟音化しないとなり、どちらがいいのか、どちらでもよいのか迷います。

お礼日時:2012/07/29 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!