
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わさび自体に殺菌効果があるので数日は腐らないとは思いますが、それがどんなわさびかわかりませんので、なんともいえないですね。
というか、チューブ入りであろうが生の本わさびであろうが、そもそも水分の多いものですので、下手に米と一緒にすると逆に米にカビが生えやすくなりますよ。
ところで、米についた虫には鷹の爪とよくいいますが、実は効果のある虫とない虫があります。効果のない虫にはいくら鷹の爪を入れても無駄なので、ご自宅に発生した虫を特定して、ドラッグストアで適切な忌避剤(裏面に効果のある虫のイラストがあると思います)を求められたほうがいいと思います。
夏場に常温で米を保存する方法としては、とりあえず虫害を防ぐのであればペットボトル、タッパーに入れて冷暗所というところでしょうか。米袋のままが一番いけません。あれはたいていの虫(幼虫です)ならものの数分で食い破りますし、あらかじめ空気穴のあいているものも多いです。
できるならペットボトルやタッパーで密封して冷蔵庫の野菜室がベストなのですけれど。
No.3
- 回答日時:
1日
ワサビは常温では腐りやすいです。
虫がわいたのなら米を出して、容器は洗って、米も容器も天日で干してください
わいたのなら卵がありますから、ワサビやタカノツメを入れたって、後日またわきますよ
No.2
- 回答日時:
元調理師です
ワサビではなく
鷹の爪を2,3本そのまま入れてください
ワサビは腐りにくいのですが、溶けます、
お米は常温でも大丈夫ですが、出来れば令暗所か、冷蔵庫に入れてください≪防虫効果に成ります≫
但し冷蔵庫に入れる時には完全に無視が出てからにしてください
令暗所の場合には、鷹の爪を入れて蓋をあけてそのままにしてください
但し水分を含んでしまうと、コメもカビたり、腐ったりしますので、注意が必要です
事故枚などは水分を吸ってしまい、カビた物がほとんどです
無洗米は水で洗ったのではなく、米ぬかを吹きつけて米についているぬかを落とした物です
一度洗った米は、冷蔵庫に入れて2,3日が限度です
No.1
- 回答日時:
生の茎ワサビでしょうか?それともチューブ入りのもの?
どちらも夏場なら1日で傷むと思います。
>常温(最近は30度を超える毎日ですが)で、玄米や白米を保存する方法
我が家は乾物のタカノツメ(唐辛子)を丸ごとひとつかみガーゼに包んで
ステンレスの米びつの中に放り込んでいます。20年くらい虫がわいたことはありません。
ただしヌカが酸化するのは防げませんからできるだけ早く食べきってしまいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- 糖尿病・高血圧・成人病 「「白米は体に悪い」が常識」、「白米は少量でも体に悪い」と有名な大学教授がおっしゃっておられます。 12 2023/08/27 11:04
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- レシピ・食事 食パンの保存方法について 市販の食パンを密閉容器と食パンが入ってた袋の空気をしっかり抜いて冷蔵庫に入 5 2022/07/27 09:48
- 食べ物・食材 米って常温保存だとどれくらいの期間保存できますか? ペットボトルに入れるとかすれば虫湧きませんか? 3 2022/05/29 21:28
- 食べ物・食材 お米をジップロックに入れて常温保存でも大丈夫でしょうか? それとも冷蔵庫で保存する方がいいですか? 6 2023/04/22 19:35
- 食生活・栄養管理 毎日この食事メニューは健康に悪いですか?食費月1万に抑えたいです。 19 2023/03/27 12:59
- その他(料理・グルメ) 古代米うどんが祭りで常温で売ってたのですか、食べでも大丈夫でしょうか?賞味期限は、あと3日持つのです 6 2022/10/16 05:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生椎茸に虫が・・・
-
野菜に虫
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
お米に黒い粒がまじっています
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
お米の賞味期限と米びつを洗う...
-
ハイザーって!?
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
未開封の素麺の袋の虫
-
もち米に細かい虫が。対処法と...
-
教えてください!! 今、無洗米を...
-
竹の子を茹でるためのヌカに虫
-
ずっと置いておいたそうめんに...
-
白菜に1ミリくらいの黒い小さ...
-
バスマティライス買ったら虫が...
-
これはチャタテムシですか…? ...
-
台所にミミズが大量発生
-
採り立て椎茸の保存方法は?
-
お米に虫除けのニオイが。
おすすめ情報