dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オートゲージ製バキューム計をマツダのデミオで使用しています。モデルはSMです。

エンジンをかけた直後は問題なく動作しているのですが、少し走ると、アクセルベタ踏みでも0barを指さなくなる時があります。酷い時は、0,1barあたりで、ワーニングランプ点灯のときもあります。(針はそれ以上振れません)
また、逆に0barを振り切らないとワーニングランプ点灯しない場合もあります。

また、山などの標高の高いところに行き、上り坂でアクセルベタ踏みでも0barにならず、ワーニングランプも点灯しません。(0,1bar前後で限界)

海外製ということもあり、信用度は低いかもしれませんが、あまりにもメチャクチャな気がしたため原因が分かれば、又、同じような症状を改善した方がいればと思い、質問させて頂きました。

御解答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

メーター自体よりセンサーの異常が考えられますね。


保証期間内であればクレームが効くかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうございます。
やはりセンサーの異常が濃厚でしょうか・・・
保証は切れてしまっているので、センサー交換して様子を見てみようかと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/27 21:55

バキュームメーターの配管に間違いなければ、そのメーターが壊れてます。



昼間にバックライト点けても、日光下では非常見難い最低のメーターです。

よくこんなものを買われましたね。

オートゲージは買ってはいけないメーターだと思っています。(経験者)

ご愁傷さまです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!