dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、十年以上足底のうおの目で悩まされてきました。昔は歩いたときだけ痛かったのですが最近はじっとしてても痛いときがあります。ばんそうこうのようなものも試したり、皮膚科に行って液体窒素で治療したりしましたが結局とれずじまいでした。もう外科的に切除するしかないかとも思っていますが何か他に方法はないものでしょうか?

A 回答 (6件)

補足します。


外科的に切除する場合、どの深さまで取るか、が問題になります。皮膚の表面の角層や、角層を含めた表皮全体を削ってもいずれは再発します。局所麻酔をして表皮の下の真皮、脂肪組織まで切除しても、縫合した跡が硬く角化しますので、結局そこから新たなうおの目が出来てしまいます。うおの目の直下の骨を削れば良いかも知れませんが、運動障害や不可逆な瘢痕を残すことになるでしょう。
うおの目は結局、皮膚が骨と外力の板ばさみになって、反応性(苦し紛れ)に増殖して硬くなり、更に外力が集中するという悪循環でできる訳ですから、たとえばうおの目パッドのようなクッションを当てるとか、皮膚を柔らかく保つ(柔らかい皮膚は天然のクッションと言えます)などの方法で、外力をうまく分散させる方法を心がけることが一番再発しにくいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有難うございました。funartのご意見を参考にしてみます。

お礼日時:2001/05/19 00:16

大学病院で皮膚科の講師をしております。


鶏眼、いわゆるうおの目は、皮膚の下に骨があるところに外から慢性的な力が加わって起こります。(皮膚の下に骨がないところにできるのが、いわゆるタコです。)したがって、足の形、姿勢、歩き方、靴の形、靴のサイズ、角化しやすい体質などに左右されます。1箇所にうおの目ができると、それをかばう様な歩き方になるため、他の場所にも次々にできます。治療は、基本的には爪切りクーパーや爪切りニッパで削るしかありません。液体窒素で壊死させる方法は有効ですが、壊死させる深さを調節しにくいため、私は行っておりません。昔ながらのイボコロリなどの高濃度のサリチル酸製剤は白くふやけますが、ふやけたところを除去しないければなりませんので、一時凌ぎにしかなりません。入浴後に低濃度の(5%)サリチル酸ワセリンや尿素軟膏でマッサージし、皮膚を柔らかく保つと良いと思います。硬くなってきたら、鋭利な爪切りばさみや安全剃刀で黄色い部分を削ってみても良いでしょう。削っているうちにピンクの部分が出てきたら、それ以上は削らないで下さい。なお、糖尿病のある人は、自分で削ってはいけません。細菌感染から壊疽を起こし、足首から先を切断した人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございました。参考にさせて頂きます。funartさんが専門家ということでもう一つ質問させていただきたいのですが、外科的に切除するのは如何なものなのでしょう?私はそれが一番早く再発がないような気がするのですが。

お礼日時:2001/05/18 03:22

> 皮膚科に行って液体窒素で治療したりしましたが結局とれずじまいでした。


すでに数回治療を受けられているなら申しわけありません。でも、まだ一度しか治療を受けられていないなら、繰り返し液体窒素の治療を受けられることをおすすめします。私も親指の根元あたりに1円玉大のうおの目があったのですが、治るまでに近所の医院で4回も壊死させねばなりませんでした(方法は4度ともmasahsiさんと同じく、液体窒素を使った方法です)。

先生によると、うおの目は見た目は根が深いので、一気に切除するより様子をみながら治療したほうがいい、とのことでした。確かにうおの目の芯というのは皮膚に食い込むような形になっているので、除去するとしたらくりぬくような形になってしまいますよね。結局2ヶ月弱をかけて、気長に治療しました。

治療に長期間を要しても、皮膚科に通われるのが一番です。前回と医者を変えてみるのも手だと思いますので、とにかくまた病院に行かれる事をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。外科的切除の前にもう一度皮膚科に行ってみることを考えてみます。でも、液体窒素の治療ってとても痛いんですよね。

お礼日時:2001/05/15 23:35

参考URLの記事の中に「うおの目サルチル膏」を勧められて、使って約1週間で、うおの目の芯の部分が取れた、ということが書かれています。



MainPageに戻ると、メールアドレスが書かれていますから、問い合わせてみたらいかがでしょうか。

参考URL:http://home.att.ne.jp/orange/y_mura/bknumber/jou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。以前にうおの目サルチル膏のようなものを使ったのですが、駄目でした。でもご回答に感謝してます。

お礼日時:2001/05/15 23:39

気長にいくなら「はとむぎ」を摂取するのが一番いいです。


体質改善になるので・・
ただし、妊娠中はいけませんが。
気が付いたらうおのめが跡形もなくなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。はとむぎ検索して購入してみます。

お礼日時:2001/05/15 23:43

なかなか大変なようですが、以下の参考URLサイトに関連質問の回答があります。


この中で#2で紹介したサイトも参照してください。

ご参考まで。 

お大事に。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=64767
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。見て参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/05/15 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!